<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
009 ケノワ城(CHATEAU de QUESNOY)
009 ケノワ城(CHATEAU de QUESNOY)
1. V8.403
2. 009 ケノワ城(CHATEAU de QUESNOY)
3. 1時間
4. ドイツ軍
5. 難易度 3/5
6. 司令部標準 C&Cオフ
domo戦記に影響されて、こんな物を書いてしまった・・・・・・
パクリ?いいえインスパイアですdomoさんごめんなさい・・・・・・
フランス、ソンム河沿岸 1940年6月6日1200時
俺の名前はclaus、しがない分隊長だ。
俺たちはケノワ城を攻略するために集められた。
さて、行くか。
<作戦>
作戦は中央の城と、それより下の分館を陥落させることだ。
ドイツ軍は、大きく三つのグループに分けて攻略に入った。
一つ目はSchurz少尉率いるC小隊が、鉄条網を西に(マップ上だと上だな)迂回し、木立を越えて西側の塀を越えて攻撃するグループだ。
二つ目は、Muller(おそらくミュラーだろう)少尉率いるD小隊、Seibelt少尉率いるE小隊とFrunk少尉率いる三号戦車3台と、15cm砲を搭載した一号戦車(名前は知らん)と、ハーフトラックが二台、どうやら歩兵を搭載しているようだ、(自分はこの方面のグループ、D小隊の第三分隊の分隊長だ)このグループは、畑を越えて生垣から塀を超えて、真っ直ぐ城を目指すグループだ。
三つ目は、Brunk少尉率いるI小隊、Rosenberg少尉率いるJ小隊、そしてSchmidt少尉率いる四号戦車が二台、そしてトラックが八台、どうやら工兵隊の奴らのようだ。
作戦開始だ、俺たちは指示通りに前進し始めた……
更新は遅めになると思います・・・
三日は空けませんが、忙しいんですよいろいろと
2. 009 ケノワ城(CHATEAU de QUESNOY)
3. 1時間
4. ドイツ軍
5. 難易度 3/5
6. 司令部標準 C&Cオフ
domo戦記に影響されて、こんな物を書いてしまった・・・・・・
パクリ?いいえインスパイアですdomoさんごめんなさい・・・・・・
フランス、ソンム河沿岸 1940年6月6日1200時
俺の名前はclaus、しがない分隊長だ。
俺たちはケノワ城を攻略するために集められた。
さて、行くか。
<作戦>
作戦は中央の城と、それより下の分館を陥落させることだ。
ドイツ軍は、大きく三つのグループに分けて攻略に入った。
一つ目はSchurz少尉率いるC小隊が、鉄条網を西に(マップ上だと上だな)迂回し、木立を越えて西側の塀を越えて攻撃するグループだ。
二つ目は、Muller(おそらくミュラーだろう)少尉率いるD小隊、Seibelt少尉率いるE小隊とFrunk少尉率いる三号戦車3台と、15cm砲を搭載した一号戦車(名前は知らん)と、ハーフトラックが二台、どうやら歩兵を搭載しているようだ、(自分はこの方面のグループ、D小隊の第三分隊の分隊長だ)このグループは、畑を越えて生垣から塀を超えて、真っ直ぐ城を目指すグループだ。
三つ目は、Brunk少尉率いるI小隊、Rosenberg少尉率いるJ小隊、そしてSchmidt少尉率いる四号戦車が二台、そしてトラックが八台、どうやら工兵隊の奴らのようだ。
作戦開始だ、俺たちは指示通りに前進し始めた……
更新は遅めになると思います・・・
三日は空けませんが、忙しいんですよいろいろと
- Attachments
-
- Image1.jpg (20.65 KiB) Viewed 4115 times
ターン1〜3
1ターン目
何事も無く前進できた、あれが15cm砲か、でかいなあ
敵のターンになり、C小隊に随伴させていたB0が敵から射撃された、同時に畑の東側を走っていた三号戦車も機関銃に撃たれた、こいつは一筋縄ではいかないようだ。
2ターン目
D小隊は生垣の前に布陣することが出来た、そこで移動ポイントが無くなり、もう一ターン待ち、E小隊と戦車を待つことになった。
Muller少尉から無線が入った。
《おい!お前ら、まだ前進するなよ!》
おそらく、何がしたいのかかは、小隊員全員が知っているだろう……
50mm迫撃砲の動きが慌ただしくなる、6HEX以内で迫撃砲の射撃は効果がさらに上がる、ってことを司令官が日本鋼豹司令部とやらで知ったらしい、そのため、次のターンまで俺たち第二グループは待機だ、索敵は第一グループの役割になるんだろうなあ……
南を進撃する第三グループは、敵の攻撃が予測されるポイントに到達しする、次のターン以降が勝負だろう。
敵のターン
キューベルワーゲンが射撃され、爆発した。
すぐにC小隊がやった敵を発見、臨機射撃しておいた。
南の第三グループでは、戦車に射撃した敵を発見、撃退した。
3ターン目
第一グループは、先ほど射撃してきた敵に対して、迫撃砲の照準をセットし、メインの歩兵部隊は木立に進んだ。
第二グループは、生垣の前に全員集合した、この肝心な時に、迫撃砲の射撃が出来ないそうだ。
「これは奴ら、飯抜きかもな」
Muller少尉が言う、目が笑ってない、この人ならマジでやるだろう、怖い、自分も飯抜きにされないようにしなくては……
第三グループは先ほど射撃したグループを探すのだが、見つからない、陣地は見つかっているのだが……
そこで、J小隊の第一分隊、Becker分隊長が敵陣地に隣接した、これは賭けだ、抑圧が上がっていなかったら大きな損害を受けるだろう。
「敵さんよ、頼むぞ!」
そして、1HEXづつ慎重に、そして隣接した、敵は……攻撃してこない。
ここで三つの選択肢が出てくる。
1 このままJ1で攻撃
2 近くにいる歩兵に攻撃させる
3 四号戦車で攻撃(ただしその場所からは射撃できないため随伴歩兵無しで移動しなくてはいけない)
この三つだ。
さて、皆さんならどうしますか?
何事も無く前進できた、あれが15cm砲か、でかいなあ
敵のターンになり、C小隊に随伴させていたB0が敵から射撃された、同時に畑の東側を走っていた三号戦車も機関銃に撃たれた、こいつは一筋縄ではいかないようだ。
2ターン目
D小隊は生垣の前に布陣することが出来た、そこで移動ポイントが無くなり、もう一ターン待ち、E小隊と戦車を待つことになった。
Muller少尉から無線が入った。
《おい!お前ら、まだ前進するなよ!》
おそらく、何がしたいのかかは、小隊員全員が知っているだろう……
50mm迫撃砲の動きが慌ただしくなる、6HEX以内で迫撃砲の射撃は効果がさらに上がる、ってことを司令官が日本鋼豹司令部とやらで知ったらしい、そのため、次のターンまで俺たち第二グループは待機だ、索敵は第一グループの役割になるんだろうなあ……
南を進撃する第三グループは、敵の攻撃が予測されるポイントに到達しする、次のターン以降が勝負だろう。
敵のターン
キューベルワーゲンが射撃され、爆発した。
すぐにC小隊がやった敵を発見、臨機射撃しておいた。
南の第三グループでは、戦車に射撃した敵を発見、撃退した。
3ターン目
第一グループは、先ほど射撃してきた敵に対して、迫撃砲の照準をセットし、メインの歩兵部隊は木立に進んだ。
第二グループは、生垣の前に全員集合した、この肝心な時に、迫撃砲の射撃が出来ないそうだ。
「これは奴ら、飯抜きかもな」
Muller少尉が言う、目が笑ってない、この人ならマジでやるだろう、怖い、自分も飯抜きにされないようにしなくては……
第三グループは先ほど射撃したグループを探すのだが、見つからない、陣地は見つかっているのだが……
そこで、J小隊の第一分隊、Becker分隊長が敵陣地に隣接した、これは賭けだ、抑圧が上がっていなかったら大きな損害を受けるだろう。
「敵さんよ、頼むぞ!」
そして、1HEXづつ慎重に、そして隣接した、敵は……攻撃してこない。
ここで三つの選択肢が出てくる。
1 このままJ1で攻撃
2 近くにいる歩兵に攻撃させる
3 四号戦車で攻撃(ただしその場所からは射撃できないため随伴歩兵無しで移動しなくてはいけない)
この三つだ。
さて、皆さんならどうしますか?
Last edited by claus on 2008.Oct.19(Sun) 09:15, edited 2 times in total.
四ターン目の途中まで
自分は、もちろん1だ(まあ、時と場合にもよるが)
見事に敵は後退し、さらに追い討ちの射撃をかけ、四散させた。
敵ターン
「クソッタレのカエル野郎共め!くたばりやがれ!」
J1のBecker分隊長が叫ぶ、やられた味方の敵討ちとばかりに、敵が集中的に射撃を加えてきたのだ。
タァーン……
「この射撃音は……スナイパーだ!」
スナイパーの射撃で一人分隊員を失ったが、その他の射撃では無傷だった。
第四ターン目
「どうやら、第三グループは完璧に待ち伏せを食らったようだな」
「そのようですね、ミュラー少尉」
ミュラー少尉と無線で連絡を交わす。
「次のターンで一斉に突撃だ、いいな?」
「次のターンとは?」
「知らなくても良いことがあるんだよ、君」
そんなものだろうか、社会とは厳しいものだ。
その間にも、C小隊は一つ目の木立を抜け、次の木立へ移動しようとしていた。
C0、C1と移動し、次はウォルツ軍曹率いるC2分隊が移動しようとしていた、その時、敵の機関銃の激しい攻撃に襲われる、とっさに煙幕を張ったが、敵はさらに射撃を加えてくる、敵機関銃はどうやら小屋に潜んでいるようだ、ミュラー少尉は、さっき射撃できなかったD小隊の迫撃砲に射撃命令を出した。
一方、第三グループでは見えない敵を索敵しての殴り合いが続いていた。
「敵が見えないぞ……」
J3分隊のシュチルメラー軍曹は、さっき敵が攻撃を加えてきたと思われる付近を索敵していた。(こういう時に偵察班がいないとほんと不便ですよね)
すると、物凄い射撃に襲われた、どうやらキルゾーンに誘い込まれたようだ。
自分は、もちろん1だ(まあ、時と場合にもよるが)
見事に敵は後退し、さらに追い討ちの射撃をかけ、四散させた。
「ざまあねえな!クソカエル共め!」
敵ターン
「クソッタレのカエル野郎共め!くたばりやがれ!」
J1のBecker分隊長が叫ぶ、やられた味方の敵討ちとばかりに、敵が集中的に射撃を加えてきたのだ。
タァーン……
「この射撃音は……スナイパーだ!」
スナイパーの射撃で一人分隊員を失ったが、その他の射撃では無傷だった。
第四ターン目
「どうやら、第三グループは完璧に待ち伏せを食らったようだな」
「そのようですね、ミュラー少尉」
ミュラー少尉と無線で連絡を交わす。
「次のターンで一斉に突撃だ、いいな?」
「次のターンとは?」
「知らなくても良いことがあるんだよ、君」
そんなものだろうか、社会とは厳しいものだ。
その間にも、C小隊は一つ目の木立を抜け、次の木立へ移動しようとしていた。
C0、C1と移動し、次はウォルツ軍曹率いるC2分隊が移動しようとしていた、その時、敵の機関銃の激しい攻撃に襲われる、とっさに煙幕を張ったが、敵はさらに射撃を加えてくる、敵機関銃はどうやら小屋に潜んでいるようだ、ミュラー少尉は、さっき射撃できなかったD小隊の迫撃砲に射撃命令を出した。
一方、第三グループでは見えない敵を索敵しての殴り合いが続いていた。
「敵が見えないぞ……」
J3分隊のシュチルメラー軍曹は、さっき敵が攻撃を加えてきたと思われる付近を索敵していた。(こういう時に偵察班がいないとほんと不便ですよね)
すると、物凄い射撃に襲われた、どうやらキルゾーンに誘い込まれたようだ。
今日はここまでです
いやあ、プレイ時間よりもAARを書いてる時間のガ長いですね
PM受け取りましたー
いやあ、嬉しいですよ、機会と時間がありましたら対戦のほうもよろしくお願いいたします
見事に敵は後退し、さらに追い討ちの射撃をかけ、四散させた。
敵ターン
「クソッタレのカエル野郎共め!くたばりやがれ!」
J1のBecker分隊長が叫ぶ、やられた味方の敵討ちとばかりに、敵が集中的に射撃を加えてきたのだ。
タァーン……
「この射撃音は……スナイパーだ!」
スナイパーの射撃で一人分隊員を失ったが、その他の射撃では無傷だった。
第四ターン目
「どうやら、第三グループは完璧に待ち伏せを食らったようだな」
「そのようですね、ミュラー少尉」
ミュラー少尉と無線で連絡を交わす。
「次のターンで一斉に突撃だ、いいな?」
「次のターンとは?」
「知らなくても良いことがあるんだよ、君」
そんなものだろうか、社会とは厳しいものだ。
その間にも、C小隊は一つ目の木立を抜け、次の木立へ移動しようとしていた。
C0、C1と移動し、次はウォルツ軍曹率いるC2分隊が移動しようとしていた、その時、敵の機関銃の激しい攻撃に襲われる、とっさに煙幕を張ったが、敵はさらに射撃を加えてくる、敵機関銃はどうやら小屋に潜んでいるようだ、ミュラー少尉は、さっき射撃できなかったD小隊の迫撃砲に射撃命令を出した。
一方、第三グループでは見えない敵を索敵しての殴り合いが続いていた。
「敵が見えないぞ……」
J3分隊のシュチルメラー軍曹は、さっき敵が攻撃を加えてきたと思われる付近を索敵していた。(こういう時に偵察班がいないとほんと不便ですよね)
すると、物凄い射撃に襲われた、どうやらキルゾーンに誘い込まれたようだ。
自分は、もちろん1だ(まあ、時と場合にもよるが)
見事に敵は後退し、さらに追い討ちの射撃をかけ、四散させた。
「ざまあねえな!クソカエル共め!」
敵ターン
「クソッタレのカエル野郎共め!くたばりやがれ!」
J1のBecker分隊長が叫ぶ、やられた味方の敵討ちとばかりに、敵が集中的に射撃を加えてきたのだ。
タァーン……
「この射撃音は……スナイパーだ!」
スナイパーの射撃で一人分隊員を失ったが、その他の射撃では無傷だった。
第四ターン目
「どうやら、第三グループは完璧に待ち伏せを食らったようだな」
「そのようですね、ミュラー少尉」
ミュラー少尉と無線で連絡を交わす。
「次のターンで一斉に突撃だ、いいな?」
「次のターンとは?」
「知らなくても良いことがあるんだよ、君」
そんなものだろうか、社会とは厳しいものだ。
その間にも、C小隊は一つ目の木立を抜け、次の木立へ移動しようとしていた。
C0、C1と移動し、次はウォルツ軍曹率いるC2分隊が移動しようとしていた、その時、敵の機関銃の激しい攻撃に襲われる、とっさに煙幕を張ったが、敵はさらに射撃を加えてくる、敵機関銃はどうやら小屋に潜んでいるようだ、ミュラー少尉は、さっき射撃できなかったD小隊の迫撃砲に射撃命令を出した。
一方、第三グループでは見えない敵を索敵しての殴り合いが続いていた。
「敵が見えないぞ……」
J3分隊のシュチルメラー軍曹は、さっき敵が攻撃を加えてきたと思われる付近を索敵していた。(こういう時に偵察班がいないとほんと不便ですよね)
すると、物凄い射撃に襲われた、どうやらキルゾーンに誘い込まれたようだ。
今日はここまでです
いやあ、プレイ時間よりもAARを書いてる時間のガ長いですね
PM受け取りましたー
いやあ、嬉しいですよ、機会と時間がありましたら対戦のほうもよろしくお願いいたします