お初にお目にかかります。
ハンガリー王国の提督です。
はい、嘘です。
冗談はおいといて、このSPWAW。始めてから1週間がたちました。
ほんとに司令部の存在は偉大だと感じております。
この場を借りて感謝申し上げます。
一通り操作方法を覚えた後に
キャンペーン「A Long, Long Road to Victory」を始めてみました。
しかし1面ですでにつまずいてしまいます。
そこで、今後の糧になるとも考え、部隊編成についての質問です。
僕の職業は、このゲームでやっている事と変わらないので(笑)
それを参考にCTを作ってみました。
以下、編制です
US Commander 大隊長(戦闘団長) Dodge 3/4ton WC 指揮官車
Company HQ 歩兵中隊長
Jeep×2 本部管理小隊(中隊長直轄)×1
Jeep w/Trailer×1
Sniper×1
Heavy AAMG×2
Platoon Leader 歩兵小隊×3
Rifle Squad×3
MMG Squad×1
Bazooka Team×1
M3A1 Stuart×1 偵察小隊×1
M3A1 Stuart×1
M3 Scout Car×2
Recon Patrol×3
M4 Sherman×1 戦車小隊×1
M4 Sherman×4
M3 75mm GMC×2 対戦車小隊×1
M15 MGMC×2 対空小隊×1
Engineer Squad×3 自動車化工兵小隊×1
Ford 1-1/2ton×3
Medium Mortar×5 中迫中隊×1
Jeep FO×1 前進観測班×2
Ammo Carrier×1 補給小隊
Mule Pack×4
長々とこんな感じです。見づらくてごめんなさい。
サポートで155mm榴弾砲、歩兵移動用のトラックを買いました。
歩兵1個小隊にMMGとATGを入れることで自己完結能力を持たしております。
本部管理小隊は雰囲気小隊です。(これが悪いのかな?)主に偵察に従事させています。
偵察小隊はStuartに跨った偵察兵、Scout Carに乗った偵察兵とある程度の戦闘力を持たせ威力偵察能力を有しております。
作戦としては、西に伸びる中央の道路上を車両部隊、滑走路左端から工兵を先頭に、歩兵小隊が続きます。
歩兵小隊が到達するころには、車両部隊も突入させる作戦です。
これがどうしても勝てません。
ルフトヴァッフェにやられるわ、S−35に歯が立たないわでお手上げです。
そこで、部隊編成含め作戦のご教授を仰ぎたく参上致しました。
どうぞ、よろしくお願い致します。
<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
どうしても勝てません(汗)
どうしても勝てません(汗)
Last edited by Horthy on 2008.Aug.17(Sun) 22:59, edited 1 time in total.
はじめまして。ようこそ。ホルティ提督って懐かしい響きだなあ・・・って、何で懐かしいと思うのかよくわかりませんが。
ともかく、新規参入者がわずかでも増えていること、ならびに当司令部がお役にたてていることはまことに喜ばしい限りです。
さてさて、ご質問の件ですが、まず確認です。Enhanced Mod を導入している場合は、プレイするキャンペーンもEnhanced 用に改訂されたものをご用意ください。デフォルトで用意されているものでプレイすると、ユニットの値段なんかでかなり差がでるので、作者の意図したように進まない可能性があります。
http://enhanced.freeforums.org/enhanced ... y-t29.html
で、編成についてですが・・・・お、本職さんですか。ご苦労様です。
さすがに渋い編成ですなあ。とてもはじめて1週間とは思えません。
リアリティの面でも兵科バランスの面でも特に問題があるようには思えません。一番良いのはやっぱり「本部管理小隊」でしょうか。この地味なゲームを楽しむには、こういう雰囲気作りの努力を怠らないことが肝要だと思っております。
ただ、私の環境(Enhanced DV)でこの編成どおりに買ってみようとしたのですが、全く同じように買うのは無理っぽいのです・・・。提督はEnhanced じゃないのかな?ちなみに、拙作プログラム "編成君(Mr.OOB)" を使うと、ゲーム外で部隊購入のシミュレートが可能です。編成表もテキスト形式で出力できるので、こういう場合にわざわざ一つずつ書く手間も省けます。はい、ただの営業でした。
かなり確固としたビジョンを持った編成のようなので、特にいうことはないのですが、あえてコメントするとすれば・・・
・中隊直轄のジープ。このゲームでは車両ユニットの索敵能力は歩兵に比べるとかなり低いので、純粋な偵察目的なら徒歩偵察兵(recon, scout)の方が役には立ちます。
・戦車が少ない。良くも悪くもここはキモかもしれません。シャーマン×4とGMC×2 でDAKに立ち向かうのはちょっと厳しい戦いになりそうです。 シャーマンの性能は仕方ないので(笑)、別にM10を入れると楽になるかもしれません。おそらく提督は、あえてM10をいれずにGMCを選んでいるのだと思いますが、史実と同様GMCはかなり使い方が難しい兵器です。むしろ牽引式のATGの方が役に立つかもしれません。
・機関銃が少ない。歩兵中隊を買うと武器小隊としてMMGが2個分隊ついてくると思いますが、それとは別にHMGを一班入れておくと何かと心強いと思います。ぜひ中隊直轄で。
・米軍は馬匹を使ってはいけない(笑)。米軍はできる限り機械化・自動車化の方向で。牽引ジープはちょっとインチキくさいので、あえてトラックを買ってポイントを無駄遣いしましょう
・サポート砲兵は、盤外105mmと150mmを数個中隊そろえると楽になります。米軍は砲兵に関しては遠慮しなくて良いと思いますので。ただし、C&Cオンでやると命令ポイントが厳しくなるので、FOをもうひとつ(できれば徒歩の)用意した方がよいかもしれません。
作戦については・・・これも特に間違いだ!なんてことはなさそうです。序盤のルフトバッフェの優位は仕様ですので、幸運を祈りつつ諦めるしかないでしょう。米軍は車両が多いので、航空機の目標になりやすいのはどうしようもありませんね。いかにM15やM16をそろえてもやられる時はやられますから。
でもS-35にやられるってのは、工夫次第でどうにかなりそうです。米軍の戦法としては、やはり豊富な盤外砲兵がガンガン弾幕を張って敵前線を常に抑圧しておく。敵の位置が把握できたらすかさず迫撃砲を撃ち込む。強力な装備を持つ歩兵(バズーカ・MG)は距離をとって撃ちあいつつ前進。シャーマンは近接歩兵支援。M10とATGは対戦車戦闘に備えて有利なポジションを常に確保・・・なんてところでしょうか。
以上は理想論なので現実にはそんなにうまくいきませんが、まとめると、とにかく砲兵を活用すること、歩兵は士気が低いので接近戦はできるだけ避けること、対戦車戦闘にはシャーマン以外を積極的に活用することがポイントでしょうか。
あ、そうそう。過去のAARもダウンロードできるようにしてますのでぜひ参考にしてください。
viewtopic.php?t=507
よくわからないことがあれば、お気軽に何でもご質問ください。では今後ともよろしく。

ともかく、新規参入者がわずかでも増えていること、ならびに当司令部がお役にたてていることはまことに喜ばしい限りです。

さてさて、ご質問の件ですが、まず確認です。Enhanced Mod を導入している場合は、プレイするキャンペーンもEnhanced 用に改訂されたものをご用意ください。デフォルトで用意されているものでプレイすると、ユニットの値段なんかでかなり差がでるので、作者の意図したように進まない可能性があります。
http://enhanced.freeforums.org/enhanced ... y-t29.html
で、編成についてですが・・・・お、本職さんですか。ご苦労様です。

さすがに渋い編成ですなあ。とてもはじめて1週間とは思えません。

リアリティの面でも兵科バランスの面でも特に問題があるようには思えません。一番良いのはやっぱり「本部管理小隊」でしょうか。この地味なゲームを楽しむには、こういう雰囲気作りの努力を怠らないことが肝要だと思っております。

ただ、私の環境(Enhanced DV)でこの編成どおりに買ってみようとしたのですが、全く同じように買うのは無理っぽいのです・・・。提督はEnhanced じゃないのかな?ちなみに、拙作プログラム "編成君(Mr.OOB)" を使うと、ゲーム外で部隊購入のシミュレートが可能です。編成表もテキスト形式で出力できるので、こういう場合にわざわざ一つずつ書く手間も省けます。はい、ただの営業でした。

かなり確固としたビジョンを持った編成のようなので、特にいうことはないのですが、あえてコメントするとすれば・・・
・中隊直轄のジープ。このゲームでは車両ユニットの索敵能力は歩兵に比べるとかなり低いので、純粋な偵察目的なら徒歩偵察兵(recon, scout)の方が役には立ちます。
・戦車が少ない。良くも悪くもここはキモかもしれません。シャーマン×4とGMC×2 でDAKに立ち向かうのはちょっと厳しい戦いになりそうです。 シャーマンの性能は仕方ないので(笑)、別にM10を入れると楽になるかもしれません。おそらく提督は、あえてM10をいれずにGMCを選んでいるのだと思いますが、史実と同様GMCはかなり使い方が難しい兵器です。むしろ牽引式のATGの方が役に立つかもしれません。
・機関銃が少ない。歩兵中隊を買うと武器小隊としてMMGが2個分隊ついてくると思いますが、それとは別にHMGを一班入れておくと何かと心強いと思います。ぜひ中隊直轄で。
・米軍は馬匹を使ってはいけない(笑)。米軍はできる限り機械化・自動車化の方向で。牽引ジープはちょっとインチキくさいので、あえてトラックを買ってポイントを無駄遣いしましょう

・サポート砲兵は、盤外105mmと150mmを数個中隊そろえると楽になります。米軍は砲兵に関しては遠慮しなくて良いと思いますので。ただし、C&Cオンでやると命令ポイントが厳しくなるので、FOをもうひとつ(できれば徒歩の)用意した方がよいかもしれません。
作戦については・・・これも特に間違いだ!なんてことはなさそうです。序盤のルフトバッフェの優位は仕様ですので、幸運を祈りつつ諦めるしかないでしょう。米軍は車両が多いので、航空機の目標になりやすいのはどうしようもありませんね。いかにM15やM16をそろえてもやられる時はやられますから。
でもS-35にやられるってのは、工夫次第でどうにかなりそうです。米軍の戦法としては、やはり豊富な盤外砲兵がガンガン弾幕を張って敵前線を常に抑圧しておく。敵の位置が把握できたらすかさず迫撃砲を撃ち込む。強力な装備を持つ歩兵(バズーカ・MG)は距離をとって撃ちあいつつ前進。シャーマンは近接歩兵支援。M10とATGは対戦車戦闘に備えて有利なポジションを常に確保・・・なんてところでしょうか。
以上は理想論なので現実にはそんなにうまくいきませんが、まとめると、とにかく砲兵を活用すること、歩兵は士気が低いので接近戦はできるだけ避けること、対戦車戦闘にはシャーマン以外を積極的に活用することがポイントでしょうか。
あ、そうそう。過去のAARもダウンロードできるようにしてますのでぜひ参考にしてください。
viewtopic.php?t=507
よくわからないことがあれば、お気軽に何でもご質問ください。では今後ともよろしく。


早速の返信ありがとうございます。
Enhanced Modの件ですが、2008をインストールしておりますので、キャンペーン自体も対応となっていると思われます。
編成は少々、あいまいな部分もありまして確認してみましたら、完璧にはこの通りでは無かったようです。例えば対空小隊がサポートだったり・・・(すいません)
編成君は早速使わせていただいております。
確かに戦車は少ないかと・・・M10は入れたかったのですが予算の都合上・・・・・
(あ〜現実世界に戻される。自〇隊か!)
アドバイス、本当に助かりました。
これを期にAARなるものを書こうと模索中です。
しかし如何せん初心者。
まずはシナリオをやって腕を磨いてから取り組もうと思っています。
そこで重ね重ねの質問になりますが、何か初心者向けのオススメシナリオはありますか?
(ちなみに私は猛烈なドイツ陸軍オタクであります。戦車のシャーシを使った対戦車砲や対空戦車をみるれがとよだ出るぐらいの・・・特にケーリアン、マルダーとか)
規模はあまり大きくなく戦闘団の運用が勉強ができるようなものを探しております。
どうかよろしくお願いします。
Enhanced Modの件ですが、2008をインストールしておりますので、キャンペーン自体も対応となっていると思われます。
編成は少々、あいまいな部分もありまして確認してみましたら、完璧にはこの通りでは無かったようです。例えば対空小隊がサポートだったり・・・(すいません)
編成君は早速使わせていただいております。
確かに戦車は少ないかと・・・M10は入れたかったのですが予算の都合上・・・・・
(あ〜現実世界に戻される。自〇隊か!)
アドバイス、本当に助かりました。
これを期にAARなるものを書こうと模索中です。
しかし如何せん初心者。
まずはシナリオをやって腕を磨いてから取り組もうと思っています。
そこで重ね重ねの質問になりますが、何か初心者向けのオススメシナリオはありますか?
(ちなみに私は猛烈なドイツ陸軍オタクであります。戦車のシャーシを使った対戦車砲や対空戦車をみるれがとよだ出るぐらいの・・・特にケーリアン、マルダーとか)
規模はあまり大きくなく戦闘団の運用が勉強ができるようなものを探しております。
どうかよろしくお願いします。
かつてこのキャンペーンを途中までプレイした私ですが、
この最初のシナリオは、実はかなり苦戦します。北アフリカで米軍が苦戦した事実を反映しようとしてるのでしょうが、ここはMV取れれば御の字です。
編成ですが、歩兵が少ないと滑走路周辺の建物の制圧にも苦労するので、歩兵は3ヶ小隊くらいは欲しい気がします。
あとは、各人のプレイの好みにもよりますが、最初からAmmo Carrierを持たないで、キャンペーン途中でアップグレードするのが購入ポイントの節約になるかと思います。
まあ、ぶっちゃけ戦車相手に苦戦するのは米軍のデフォルトと思えば…w
話は変わって、独軍のお勧めのキャンペーンですが、
・スターリングラードキャンペーンは難易度が高いのが難点ながら、おもしろさは抜群です。
・Rommelキャンペーンはショートキャンペーンなので、独軍の雰囲気を掴むには良いと思います。
・あとは、手軽に遊べるものであれば、小生の黒騎士キャンペーンがありますwww
この最初のシナリオは、実はかなり苦戦します。北アフリカで米軍が苦戦した事実を反映しようとしてるのでしょうが、ここはMV取れれば御の字です。
編成ですが、歩兵が少ないと滑走路周辺の建物の制圧にも苦労するので、歩兵は3ヶ小隊くらいは欲しい気がします。
あとは、各人のプレイの好みにもよりますが、最初からAmmo Carrierを持たないで、キャンペーン途中でアップグレードするのが購入ポイントの節約になるかと思います。
まあ、ぶっちゃけ戦車相手に苦戦するのは米軍のデフォルトと思えば…w
話は変わって、独軍のお勧めのキャンペーンですが、
・スターリングラードキャンペーンは難易度が高いのが難点ながら、おもしろさは抜群です。
・Rommelキャンペーンはショートキャンペーンなので、独軍の雰囲気を掴むには良いと思います。
・あとは、手軽に遊べるものであれば、小生の黒騎士キャンペーンがありますwww






了解。Enhanced DV(RN) 2008 本体と、Enhanced用 シナリオ・キャンペーンパック2008 をインストールしていればOKです。ちなみに、Enhanced 用のシナリオやキャンペーンには、タイトルの先頭に"ENH" という文字が表示されます。Enhanced Modの件ですが、2008をインストールしておりますので、キャンペーン自体も対応となっていると思われます。
そういえば、これって良く聞かれる質問なのにまとまった回答がないですね。まあ人によってオススメは違うから仕方ないのか。ドイツ軍の短めシナリオということでしたら、何か初心者向けのオススメシナリオはありますか?
Code: Select all
023 Lightning strike スタヴェンゲル降下
036 Meeting of Devils 空挺部隊の衝突
089 Doom of the titans SS第102重戦車大隊
136 Spanish Blue Division スペイン青師団
295 A costly roadblock コンボイ脱出
296 Spartakovka assault スパルタコフカ住宅地
302 On to Smolensk! 対KV戦
330 Guards counterattack ASL #1、トラクター工場
331 Tractor works ASL #2、トラクター工場
332 Streets of Stalingrad ASL #3、トラクター工場
333 Breakout from Borisov ベレジナ河
314 End at Budapest ブダペスト攻防
023、036は空挺部隊のシナリオ。降下地点がランダムに変わるので運も関係しますが、どちらも評価の高いシナリオです。136は難易度の高い歩兵戦です。
295はキャンペーンでよく出てくる脱出戦の練習用に。296はキャンペーンにはちょっと手がでないけどスターリングラードを味わいたいという場合に。珍しく増援が自分で買えるシナリオなのでちょっとキャンペーン気分も味わえます。302は独ソ戦初期のKVの恐ろしさを味わえるミニシナリオ。330〜332はご存知ASLからの移植作、333はSLからの移植です。
最後の314は、提督の祖国ハンガリーが主役になれるシナリオです。

あ、そうそう。ここで挙げたシナリオ番号は、全てノーマルのSPWAW用です。Enhanced MOD を外してプレイするのが吉です。
