
dugongです。
ほぼ半年ぶりの、カキコです(笑)
ずっと、domoさんのdomo戦記や、島風さん&Nor閣下のセーブデータ解析状況を仕事の合間に横にらみにしつつ、「たのしそうにやってんなぁ」と思いながら悶々とする半年でした。
何でそんな悶々とした状態になっていたかというと、この冬にPCが壊滅的に調子悪くなり、OSのクリーンインストールをしたのに伴いSPWAWをアンインストールしてしまい、かつ、本業で大きな仕事が始まってしまったものですから、SPWAWを再インストールするのもままならず、SPWAWのない日々を送っておりました。
そうこうしているうちに季節はどんどん過ぎ行き、気がつけば、もう梅雨。

本業もようやく落ち着きをとりもどし、さぁ、少しは自分の時間を楽しもうか・・・と、思ったのもつかの間、今年度の仕事が始まりだしたものだから、「こんなことでは、何のために会社をやんぴして、独立したのかわからんではないかぁ〜っ!!!(かなり、勘違いw。家族には、迷惑以外の何者でもないww。)」と一念発起し、一昨日、SPWAWを再インストーーーール!!さらに新MOD Enh.DVRNを組み込んで、強行再開しましたよっ!!!SPWAWっっ!!!!って、あぁすっきりした!!

ということで、久しぶりにSPWAWをPlayし、これまたひさしぶりのAARでございます。
とはいえ、リハビリのようにやったので、かなり短いシナリオだったんですが、やたら時間がかかってしまいました(笑)。
では、早速はじめま〜す。 PDT_Armataz_01_36
*********************************************
【諸元・設定】
1. V8.403 +EnhDVRN
2. Crossroads To Freedom(by Dxx氏)
3. アメリカ軍
4. 2:00(リハビリ時間(笑)、実質0:30?)
5. ☆
6. Preference設定 日本鋼豹司令部標準(C&C OFF)
【作戦】
久しぶりなので、ちょっと、ハードな東部戦線ではなく、ゆるーい西部戦線にでも行ってみましょうか。と、
本シナリオを、Enhanced SPWAWサイトからダウンロード!!
http://enhanced.netboardz.com/viewtopic.php?t=105
で、早速プレイ開始っと!!
マップど真ん中に、噴水のあるロータリー交差点が見えてございます。
これが、まさにお題にある「Crossroads」でございますな・・・。
この、交差点をめぐる、アメリカ軍とドイツ軍の攻防ということでしょうか。
どれどれ、ブリーフィングはっと・・・・短っ!!
なになに、マーケットガーデン作戦の一部とな。アイントフォーフェン郊外、ゾン川の橋?101空挺師団?第506??うーん、良くわからん、ネットで調べてみよ。
ん、何々、バンド・オブ・ブラザーズなの?これ?え?バンド・オブ・ブラザーズはE中隊?え、こっちのシナリオはC中隊???あ、中隊違いねwww。あー良かった。バンド・オブ・ブラザーズ見てなかったんだよね。たかだか10ターンのシナリオやる為に、DVD借りて見なけりゃならんかと思ったw。
気を取り直して、ふむふむ、ゾン川の橋で抵抗しておるドイツ軍を排除するのね。
その抵抗の舞台が、この交差点てわけだ。
マーケットガーデンで空挺師団と来たもんだから、こっちはてっきり、パラパラと落下傘の花がちりばめられる空挺作戦かと思ったら、そうではなくて、既に地上に舞い降りた空挺部隊による敵掃討作戦という趣向ですな。
で、よーく見てみると、交差点の西(?左手)に敵のバリケードが見えてる。こっちは東(?右手)から進入する道路に沿って3歩兵小隊とチャーチルの2戦車小隊、それに、偵察部隊やらバズーカ部隊やらマシンガン部隊やら迫撃砲部隊やらが随伴しておる。
つーことで、VHが隠れててぜんぜん見えず、移動目標もマップ隅にすっとばされているので、作戦立案段階では何ともいえないのだが、要するに、我がC中隊は英戦車部隊の支援を受けながら、マップ東から交差点に侵入し、ドイツ軍を排除しつつ、交差点を確保するという感じでしょうかね。
あと、移動目標があっちの方にいっちゃっているということで、
viewtopic.php?p=2497&highlight=#2497
で、satoさんに教えていただいたこともあり、ここは「C&C Off」といきましょう。リハビリですし(と、自分に言い訳w)。
ブリーフィングによれば、敵は重戦車を擁しており、それをアハトアハトが支援している模様。火力的には、チャーチルではまともに相手するのはつらそうだなぁ。敵のバリケードの配置から見て、交差点左側の道路に沿うように扇状に布陣しているのでしょうね。交差点に、のこのこ入ろうものなら、強力な火力で十字砲火っていうことでしょうかw?このまま交差点に突っ込むと
ドイツ (← アメリカ
と、こんな感じになりそう。これではユニットが交差点に進入する都度、扇状の敵防衛線からプチプチとたこ殴りされておしまい。か?
ということで、できれば、北からドイツ軍の左翼を崩して、その後、打撃力のある部隊で、交差点に突っ込みたいところだ。これなら、一方的にプチプチとつぶされることもないだろう。
イメージ的には
↓助攻 アメリカ
ドイツ (← 主攻 アメリカ
と、こんな感じかな?
じゃぁ助攻の迂回部隊は、どうするか?というと、これはもう歩兵部隊。
建物や木々に隠れつつ回り込み、敵左翼に肉薄攻撃をかけるわけだから、隠密に敵に近づき、かつ、敵の大火力の前でも多少の粘り腰を見せる必要があるわけで、これはどうしても歩兵に頼らざるを得ない。あとは、バズーカ部隊を随伴させてもし重戦車に出くわしたらこいつらに任せようw。
そうした場合、主攻は相対的に英戦車2小隊で行うことになる。ただ、交差点付近は建物が密集しており、見通しが悪いので、戦車部隊だけでは敵歩兵部隊の近接強襲が怖い。ということで、歩兵1小隊を随伴させることにする。そうすると、助攻側はおのずと歩兵2小隊と決まる。
で、作戦行動だが、主攻側は歩兵部隊を交差点にじらせながら、煙幕を展開して敵防衛線からのLOSを限定しつつ、その裏に戦車を進出させ、交差点突入の期をうかがう。
助攻側は、交差点北の多ヘックス建造物を迂回しながら、4ターンくらいまでに交差点北部の建物群裏に進出。
この間に、偵察部隊&スナイパーは交差点西に布陣する敵を確認し、確認次第、迫撃砲によりこれらの防衛部隊に抑圧を加える。
これを合図に、敵防衛線北から迂回部隊で敵左翼に圧力をかける。その後、左翼が崩れたところで主攻側もマシンガンの支援(これまでに、マシンガンは交差点東ににじらせて、潜伏させておく)を受けながら、戦車を交差点に突入させて、敵部隊を排除していく。と、こんなかんじかなぁ。
問題は重戦車(ティーガーかなぁ。ティーガーなんだろうなぁ。多分。)。
できることといえば、バズーカや歩兵を近接させて粉砕くらいか?上手く捕まえられるかなぁ。この辺は運次第か?上手く見つけられると良いんだけどなぁ。
あっ!そういや、こっちにはヤーボがいるのでしたよ(笑)。よし!!敵重戦車は、見つけ次第、こいつで粉砕だぁ!!
【戦闘経過】
計画は変更するためにある!!!
だけど、スナイパー大活躍。
で、ヤーボはすばらしい!!
内容的には、いくつか計画立案時の予測を裏切る状況でしたが、スナイパーとヤーボにより、なんとかリカバーできました。助攻が思いのほか上手く決まったので、こちらの損害は、主攻側で歩兵1分隊、偵察1分隊を失った程度です。とはいえ、チャーチルがアハトアハトの直撃弾を食らったときは、肝冷やしましたけどねww。
最終的には、敵の士気崩壊で10ターン待たずに終了!!
【戦闘結果】
US:Germany
2025:248
Men 46:114
Art 0:2
AFV 0:3
で、DVでした。
【感想】
久しぶりにやったのですが、結構、覚えているもんですね。操作の仕方。左手が、勝手にR連打してましたよwwww。あまり、マニュアルなんぞを見返すこともなくできました。
大きくて重いあいつが潜んでいるのを発見したときの、そして、アハトアハトの獲物になってしまったことを知らせるあの砲声を聞いたときの、心臓をギュッとわしづかみにされたような感覚を久しぶりに体験して、「SPWAWというのは、これ。これなんだよなぁ」と思った次第ですね。
しかし、シナリオ的には、簡単っていうか、敵戦車がほぼ単なる砲台となっているので、あんまし動きのある展開ではなかったです。
スナイパーとヤーボの連携で、ほぼ敵重戦車は完封でした。
コイツらが、こちらの助攻をけん制するような、左翼を延伸させる機動したなら、かなり苦戦したのかもしれません・・・。
結局、これもDxx氏得意の発展途上シナリオなのかなぁ?もう少し、ハードな感じがあっても良いんじゃないかなぁ?と、生意気にも思った次第です。まぁ、C&C OFFだから、あまり偉そうなことも言えんのですけどね。
しかし、半年前の「Take The Ypenburg Airport」といい、今回といい、シナリオの意図について、かなりの脳内補完をプレイヤー側に強いていて、本当にジャズっぽいシナリオを作る方だなぁDxx氏は。私、ちょっと癖になってるのかもなぁ〜wwwwww。多分、やる人によっては、ぜんぜん面白くないんだろうな〜。
とはいえ、私にとっては気持ちよくリハビリするにはちょうど良いシナリオでしたw。
ということで、当方はdomoさんのようにAARを戦記風に書く筆力も知識も気力も持ち合わせていないので、なんか、ここ最近の司令部のトレンドの中では、かなりサックリしたAARになってしまいました。いやぁ、あんなオバケAARは、私にはかけませんw。あくまで、初出、レアものシナリオ(多分、初出ですよね??)の参考資料ということで、ご容赦の程をm(__)m。
PS.作戦図は、そのうち気が向いたら載せます。