・使用ゲームのバージョン −H2Hfr
・制限時間 −48時間以内に返信
・番手−先手後手交互
・国籍 − ソ連vsドイツ
・開始年月 −1941年7月〜
・マップ − Randam Small
・購入ポイント−2000
・航空ポイント−0
・Preference −司令部標準設定
・任務(Mission)=遭遇戦
・砲兵割合=15%
・その他ルール
砲撃事前照準なし
ゼロターンの事前砲撃なし
要塞ユニット(Bunkerなど)の購入可
(VH上への配置は不可)
ドイツ軍の88mm砲は1section・2門まで
・天候、時間帯、有効視界はランダム。
・ターン数は先攻が15から20の範囲で決める。
(対戦相手に知らせるかは未定。)
・担当
ソ連軍:LST
ドイツ軍:サト
結果
ソ連:ドイツ 1236:4022(ドイツMV)
ソ連軍損害 Men:148 AFV:10
ドイツ軍損害 Men:33 AFV:2
以下AAR。
投稿が遅れそうなので、サトさん、先にお願いします。
次回はすぐ投稿できるように準備しておきます。
<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
独ソ戦シリーズ2
1941年7月 ドイツ軍AAR
1941年7月 ドイツ軍AAR (後攻)
1941年7月14日1300 Kovel 有効視界47 制限ターン17 天候Clear
<編成>
1×Kommandeur
1×Vorg Boebachter
2×Spaeher
2×Kuebelwagen MG
1×105mmFHBat
2×81mm Moerser
2×76mm PaK36
2×Opel Blitz
1×Zug Trupp
4×Schuetzen Grp
1×Zug Trupp
3×Pionier Grp
1×Flammenwerfer
3×Spaeher
3×Fuesilier Grp
5×KRAD Schuetzen
2×MG34(Laf)Trp
2×Pzkpfw-
1941年7月14日1300 Kovel 有効視界47 制限ターン17 天候Clear
<編成>
1×Kommandeur
1×Vorg Boebachter
2×Spaeher
2×Kuebelwagen MG
1×105mmFHBat
2×81mm Moerser
2×76mm PaK36
2×Opel Blitz
1×Zug Trupp
4×Schuetzen Grp
1×Zug Trupp
3×Pionier Grp
1×Flammenwerfer
3×Spaeher
3×Fuesilier Grp
5×KRAD Schuetzen
2×MG34(Laf)Trp
2×Pzkpfw-
- Attachments
-
- Kovel
- 1941.7.JPG (83.91 KiB) Viewed 3159 times
ソ連軍AAR
<編成>
1xSO HQ
6xKV-1 m.40
4xKV-2
2xT-34 m.41
13xSO Rifle Sqd
2x7.62mm Maxim HMG
3x50mm Mort Sqd
4xSO Engineer Sqd
4x12.7mm DShK HMG
4xSO Cossack
3xSO Motorcycle
1xFO
1xSO Plt HQ
4x76.2mm FH
1xAmmo Dump
5xSO Recon Patrol
1xSO Sniper
<増援>
3xT-34 m.41
10xSO Conscripts
6xSO Cossack
<配置>
VHまで森が続く。
重戦車を全線にわたって配置。
コサックは北、歩兵は南に配置。
<経過>
・3ターンまで
準備砲撃が完了するまでゆっくりと前進。
・8ターンまで
歩兵と工兵は森で待機させ、
オートバイ兵とKVが進軍開始。
ところが、南部でKV-2の露払いをしていた歩兵が突然攻撃を受ける。
KVの間接射撃で、と狙ってみたが、やはり森だと視界が遮られている。
しょうがなく、KVが隣接して攻撃する事にした。
ところが、というかやはり、というか近接急襲で撃破されてしまった。
中央部でもKV-1が突進したが、これもすぐに撃破された。
・10ターンまで
北部でも増援T-34の到着を待ってコサックが前進開始。
急行したせいでT-34が一両落伍。
これは修理完了を待って防衛に当てる事にする。
・14ターンまで
北部の部隊に、迫撃砲が降り注ぐ。
T-34が目を回していては、どうにもならない。
中央部では、砲撃を繰り返す。
しかし、敵戦車戦力にたいして、少量のKVと歩兵、騎兵だけでどうにかなるか、
という不安があるので、攻勢は控える。
・17ターンまで
ターン数ももう残り少ない。
損害が蓄積され、すでに攻勢は不可能、残念だ。
ここは、砲撃して少しでも損害を減らそう。
<感想>
第二回目もソ連軍の敗北に終わりました。
そろそろ重戦車の優位も失われてきた感じです。
ここらで、作戦の変更が求められるのでしょうか・・・
サトさん、遅くなりました。
次回の対戦もよろしくお願いしますm(_ _)m
1xSO HQ
6xKV-1 m.40
4xKV-2
2xT-34 m.41
13xSO Rifle Sqd
2x7.62mm Maxim HMG
3x50mm Mort Sqd
4xSO Engineer Sqd
4x12.7mm DShK HMG
4xSO Cossack
3xSO Motorcycle
1xFO
1xSO Plt HQ
4x76.2mm FH
1xAmmo Dump
5xSO Recon Patrol
1xSO Sniper
<増援>
3xT-34 m.41
10xSO Conscripts
6xSO Cossack
<配置>
VHまで森が続く。
重戦車を全線にわたって配置。
コサックは北、歩兵は南に配置。
<経過>
・3ターンまで
準備砲撃が完了するまでゆっくりと前進。
・8ターンまで
歩兵と工兵は森で待機させ、
オートバイ兵とKVが進軍開始。
ところが、南部でKV-2の露払いをしていた歩兵が突然攻撃を受ける。
KVの間接射撃で、と狙ってみたが、やはり森だと視界が遮られている。
しょうがなく、KVが隣接して攻撃する事にした。
ところが、というかやはり、というか近接急襲で撃破されてしまった。
中央部でもKV-1が突進したが、これもすぐに撃破された。
・10ターンまで
北部でも増援T-34の到着を待ってコサックが前進開始。
急行したせいでT-34が一両落伍。
これは修理完了を待って防衛に当てる事にする。
・14ターンまで
北部の部隊に、迫撃砲が降り注ぐ。
T-34が目を回していては、どうにもならない。
中央部では、砲撃を繰り返す。
しかし、敵戦車戦力にたいして、少量のKVと歩兵、騎兵だけでどうにかなるか、
という不安があるので、攻勢は控える。
・17ターンまで
ターン数ももう残り少ない。
損害が蓄積され、すでに攻勢は不可能、残念だ。
ここは、砲撃して少しでも損害を減らそう。
<感想>
第二回目もソ連軍の敗北に終わりました。
そろそろ重戦車の優位も失われてきた感じです。
ここらで、作戦の変更が求められるのでしょうか・・・
サトさん、遅くなりました。
次回の対戦もよろしくお願いしますm(_ _)m