<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
A軍集団の作戦
ダメダメ!
いきなり泣きが入るのはイカンでしょ。
↓の心得にも反しまっせ。
今回は、砲兵vs歩兵、砲兵vs装甲設定をともに120%にするので、そこに一つ勝機があるかもしれません。
対AIでやっても米軍は不利な気がしますが、結構勝てちゃいますよね。ポイントを考えれば、VHは自陣のEOB50だけ守って、ソ連の高い戦車を破壊することだけに専念するのが常套手段なのかもしれませんね。


↓の心得にも反しまっせ。

<参加者心得>
3. 勝敗は二の次三の次と心得、対人戦のコクを味わうことを第一義とすべし。
今回は、砲兵vs歩兵、砲兵vs装甲設定をともに120%にするので、そこに一つ勝機があるかもしれません。
対AIでやっても米軍は不利な気がしますが、結構勝てちゃいますよね。ポイントを考えれば、VHは自陣のEOB50だけ守って、ソ連の高い戦車を破壊することだけに専念するのが常套手段なのかもしれませんね。
いやいや、そこを何とかするのが「歩兵マスター」たるギリロン一号の役目でしょう。てかジャクソンが来るまでに初期戦力は叩かれて消耗しきるのではないでしょうか。


そうですか
いきなり泣きから入っちゃイカンですか。うんママぼくがんばる。
さて、そこで閣下に一つだけお願いです。閣下のAARで米軍やった時はどういう作戦をとったのか、それだけ教えて頂けないでしょうか。
米軍は1ターン目のハッタリ煙幕の展開がキモになると思うのですが、ハッタリを気にしない某ショーグン閣下のような人が相手だと、難しいだろうなぁ…。たぶんオンライン戦だと(みんなより慎重になるので)良い作戦なんだろうけど。
以下サト様と濱さんへの作戦協議
米軍の第一ターン第一ムーブメントでは米軍はおよそ6発の煙幕を張れる。ハーフトラックから降車した大隊HQが、T-70のすぐ目の前の道路上に煙幕を置けば、装甲車は1ターンに全VHを踏むことが可能だ。
T-70と道路上のVHの間に1〜2つの煙幕を、道路北側の石造建物の隙間に2つの煙幕を、VH周辺にいくつかの煙幕を展開し、本隊は高地から撤収するのがいいかと思います。
さて、そこで閣下に一つだけお願いです。閣下のAARで米軍やった時はどういう作戦をとったのか、それだけ教えて頂けないでしょうか。
米軍は1ターン目のハッタリ煙幕の展開がキモになると思うのですが、ハッタリを気にしない某ショーグン閣下のような人が相手だと、難しいだろうなぁ…。たぶんオンライン戦だと(みんなより慎重になるので)良い作戦なんだろうけど。
以下サト様と濱さんへの作戦協議
米軍の第一ターン第一ムーブメントでは米軍はおよそ6発の煙幕を張れる。ハーフトラックから降車した大隊HQが、T-70のすぐ目の前の道路上に煙幕を置けば、装甲車は1ターンに全VHを踏むことが可能だ。
T-70と道路上のVHの間に1〜2つの煙幕を、道路北側の石造建物の隙間に2つの煙幕を、VH周辺にいくつかの煙幕を展開し、本隊は高地から撤収するのがいいかと思います。






追記
と思ったら、大隊HQはサトさんだし、そのトラックは濱さんだから、「どうせ使われないだろう大隊HQの煙幕(3発)を1ターンにまく作戦」は駄目でした。
「どうせ使われないだろう中隊HQの煙幕(3発)を〜」作戦は可能ですね。
あと煙幕使おうと思ったら、小隊長ユニットの煙幕と言うことになっちまいますが、バズーカ持ちの小隊長ユニットは前線にへばりつかせておきたいので、牽制目的の煙幕張りには使うべきではないかもしれません…。
あと、閣下の作戦、よくよくみたらAARに丁寧に解説されてました。すみません。
「どうせ使われないだろう中隊HQの煙幕(3発)を〜」作戦は可能ですね。
あと煙幕使おうと思ったら、小隊長ユニットの煙幕と言うことになっちまいますが、バズーカ持ちの小隊長ユニットは前線にへばりつかせておきたいので、牽制目的の煙幕張りには使うべきではないかもしれません…。
あと、閣下の作戦、よくよくみたらAARに丁寧に解説されてました。すみません。






ようよう
え〜、私が初めてAIとやったときは、何も考えずにM20で全部のVHを踏みに行きました。当然、(14,15)のPPTを踏んだ瞬間、T-70に撃たれましたが・・・
うんうん。煙幕作戦はなかなかいいんじゃないでしょうか。バズーカ歩兵は煙幕4発持ってるので、うち2発を(13,15)(12,13)に使って、VH全部踏んで台地北側に隠れちゃうことも可能ですね。
ちなみに、私が米軍でやる場合、M20のうち一両は(15,16)の斜面に隠れて、T-70と刺し違える戦法を取ります。ま、やるかやられるかは運次第なんですが・・。

うんうん。煙幕作戦はなかなかいいんじゃないでしょうか。バズーカ歩兵は煙幕4発持ってるので、うち2発を(13,15)(12,13)に使って、VH全部踏んで台地北側に隠れちゃうことも可能ですね。
ちなみに、私が米軍でやる場合、M20のうち一両は(15,16)の斜面に隠れて、T-70と刺し違える戦法を取ります。ま、やるかやられるかは運次第なんですが・・。


そですね
M20のバズーカは、T-70および敵HT潰しくらいが妥当じゃないかな。特にHTね。AI戦なら(18,12)に潜めば突進してくるHTをどんどん潰せますが・・。
でもM20でもIS-4を倒すことは可能です。可能性で言えば、破壊されたM20の乗員2名が、近接強襲でIS-4を移動不能に追い込むこともあります。

でもM20でもIS-4を倒すことは可能です。可能性で言えば、破壊されたM20の乗員2名が、近接強襲でIS-4を移動不能に追い込むこともあります。

ま、そうですね。ただ、逆もまた然り。LMG分隊は対歩兵能力高いので、距離を取って撃ち合えば無敵でっせ。ただし、サーチ60%だと、赤軍歩兵を追い出せませんね。


LMG分隊は、橋の右側の高地か、橋の手前の曲がり角の上の荒れ地あたりがいいかと思うのですが、問題は30cal装備なので対装甲火力が無いことですねぇ。
赤軍としては歩兵にPPTを確保させた後は、HTであぶり出し、T-70で装甲車とこちらのHTを撃破、でもって戦車は極力戦車相手にしか戦わないようにしたがるでしょう。
ここから先は心理的要素も絡むでしょうが、VHを踏まれた状態で煙幕があちこちにあれば、なかなか飛び込んではきずらいでしょう。Sufiyショーグンは上手く視界を確保しながらすすんでくるでしょうけれどw
赤軍プレイヤーが戦ったことのない相手ばかりなので、そのあたりの読みは難しいですなぁ…
さて、装甲のないジャクソンですが、In Coverをとらなくても、高地にいるか荒れ地にいて停止状態で相手に正面を向けていればハルダウンになるので(もちろんIn Coverをとれれば言うことはないが)マップ右端の1級道路を南下するのがいいかなと思ったのですが、他の指揮官の意見を求む。
米軍は砲安定値が高いので、移動射撃戦を挑むという手もありますが…。
赤軍としては歩兵にPPTを確保させた後は、HTであぶり出し、T-70で装甲車とこちらのHTを撃破、でもって戦車は極力戦車相手にしか戦わないようにしたがるでしょう。
ここから先は心理的要素も絡むでしょうが、VHを踏まれた状態で煙幕があちこちにあれば、なかなか飛び込んではきずらいでしょう。Sufiyショーグンは上手く視界を確保しながらすすんでくるでしょうけれどw
赤軍プレイヤーが戦ったことのない相手ばかりなので、そのあたりの読みは難しいですなぁ…
さて、装甲のないジャクソンですが、In Coverをとらなくても、高地にいるか荒れ地にいて停止状態で相手に正面を向けていればハルダウンになるので(もちろんIn Coverをとれれば言うことはないが)マップ右端の1級道路を南下するのがいいかなと思ったのですが、他の指揮官の意見を求む。
米軍は砲安定値が高いので、移動射撃戦を挑むという手もありますが…。






サト 出頭いたしました。
こんばんわ
皆様よろしくお願い申し上げます。
ゆっくりまったりと戦いを楽しみたいと思います。
おそらく、その、PBEMってこんな感じなのか、みたいなことを皆さんに知っていただくだけでも、今回の公式戦は大成功ではないかとも、なんとなく感じます。というわけで、まあ、その、まったりゆっくりで、ひとつよろしくお願い申し上げます。
それで、配置に関するjunkersさんの意見に賛成です。LMGは橋の上の荒地、すごくいいと思います。それで、パットン2両をですね、マップ下側へ迂回させるというのもアリかなとも考えています。集落を抜けると、PPTVH方面が一望できるようで、そこから、距離はありますが、射撃をしても面白いかなと思っております。
では、また明日にでも。
サト
皆様よろしくお願い申し上げます。

ゆっくりまったりと戦いを楽しみたいと思います。
おそらく、その、PBEMってこんな感じなのか、みたいなことを皆さんに知っていただくだけでも、今回の公式戦は大成功ではないかとも、なんとなく感じます。というわけで、まあ、その、まったりゆっくりで、ひとつよろしくお願い申し上げます。

それで、配置に関するjunkersさんの意見に賛成です。LMGは橋の上の荒地、すごくいいと思います。それで、パットン2両をですね、マップ下側へ迂回させるというのもアリかなとも考えています。集落を抜けると、PPTVH方面が一望できるようで、そこから、距離はありますが、射撃をしても面白いかなと思っております。
では、また明日にでも。

サト



ふむ、敵プレイヤーの時間差を考えると第一ターンにT-70の撃破を狙うというのも良い考えかもしれません。つまり、T-70とIS-4、HTを使うのが同じ敵第一プレイヤーなので、T-70を撃破すると、IS-4の敵は露払いをしてくれる歩兵も使えず、HTはまだ輸送に使うし…、でIS-4の突進を遅らせられるでしょう。
1ターン敵 フェイズでの撃破を狙うのならば、装甲車の配置は下記になるでしょうか。重要なのは、1ターンの敵の突進さえ防げば(例えT-70を仕留められなくても)歩兵がIn Coverをとり、HT(50calを積んでる!)が遠距離でハルダウンをとる貴重な時間を稼げるということです。
T-70を「見せ」装甲車と「ハッタリ」煙幕で足止めしたら、2ターン開始時にはHTは2両ともハルダウン(どちらも停止状態であり、北のは高地15にいるし、もう一両は荒れ地にいる)を獲得した状態になります。
歩兵はCC範囲内にいるし、LMGは荒れ地、小隊長は低地で道路の側面に伏せることができます。
もう一両の装甲車は、見えないところにいたほうがいいかもしれません。
1ターン敵 フェイズでの撃破を狙うのならば、装甲車の配置は下記になるでしょうか。重要なのは、1ターンの敵の突進さえ防げば(例えT-70を仕留められなくても)歩兵がIn Coverをとり、HT(50calを積んでる!)が遠距離でハルダウンをとる貴重な時間を稼げるということです。
T-70を「見せ」装甲車と「ハッタリ」煙幕で足止めしたら、2ターン開始時にはHTは2両ともハルダウン(どちらも停止状態であり、北のは高地15にいるし、もう一両は荒れ地にいる)を獲得した状態になります。
歩兵はCC範囲内にいるし、LMGは荒れ地、小隊長は低地で道路の側面に伏せることができます。
もう一両の装甲車は、見えないところにいたほうがいいかもしれません。
- Attachments
-
- 初期展開素案一号
- plan01.jpg (33.8 KiB) Viewed 4120 times
Last edited by junkers on 2006.Aug.31(Thu) 21:26, edited 1 time in total.






素案その2
少し発展形。
PPTまでの敵の進出は最初から諦めて、そこから1歩踏み込んだところをキルゾーンに設定。
左のHTは、2ターン目の移動終了後に(川に入る)ハルダウンを獲得できます。PPTの1ヘクス北から射界に入ります。
上のHTは、その位置だとPPTが入りますし、矢印の先だと上のHTとほぼ同じ射界になります。
!の装甲車は、ヒット&ランをやってるウチに敵の大軍に飲み込まれて、壊滅しつつ敵を足止めします。
もう一つの装甲車は、もう1ヘクス右でもいいかも。
PPTまでの敵の進出は最初から諦めて、そこから1歩踏み込んだところをキルゾーンに設定。
左のHTは、2ターン目の移動終了後に(川に入る)ハルダウンを獲得できます。PPTの1ヘクス北から射界に入ります。
上のHTは、その位置だとPPTが入りますし、矢印の先だと上のHTとほぼ同じ射界になります。
!の装甲車は、ヒット&ランをやってるウチに敵の大軍に飲み込まれて、壊滅しつつ敵を足止めします。
もう一つの装甲車は、もう1ヘクス右でもいいかも。
- Attachments
-
- 初期展開素案二号
- plan02.jpg (39.56 KiB) Viewed 4119 times
Last edited by junkers on 2006.Aug.31(Thu) 22:26, edited 2 times in total.






なるほど。。
しかし、結局は突撃一筋のAIに対する戦果なので、何よりまずは、敵の取ると思われる戦術について考察してみませんか。
ちなみに僕が思うに、敵の取ると思われる戦術は・・・
1.価値の高い戦車を前面に出さず、価値の安い歩兵、HT、T−70で来る。
2.戦闘開始時の我々の貧弱な戦力を見て、一気に全戦力で畳みかけてくる。
と云う感じです。
思うに、敵は後攻なので、2の戦術はリスクが大きいと判断します。
奇襲効果も薄いですし、万一肉薄戦でやられると事ですからね。
敵は歩兵装備が強力であり、戦車の価値も高いので、おそらくは1の戦術で来ると思います。
問題は、スターリンが森を背にして布陣した時に、撃破するのが困難であると言うことです。
さらに、スターリンの射角を塞ぐために煙幕を焚くと、今度は強力な携行火器を持つソ連歩兵に肉薄される恐れがあります。
と、エラソーに書いてみましたが、なんの対策も考えずに愚見を呈してみただけなので、皆さんの意見を頂戴したいと思います。。
しかし、結局は突撃一筋のAIに対する戦果なので、何よりまずは、敵の取ると思われる戦術について考察してみませんか。
ちなみに僕が思うに、敵の取ると思われる戦術は・・・
1.価値の高い戦車を前面に出さず、価値の安い歩兵、HT、T−70で来る。
2.戦闘開始時の我々の貧弱な戦力を見て、一気に全戦力で畳みかけてくる。
と云う感じです。
思うに、敵は後攻なので、2の戦術はリスクが大きいと判断します。
奇襲効果も薄いですし、万一肉薄戦でやられると事ですからね。
敵は歩兵装備が強力であり、戦車の価値も高いので、おそらくは1の戦術で来ると思います。
問題は、スターリンが森を背にして布陣した時に、撃破するのが困難であると言うことです。
さらに、スターリンの射角を塞ぐために煙幕を焚くと、今度は強力な携行火器を持つソ連歩兵に肉薄される恐れがあります。
と、エラソーに書いてみましたが、なんの対策も考えずに愚見を呈してみただけなので、皆さんの意見を頂戴したいと思います。。



煙幕
煙幕の使い方を極めた方が良さそうですね。
このマップ、高視界なので、歩兵のスモークは1ターンくらいで消えてしまいます。
HT降車直後の歩兵は脆弱なので、1ターン目の配置位置に展開してDefendにしたら、煙幕を焚いてもいいかもしれません。すると敵フェイズに被発見状態にならないので、2ターン目からはサーチ60%が効いてくるでしょう。
応用すると、南東高地に展開する?ジャクソンも、煙幕張ってから配置→Defendすれば、高率にIn Coverとれるかもしれません。
毎ターン煙幕張り直した方が良いのか、いらないのかは要実験。あとで確認してみます。
あれ、煙幕張ったら射撃したと見なされてIn Coverは取れなくなるのかな?
どうでしょう、サト様
このマップ、高視界なので、歩兵のスモークは1ターンくらいで消えてしまいます。
HT降車直後の歩兵は脆弱なので、1ターン目の配置位置に展開してDefendにしたら、煙幕を焚いてもいいかもしれません。すると敵フェイズに被発見状態にならないので、2ターン目からはサーチ60%が効いてくるでしょう。
応用すると、南東高地に展開する?ジャクソンも、煙幕張ってから配置→Defendすれば、高率にIn Coverとれるかもしれません。
毎ターン煙幕張り直した方が良いのか、いらないのかは要実験。あとで確認してみます。
あれ、煙幕張ったら射撃したと見なされてIn Coverは取れなくなるのかな?
どうでしょう、サト様





