マップ解説
木々の茂る、太平洋の小島っぽい感じです(?)。(日本軍専用?)
マップの縁は海になっています。
揚陸艇や哨戒艇を購入すれば、沿岸支援が可能です。
マップ中央には、東西に走る未舗装道があります。
木が密生しているので、戦車・装甲車は使いどころが難しいです。
マップの中心部には、道路が貫通した高地があり、道路をはさんで建物が密集しています。
戦術的に高価値です。
中央の道路は、150PPTとなっています。
<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
オンライン対戦用マップ Island/Jungle map v1.3
オンライン対戦用マップ Island/Jungle map v1.3
- Attachments
-
- 226 Island Jungle map v1.3.zip
- v1.2
地形を完全に新設計。
v1.3
テキストを追加。
若干のマップ修正。 - (27.31 KiB) Downloaded 144 times
Last edited by STRAND on 2005.Oct.25(Tue) 21:51, edited 7 times in total.
Ver0.1 テストプレイ 感想です。
いつも 楽しいシナリオ&マップ ありがとうございます
今回は 試そうと思った航空機や艦艇をつかえなかったので(ホスト役の私のせいです すいません)、 チャットでお話したことも含めて、陸戦だけの 感想と いうことで。。。
今回の設定
視認距離16 天候1 ターン15 ポイント1500 日本(濱&ondy)vsアンザック(domo&pukuto) その他司令部ルール準拠
1.視認のしにくさは このくらい いやらしい感じで 良いと思いました。
2.中央の建物ですが、 高い建物に設定してあるのですから、戦略的な意味も含めて VPを若干割高にしてもいいような気がします。
3.今回1500点で部隊を購入しましたが、あと200〜300点位 増やすと 空海での作戦面に幅が出るのかもしれませんね。
4.小さな島での遭遇戦、(言い方が不適切かもしれませんが)ゲームらしい?ゲームをするにはなかなか面白いマップだと思いますので、更なる改良 大いに期待しております。
シナリオとマップを作成してくださる皆様全てに 感謝 敬礼!

今回は 試そうと思った航空機や艦艇をつかえなかったので(ホスト役の私のせいです すいません)、 チャットでお話したことも含めて、陸戦だけの 感想と いうことで。。。
今回の設定
視認距離16 天候1 ターン15 ポイント1500 日本(濱&ondy)vsアンザック(domo&pukuto) その他司令部ルール準拠
1.視認のしにくさは このくらい いやらしい感じで 良いと思いました。
2.中央の建物ですが、 高い建物に設定してあるのですから、戦略的な意味も含めて VPを若干割高にしてもいいような気がします。
3.今回1500点で部隊を購入しましたが、あと200〜300点位 増やすと 空海での作戦面に幅が出るのかもしれませんね。
4.小さな島での遭遇戦、(言い方が不適切かもしれませんが)ゲームらしい?ゲームをするにはなかなか面白いマップだと思いますので、更なる改良 大いに期待しております。
シナリオとマップを作成してくださる皆様全てに 感謝 敬礼!

改装しました。。
恒例(?)、バーションの更新を行いました。。
今回の更新は改良ではなく、再構築であります。
これまでのコンセプト(※)そのままに、マップを最初から作り直しました。
(※ 歩兵を主役に、若干の装甲車の活躍の場も作りつつ、航空機、揚陸艇、砲艦などの、普段あまり戦闘に登場しない兵器にも活躍の場を与えようという、壮大、無謀、身の程知らずな開発コンセプト。)
ジャングルの総面積は減りましたが、ジャングル感は20%アップ(当社比)。
ガンボートや、揚陸ボートにも活躍の場を作りました。
揚陸作戦は、購入ポイントが多いほど多様になると思います。
ルール設定は自由ですが、このマップでは、航空機、それに若干の障害物(地雷の数は程々にw)、トーチカ、空挺部隊、ゲリラ、特殊部隊なども併用することをおすすめします。(要するに何でもアリですw)
マップ制作について、数々の助言をいただいた皆々様に感謝の意を表します。
敬礼
今回の更新は改良ではなく、再構築であります。
これまでのコンセプト(※)そのままに、マップを最初から作り直しました。
(※ 歩兵を主役に、若干の装甲車の活躍の場も作りつつ、航空機、揚陸艇、砲艦などの、普段あまり戦闘に登場しない兵器にも活躍の場を与えようという、壮大、無謀、身の程知らずな開発コンセプト。)
ジャングルの総面積は減りましたが、ジャングル感は20%アップ(当社比)。
ガンボートや、揚陸ボートにも活躍の場を作りました。
揚陸作戦は、購入ポイントが多いほど多様になると思います。
ルール設定は自由ですが、このマップでは、航空機、それに若干の障害物(地雷の数は程々にw)、トーチカ、空挺部隊、ゲリラ、特殊部隊なども併用することをおすすめします。(要するに何でもアリですw)
マップ制作について、数々の助言をいただいた皆々様に感謝の意を表します。
