
冗談はさておき、ジャクソンはISUのクルーを仕留めませんでした。つまり、これを生き延びさせておけば、南のISUはずっと連絡切れのままになるからです。赤軍がこのクルーをどう使うのかを想像してみると、方法としては
1. 放棄したM20の所に移動させて、M20を破壊状態にする or M20のクルーに損害を与えて再搭乗を阻止する。
2. さらに右ないし右下の12,3、12,4あたりに移動させ、米軍の監視に当てる。
どちらに使われても少々厄介ですが、ISUよりは怖くないかと思います。欲を言えば、パニック→潰走になってくれると最高ですね。
私的には、M20のクルーの再搭乗にはこだわっていません。M20の放棄地点は、実は南に視界が開けており、Sufiyさんあたりが再搭乗する瞬間を狙って9,9や10,10にT44を配置しそうな予感がしてしまうからです。M20への再搭乗&今後の臨機吸いを期待するならば、M20の放棄地点の右下ヘクスあたりにEasy-2による煙幕展開が必要かもしれません。
さらに、スラッガー1改め、だめぽ1ですが、移動力の関係で15,0までしか戻れませんでした。これを見越して、B51は15,0を3ヘクス以内に収める地点に配置してあります。
しかし、15,0から、11,14周辺の石造建物群には、このターン(から?)視界が通るようになっているので、赤軍が石造建物のどれかに歩兵を置いていれば、15,0にだめぽ1がいることは一目瞭然になります。敵フェイズにSufiyさんのT44x3アタックを食らうとこいつは駄目ぽなので、煙幕で敵の射線を遮ることが必要、ということになります。
15,0のだめぽ1を支援するには最低でも14,1に煙幕を張ることが必要です。しかし、それだけではもしかすると増援ヘクスに登場するIS-4にばっちり視界が通る可能性がありますので、13,1にも煙幕が必要になるのかもしれません。
迫撃砲で14,1に煙幕を張る場合、敵フェイズ終了時にも煙幕を張ってしまうので、次ターン開始時、だめぽ1の視界は遮られたままになってしまうという欠点があります。また敵増援ヘクスからの視界を遮らないかもしれないという不安があります。
そこで、私の提案としては、パットンを18,7(ここは臨機を食らわないことはHTがこのターンに証明しています)に進め、14,1に煙幕弾を撃ち、再び21,6に戻してはどうでしょうか。その上でだめぽ1から敵増援ヘクスに視界が通るようなら、迫撃砲で13,1に煙幕を張ればいいし、通らないならそのままでOKということになります。
この場合、敵には恐らくパットンが煙幕弾を撃つ所は見られてしまうでしょうが、少なくとも1台のパットンが中央にいて、北にジャクソンがいて、南にもジャクソンがいたことがわかっていれば、敵もそうそうは前進しづらいのではないでしょうか…