戦車を後退させる時は、一番装甲の薄い背面を敵に晒すことのない様に
バックをさせるのが普通ですよね。
まあ、スモークを使えばいいんですが、数も少ないですし・・・・
バウアー大尉に「バカモン敵にけつを向けるな」とか怒鳴られそうです。
是非、ご教授下さい。
<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
戦車のバック(後進)の仕方が解りません
わたしもわかりませんm(__)m
はじめまして。サトです。
わたしもわからないんですよ。その方法が。
おそらく出来ないんじゃないかな。
以前もどこかでそんな話題があったと思いますが、
たしか、出来ないっていう結論になったように記憶してます。
曖昧なレスで申し訳ないです。
そうですよね。戦車を後退させる時は、一番装甲の薄い背面を敵に晒すことのない様に
バックをさせるのが普通ですよね。
わたしもわからないんですよ。その方法が。
おそらく出来ないんじゃないかな。
以前もどこかでそんな話題があったと思いますが、
たしか、出来ないっていう結論になったように記憶してます。
曖昧なレスで申し訳ないです。

そうなんですか・・・
レス有難うございます。
バックギヤがないと言うのは、仕様or単なるうっかりミスでしょうか。
特に4号戦車は、背面装甲が薄いので不利ですね。
砲塔だけは、後ろ向きのまま後退できるようですが・・・
他に考えられるのは、ジグザグ後退(敵の弾道に対して角度をつけるため)ですが、
余計危険な気もします。
バックギヤがないと言うのは、仕様or単なるうっかりミスでしょうか。
特に4号戦車は、背面装甲が薄いので不利ですね。
砲塔だけは、後ろ向きのまま後退できるようですが・・・
他に考えられるのは、ジグザグ後退(敵の弾道に対して角度をつけるため)ですが、
余計危険な気もします。
どうなんでしょう。
車体正面を進行方向に向けてしまうのは、ちょっとリアリティに欠けてしまいますね。
バージョンが進んでもこの仕組みは変更されていないのを考えると、システム的に限界なのかもしれませんね。
司令官殿。どうなんでしょう・・・と、振ってみる
バックが必要な局面は、かなり緊迫した状況ですね。
自分だったら、セオリーと思われる「煙幕展開による退避」をまず考えるかもしれません。
で、随伴歩兵による煙幕展開は期待できず、迫撃砲による発煙弾は0.2の遅延時間では無理・・・なんて状況も多々ありますね。自車は煙幕弾を使い切り、スモークディスチャージャーも装備していない。僚車の支援も受けられず、単独で何とかしなければならない。敵は多数いると思われ、その位置は半数しか把握していない。・・な〜んていう状況を考えてみました。
ん〜どうしましょう。「ジグザグ後退」。いいアイデアです。
ですが、ヘタレなわたしは脱出してしまうかもしれませんねえ。
「何でこんなことになったのか」と自問・反省しながら、思わず発砲してしまうかもしれません。
あれ?テーマがずれてしまいましたか・・・。
バージョンが進んでもこの仕組みは変更されていないのを考えると、システム的に限界なのかもしれませんね。
司令官殿。どうなんでしょう・・・と、振ってみる

バックが必要な局面は、かなり緊迫した状況ですね。
自分だったら、セオリーと思われる「煙幕展開による退避」をまず考えるかもしれません。
で、随伴歩兵による煙幕展開は期待できず、迫撃砲による発煙弾は0.2の遅延時間では無理・・・なんて状況も多々ありますね。自車は煙幕弾を使い切り、スモークディスチャージャーも装備していない。僚車の支援も受けられず、単独で何とかしなければならない。敵は多数いると思われ、その位置は半数しか把握していない。・・な〜んていう状況を考えてみました。
ん〜どうしましょう。「ジグザグ後退」。いいアイデアです。
ですが、ヘタレなわたしは脱出してしまうかもしれませんねえ。

「何でこんなことになったのか」と自問・反省しながら、思わず発砲してしまうかもしれません。

あれ?テーマがずれてしまいましたか・・・。

バックギアがないなんて!
結論から言ってしまうと、SPWAWの車輌はバックできません。前進1速、後退5速と言われたイタリア車でもバックギア無しです!
これはSPWAWの登場当時からよく言われていた欠点の一つで、プログラム上の制約としてあきらめるしかないでしょう。ただ理由付けもいくつかあるようです。曰く、
・1HEXは50mであり、戦車がこんな長距離をバックすることはない。
・当時の戦車は後退ギアはあっても、非常にのろのろとしかバックできなかった。
・速やかに長距離を退却するときは、砲塔だけ前を向けて、車体は旋回して全速前進するのが理にかなっている。
これらはたぶん後付けの理由ですが、そこそこもっともだとも思います。それでも納得できないという意見は未だに多いですが、この先ゲームエンジン自体が変更されることはないと思うので、この点はあきらめるしかないでしょう。
対処方法としては、煙幕が一番効果的でしょうね。砲塔を前に向けてのジグザク後退は、これもゲームの制約上45度ずつしか移動できないので側面を晒す危険があります(背面を撃たれる確率が減るという意味では効果的ですが)。
経験上一番よくあるのはサトさんのご指摘のように、煙幕もなければ援護もできないという状況ですね。結局、突っ込みすぎた自分を反省しつつ、援護かくるまで前を向いて戦い続けるというのが潔いかもしれません。

これはSPWAWの登場当時からよく言われていた欠点の一つで、プログラム上の制約としてあきらめるしかないでしょう。ただ理由付けもいくつかあるようです。曰く、
・1HEXは50mであり、戦車がこんな長距離をバックすることはない。
・当時の戦車は後退ギアはあっても、非常にのろのろとしかバックできなかった。
・速やかに長距離を退却するときは、砲塔だけ前を向けて、車体は旋回して全速前進するのが理にかなっている。
これらはたぶん後付けの理由ですが、そこそこもっともだとも思います。それでも納得できないという意見は未だに多いですが、この先ゲームエンジン自体が変更されることはないと思うので、この点はあきらめるしかないでしょう。

対処方法としては、煙幕が一番効果的でしょうね。砲塔を前に向けてのジグザク後退は、これもゲームの制約上45度ずつしか移動できないので側面を晒す危険があります(背面を撃たれる確率が減るという意味では効果的ですが)。
経験上一番よくあるのはサトさんのご指摘のように、煙幕もなければ援護もできないという状況ですね。結局、突っ込みすぎた自分を反省しつつ、援護かくるまで前を向いて戦い続けるというのが潔いかもしれません。


ありがとうございました。
司令官殿。
ありがとうございました。
ありがとうございました。

こちらこそ。
MG42殿も、ご無事で。 
