そこで、皆さんに質問。
件名のとうりですがA Long, Long Road to Victory(1942.11)でのアメリカ軍歩兵中隊(Rifle Co+)の編制について皆さんならどうされますか?
1.デフォルト。歩兵小隊には歩兵分隊のみ。
サポートはInf Wepns Plt(武器小隊?)の集中運用に任せる。
2.各歩兵小隊には、MMG分隊、Mortar分隊を分派し、柔軟に運用するのが良い。
3.2に更にATG(Bazooka)分隊を加え、対戦車戦闘も実施させる。
4.3のMMG分隊をHMG分隊に変え、強力な攻撃力をもたせ自己完結能力を向上させる。
かなり好みの問題もあると思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。
実際、我が国防軍でもこのような事があります。
それは普通科連隊の編制です。
対戦車中隊がある連隊、各ナンバー中隊に対戦車小隊がある連隊。
果たして集中運用が良いのか?
それとも各小隊に分派させる方が良いのか??
ちなみに僕は俄然、4番です
