?*39- Das Reich #18 The Depot
?所要時間 1時間
?難易度 3/5
?設定 推奨設定(Rarity,C&C オフ)
1943年7月1日0300時 クルスク街道 有効視界4 ターン8 Delay
【アップグレード】
<変更>
3×Pzkpfw-IVe → Tiger IE(early)
1×88mm FlaK18 AT → PzA LrS(f)
1×Sdkfz-7 → Marder III(H)
予算700円。チタデルに備えて予算が充実してきた。主力戦車隊がティーガーへの移行を続ける。これで4号はあと1輌。半端な残金で88をロレーヌ・シュレッパー自走榴弾砲に変更。150mmなので命中精度はイマイチだが射程は長いし、いざとなれば直接戦闘もできる。迫撃砲とロケット砲の間を埋める存在としては最適のはず。これに伴いいらなくなった輸送車をマルダーに変更。
【任務】
捕らえた敵工作員が命とひき換えに語った情報によると、敵パルチザンは我が軍の補給基地に対する襲撃を企てているらしい。もちろん工作員は射殺したが。襲撃予定時刻は0300時。情報漏れを知らない敵は、基地守備隊と支援要員しかいないと思っているはずだ。我々は貴官のSS一個中隊で待ち伏せて不意打ちを食らわせてやるのだ。目に物見せてやれ!
部下達が配置につくと、西方に稲光が明滅し遠雷が響き渡るとともに冷たい雨が降り始める。この天候ならイワンは我々に気づかれず忍び寄れるだろう。しかし姿を見せたら最後、天候は関係なくなるのだ・・
【作戦と配置】
14面目と同じ感じ。再びパルチザン防衛戦なので楽勝・・のはず。ただし今回は補給基地の要員は全て退避しており、せっかくの弾薬集積所も無人で使えない。しかしパルチザン相手にロケット砲は必要ないだろう。戦法は前回と同じくぐるりと円周陣地を作り待ち伏せるだけ。
【戦闘経過】
陣地外周にはAUXのMG34が立てこもる守衛塔(Guard Tower)が点在するが、敵はここを重点的に狙ってくる。今回は油断したせいか配置がまずく敵を効果的に捉えられない。さらに視界の通り方も複雑なため、複数対一の状況を作り出せない。各所の守衛塔が徹底的に叩かれMG34は撤退。気のせいかパルチザンも強いような気がする。
迫撃砲と戦車の支援で優勢に進めるも、気分は焦り気味。そういえば前回よりもハリネズミ陣が大きいため隙間が多いのだ。特に騎兵と工兵で守っている南側は敵工兵相手に厳しい戦いを強いられる。頼みの重突撃歩兵砲は視界不良でイマイチ役立たず。Sdkfz-7/1(2cm4連対空自走砲)もこんな低視界戦ではえげつない殺傷力を生かせず、対戦車ライフルに撃たれまくって前面に出せない。もう少し装甲が欲しい!
結局、虎が南面の支援に回って敵を撃退。事なきを得る。今回も陣地を守ることに徹し、積極的な攻勢にはでなかったので制限ターン一杯まで粘って終了。
【結果】
スコア 1526:110(DV)
独損害:Men13
ポ損害:Men250
コア損害:なし
【感想】
ハリコフ3連戦で消耗した戦力を立て直すための休憩シナリオのようですが、予想より少しだけ手強かったです。AUXの機関銃や歩兵が張り出して配置されており、このラインで防衛線を築こうとすると私のユニット数では隙間が多くなってしまいました。とはいえお休みシナリオなので負ける危険はありませんが、一歩も退かない!という姿勢を貫こうとするとちょっと難しいかもしれません。まあ戦車がガンガン動けば楽勝なのですが・・。
<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。
<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧
<5分で調べたSPWAW界の近況>
びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/
びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html
というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html
Das Reich #18
くそったれのイワンども
>junkers様
ただ今、戦闘中断中です。くそったれのイワンどもは本当に厄介で悪戦苦闘しています。しばらくは指揮官の抑圧除去に専念することにします。
ただ今、戦闘中断中です。くそったれのイワンどもは本当に厄介で悪戦苦闘しています。しばらくは指揮官の抑圧除去に専念することにします。
Das Reich #18
8ターンしかない。
この前のパルチと違うところは迫撃砲が援護してくるところくらいで、数は少ない。モロトフATがいるので、軽装甲は前に出ないように気をつけるくらい。
第5ターンで終了。あっさり
スコア: 1382: 129(DV)
味方損害:Men19
敵損害:Men198
コア損害:なし
この前のパルチと違うところは迫撃砲が援護してくるところくらいで、数は少ない。モロトフATがいるので、軽装甲は前に出ないように気をつけるくらい。
第5ターンで終了。あっさり
スコア: 1382: 129(DV)
味方損害:Men19
敵損害:Men198
コア損害:なし

Re: Das Reich #18
16年ぶりにCCオンで挑むDas Reichキャンペーン第19戦、このミッションの相手はパルチザン。マップは小さく制限ターンも8ターンと、ツィタデレ前の戦力調整ミッションですね。
【アップグレード】
予算は550点。いよいよIV号戦車H型が登場…したのですが、前回報告したように装甲スカートが装備されていません。16年前にも同じような経験をしたような気がするのでAARを調べてみると、今から17年ほど前、Das Reich #24で私が報告していました。当時だとノルウェー軍OOBのIV号戦車H型はスカートあり、独軍OOBのIV号戦車H型にはなし、となっていたのですが、今回はどちらもなし、と間違いを強化する方向に修正されています
。
IV号戦車E型(PzKpfw IV E) x4 → IV号戦車G型(PzKpfw IV G+) x4、440円。
III号戦車H型(PzKpfw III H) → III号戦車L型(PzKpfw III L)、104円。
IV号戦車G型は2種類用意されており、G+の方には装甲スカートが付いていました。H型より砲身長が少し短く(48口径 → 43口径)、貫通力が3~4%ほど低下しますが、クルスクにはシュルツェン装備のIV号戦車じゃないと!ということで、G+を採用。
III号戦車L型だとL+の方に装甲スカートが無く、IV号戦車G型だとG+の方に装甲スカートがあるという、なんだか不思議な設定。バグともいう。
これでコア戦車中隊の中核をなすIII号戦車、IV号戦車、ともにシュルツェン装備となりました。でもって今回もティーガーIは採用しないプレイとなります。
【戦闘詳報】
低視界での防衛ミッション。今回のミッションでは塹壕を掘り直すことができないので(塹壕化ボタンを押しても既存の塹壕が消えるだけ)、必然的に防衛線は塹壕のラインとなる。コア歩兵3個小隊を北東、南東、南西を中心に配置、林が近くにある北西は東亜総統特務隊が担当。小隊長分隊の3へクス以内に配置した後、間隙を騎兵で埋める。
できるだけIn Coverを獲得した分隊に臨機射撃をさせ、自ターンでの攻撃は装甲ユニットが担当。敵スタックには120mm迫を落とし、密集エリアにはヴュルフラーメンで砲撃。損害もなく一方的な戦闘で7ターン終了。
【戦闘結果】
1225 : 0, DV。コア損害はなし。
【感想】
自軍に1人も死傷者が出ないという完全勝利。現バージョンだと敵パルチザンの兵器がしょぼく、軽機関銃を装備してない部隊ばかり。モロトフ装備の部隊も射程(1)まで近づかせないうちに排除されたため、楽勝でした。
さて、次はいよいよSPWAW史に燦然と輝く鬼畜ミッション、城塞(ツィタデレ)作戦の開始です。
【アップグレード】
予算は550点。いよいよIV号戦車H型が登場…したのですが、前回報告したように装甲スカートが装備されていません。16年前にも同じような経験をしたような気がするのでAARを調べてみると、今から17年ほど前、Das Reich #24で私が報告していました。当時だとノルウェー軍OOBのIV号戦車H型はスカートあり、独軍OOBのIV号戦車H型にはなし、となっていたのですが、今回はどちらもなし、と間違いを強化する方向に修正されています

IV号戦車E型(PzKpfw IV E) x4 → IV号戦車G型(PzKpfw IV G+) x4、440円。
III号戦車H型(PzKpfw III H) → III号戦車L型(PzKpfw III L)、104円。
IV号戦車G型は2種類用意されており、G+の方には装甲スカートが付いていました。H型より砲身長が少し短く(48口径 → 43口径)、貫通力が3~4%ほど低下しますが、クルスクにはシュルツェン装備のIV号戦車じゃないと!ということで、G+を採用。
III号戦車L型だとL+の方に装甲スカートが無く、IV号戦車G型だとG+の方に装甲スカートがあるという、なんだか不思議な設定。バグともいう。
これでコア戦車中隊の中核をなすIII号戦車、IV号戦車、ともにシュルツェン装備となりました。でもって今回もティーガーIは採用しないプレイとなります。
【戦闘詳報】
低視界での防衛ミッション。今回のミッションでは塹壕を掘り直すことができないので(塹壕化ボタンを押しても既存の塹壕が消えるだけ)、必然的に防衛線は塹壕のラインとなる。コア歩兵3個小隊を北東、南東、南西を中心に配置、林が近くにある北西は東亜総統特務隊が担当。小隊長分隊の3へクス以内に配置した後、間隙を騎兵で埋める。
できるだけIn Coverを獲得した分隊に臨機射撃をさせ、自ターンでの攻撃は装甲ユニットが担当。敵スタックには120mm迫を落とし、密集エリアにはヴュルフラーメンで砲撃。損害もなく一方的な戦闘で7ターン終了。
【戦闘結果】
1225 : 0, DV。コア損害はなし。
【感想】
自軍に1人も死傷者が出ないという完全勝利。現バージョンだと敵パルチザンの兵器がしょぼく、軽機関銃を装備してない部隊ばかり。モロトフ装備の部隊も射程(1)まで近づかせないうちに排除されたため、楽勝でした。
さて、次はいよいよSPWAW史に燦然と輝く鬼畜ミッション、城塞(ツィタデレ)作戦の開始です。





