といっても 前回のデータはなくなってしまったので、最初からやり直して現在ヴィレルボカージュの連続シナリオが完了したところまで進みました。
まあ 未完に終わった前回の『後世世界(!?)』ということでご了承ください。
開始時2611円で部隊購入し、現在は以下の編成となっております。
大隊司令部
1×BR Commander
1×AEC Dorchester(司令部車両 ロンメルもアフリカで捕獲し使っていたと聞いたことがあるような) ←砲兵牽引車を変更
歩兵部隊
自動車化歩兵中隊
中隊司令部
1×Mortar Section
1×Rifle Section
2×Bedford QLT 3tn
1×FO
1×MG Carrier ← 砲兵牽引車両から変更
3×自動車化歩兵小隊
1×小隊長
1×軽迫撃砲
1×LMG
3×Rifle Section ← すべてPIAT装備に変更済み
2×Bedford QLT 3tn
1×自動車化歩兵小隊
1×工兵小隊(Sapper Section)
1×ハーフトラック小隊(M5)
2×MG分隊
偵察部隊
1×Inf Recce Trp
3×AEC III ← Humber LRCから変更
2×Recce Patrol(Sten装備)
1×MG Section
3×Bren Carrier
1×Recce Section
2×Recce Patrol(Sten装備)
1×PIAT Team(PUKUTO軍曹)
3×Bren Carrier
砲兵部隊と牽引車両
2×Mobile Arty Sec
1×AOP Carrier
2×Sexton ← 25pdr砲から変更
1×Mortar Platoon
1×Platoon Leader
6×Mortar Section
1×Prime Mover Plt
4×Morris FAT Quad
1×Ammo Carriers(2台)
戦車部隊(合計16輌!)
1×VC Firefly Sec ← Vickers IV AAから変更
1×Cromwell Sec(IV型)
1×Cromwell Ptn(IV型1、VII型3)← 2輌は砲兵牽引車両から変更
1×Churchill Sec(VI型)
1×Cromwell CS Sec
1×Churchill AVRE Sec
1×Crocodile Sec
歩兵はすべて乗り物アリ 戦車が16輌となかなかスゴイ陣容となっております。Univ Carrier各種ですが、バグOOBどおり弾数ゼロの2in迫撃砲を装備しています。
アップグレードは 金額がほとんどの面で700~900円もあるので、戦車については撃破されてしまった部隊をどんどん変更して現在に至っております。たぶん最後までこの布陣で進めると思います。
ユニット経験値ですが、特にいじってないのでそれなりの数字のようですが、ファイアフライの内1輌が モラル53(!)とスゴイことになっております。直前の戦闘時第1ターンに撃破された搭乗員なのですが 一気に40以上落ちてしまい、今後どんな影響があるのか不安です。。。
さて ノルマンディのイギリス軍で一番注目されている(?)我らがPUKUTO軍曹率いる PIAT Teamですが、ただ今撃破数2を記録しております! そして その内訳は・・・
Dug out(非武装の観測所? 近接強襲にて破壊)
混戦中にバッタリ出会った逃げ遅れの砲兵員
・・・まことに遺憾ながら戦車には1発も撃っておりません

ここまで進めてきた感想などですが、まずはドイツ軍の陣容が若干異なっていたのには少し驚かされました。 ある程度記憶を頼りに作戦を立てて進めて言ったのですが、なぜかこちらの予想は裏切られ 何度かヒドイ目にあっております。一応すべてDVで終わっているのですが、損害については前回よりかなり多いという情けない状態に。。。

最初は17pdr砲をコアに入れない決意でいましたが、虎豹君達にまったく歯が立たないので、諦めました。。。ファイアフライ以外の戦車による虎豹戦果が 逃走中でお尻を向けている豹戦車を仕留めた1回のみでは、仕方がありません。
後はやはりプレイ自体にブランクがあったのも損害が多かった原因でしょう。これだけ豊富に部隊があれば、あとはいかに美しく勝利するかと言う感じですからねぇ

前置きが長くなりましたが、AARトピックにて次の面に進みたいと思います。