<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

マーゲーのための役に立たない戦史(改題)

SPWaWに関する情報・雑談など
Post Reply
User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

マーゲーのための役に立たない戦史(改題)

Post by domo » 2008.Oct.11(Sat) 17:37

ありそうでなかったこのトピック

日々の想いを何でも綴ってください
ゲームのことじゃなくてもいいと思います、いいですよね、いいに決まってる。
(誰に言ってるんだろう)

いつも挨拶だけで終わってしまうのが悲しすぎます。

てことで
Last edited by domo on 2008.Dec.17(Wed) 02:01, edited 5 times in total.

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Oct.11(Sat) 18:27

最近見つけた戦史もので面白いなあと思って気に入っているもの

タミヤニュースというプラモデルのタミヤが出している月一回の小冊子があるんですが、皆さんはご存知ですか?

懐かしいと思う方もおられれば、一度も見たことがないという方もおられるでしょう。
何十年も昔にミリタリーモデルが大流行したときには、タミヤニュースの他にタミヤジュニアニュースというのもありました。

当時はジオラマ作りのヒントとしての貴重な資料でもありましたよね・・あれ?

(その当時はバックナンバーを含めほとんど所有していましたが、海外生活から戻ってみると模型関連の書物、ボードゲームはほとんど処分されて残ってませんが)


で、よくいく模型屋で久々に購入しました。
(特に買うものがなくて買っただけでしたが)
そのタミヤニュースの中に「モデラーのための戦史」という連載物があります。

もう何年も続いているんですが、これが実にいいんです。

これを書いておられるのが菊池晟という方ですが、この菊池先生はあのオットーカリウスのティガー戦車隊(上下)を翻訳された方であります。
そしてイラストに上田信先生。
僕にとっても馴染みの深い上田先生のイラストは、やはり素晴らしいの一言です
たった一枚の絵を見るだけで、一瞬にして戦場に足を踏み入れたような気にさせてくれます。
Last edited by domo on 2009.Aug.23(Sun) 22:59, edited 1 time in total.

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Oct.16(Thu) 01:47

ある書物からの抜粋〜


ソ連でも有数の大トラクター工場〈ジェルジンスキー〉を攻撃したのは、イエニェック将軍のヘッセン第389歩兵師団とザクセン第14装甲師団の一部であった。
10月14日。
巨大な建物の廃墟を突き抜けて戦車と歩兵がヴォルガ河岸に進み、南転、《赤いバリケード》大砲工場に突入、チュイコフ戦闘指揮所の近くに迫った。
いくら叩かれてもソ連軍側の抵抗の焔が消えないトラクター工場の巨大な瓦礫の山に、バーデン・ヴィルテンベルク第305歩兵師団が突入した。
10月15日にドン戦線からスターリングラードのトラクター工場に投入されたボーデンゼー出身の師団である。
迎え撃つのはグルチェフ大佐の率いるソ連軍第308狙撃師団。
この状況はチュイコフの日記がその真実を示している。
「市区の住居表示表と工場施設廃墟の見取り図が参謀本部地図にとって代わった」

10月24日。
第14装甲師団は目標を達した。
《赤いバリケード》の南隅にある製パン工場。
先頭は第64オートバイ大隊。
第一日にソーヴァン大尉は第36装甲連隊の一部を率い、最初の棟の攻撃を掩護した。

翌25日。
二つ目の棟に対する攻撃は敵のすさまじい防御砲火のために頓挫し、エッサー軍曹は破壊された戦車のかげに隠れていた。
向こうの角には中隊長の死体がある。
10歩後方には小隊長の死体も。
隣では頭部を貫通された分隊長がかすかにうわごとを洩らしている。
エッサーは突然怒りに燃えて跳ね起きた。
「突撃!」
小隊長が飛び出した。
棟まで60メートル。
身も隠すものもない60メートル。
だが走り抜けた。息を切らして壁にへばりつき、束ねた手榴弾で穴をあけると、中にもぐりこんだ。
窓のかげでソ連兵が折敷姿勢で射撃している。
その背後で機関拳銃がわめくと、何ごとかわからないまま崩れ落ちた。
2階へ。
注意をしつつ登る。
ドアの前に一人ずついた。
「手をあげろ!」
ソ連兵は驚いた。
こうしてエッサーと12人の兵はこの棟を占領し、敵兵80名を捕らえ、対戦車砲1門、重機関銃16挺を鹵獲した。


〜パウルカレル「バルバロッサ作戦」より


本当に何気なくこの本を見ていたら、ものすごいタイミングで66年前の10月のスターリングラードとシンクロしました。
(こういうのを偶然とは言わないんだろうなあ)

そういえば前回、JMAさんと3回目の対戦は、かれこれ5時間ほどやってましたが、最後に禁断のシナリオ332番でトラクター工場の戦いをやったときのことをふと思い出しました。
JMAさん、ごめんなさいね。戦車全て撃破してしまって。
多分、生きている心地がしなかったことでしょう。
こっちもいきなり主砲が故障したときは「FUCK!」と叫びましたし。

ゲームでは盛り上がるこの戦場ですが、日本人がスターリングラードを語るのは到底無理があるような気もします。
ですが欧州戦史を語る上ではスターリングラード抜きには何も語れないのも事実です。

日本軍がフィリピンやニューギニアのジャングルの中で多くの将兵が飢餓で死んでいった悲惨な話は多く残っていますが、ドイツでは飢餓がでたのはこのスターリングラードぐらいだそうです。

ですからこれがドイツ軍にとってこれが如何に悲惨な戦いであったかを語るに難しくはありません。

今日取り上げたパウルカレル氏の著作はSPWAWゲーマーであればご存知でしょう。
もしまだという方がいらっしゃれば一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

それと1993年にドイツで制作された映画「スターリングラード」のDVDが10月末に日本で念願の発売になります。
僕もYOUTUBEでしか見たことはありませんが、これは大変よくできており合わせてご覧になるといいかと思います。


ということでまたお会いしましょう。

JMA
上等兵
上等兵
Posts: 60
Joined: 2008.Mar.29(Sat) 09:24
Location:

Post by JMA » 2008.Oct.16(Thu) 07:33

戦車壊された時はお手上げだと思ったもんです :cheers
でも上方のヘックスは所有してたのでここからは防衛戦だな〜と思ってあんな感じでずらりと歩兵を並べた次第で。
結局勝ちはしませんでしたが負けもしなかったみたいで :pirat

たった12人1分隊でものすごい戦果上げてますね…これが市街戦の怖さか
しかし狙撃師団なのに重機関銃だとか対戦車砲だとかえらい重装ですね。こんなもんなのかな?生憎部隊編成はあんまり知らなくて :porc
ソ連に好かれているのかな

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Oct.16(Thu) 10:31


User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Oct.16(Thu) 22:52

皆様もゲームのこと、ゲーム以外のこと何かあったら書き込んでくださいな

ゆるゆるなことでいいです

なぜなら

人生ゆるゆるで生きているからです!!

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Oct.17(Fri) 18:13

この数日、ゲームそっちのけでやってること

youtubeに投稿する画像がどうしたらきれいになるのかいろいろ試してます。
ご覧の方もおられるでしょうが、今の動画はかなり見づらいでしょ。

でも投稿する前の画像は普通にきれいなんですよ
それがアップするとすごく汚くなっちゃう

それは多分エンコードされるからなんでしょうが、なるべくエンコードに引っ掛からないようにビットレートを調整したり、なんやわけわからんことやったり・・・

だめですね基本的に、知らないPCのことに頭を突っ込むのは。
単語からわからないし
ストレス溜まるし、神経消耗するし、腹は減るし

ええ、なので諦めました。

すいません、汚い画像で我慢してください

あ、でもニコ動の方には近々デビューするつもりですので思う存分コメント書き込んでください。

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Oct.22(Wed) 23:53

戦記の方が一段落したためこのところやっていることはPBEM(メールによる対戦)

とある指揮官にお付き合いねがいPBEMで対戦をするにはどうしたら面白くできるかを実験をしています。

もちろんオンライン対戦同様、対戦相手が人間であるので、対AIよりも面白いことは間違いないのだけれど、やはりオンライン対戦のようなドキドキハラハラ感はどうしても欠ける。

これはPBEMは臨機射撃をするという操作がないためなのかもしれない。


SPWAWプレーヤーの中にはオンライン対戦に関心があり、やってみたいと思っている方は結構いると思う。

だけどあまりオンライン対戦は浸透していない。

その一番の障害は双方が決まった時間を確保できないという点である。
あとにも先にもこの問題が一番大きい

それを解消するのがPBEMなのだが、なんとかルールだとか、制限だとかで、もうこれ
だけで敷居を高くしてしまってる。

なので単純で面白くPBEMが楽しめたらと思って今準備してます。

もう少しお待ちください。

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2008.Dec.15(Mon) 19:27

domo cupの期間中、久しく書いていなかったので久々の独り言
(題名を変えました)

以下、戦記本からの抜粋〜

 『フォン・ヒューナースドルフ大佐とDr.ベーケ少佐(後の有名なベーケ重戦車連隊長)は直ちに我々中隊長達を呼集し、手短に状況を指示すると共に、損害に構わず遮二無二ウェルヒネ・クムスキヤへ突入せよとの命令を下した。
連隊の戦友達を助け、村から敵を一掃して負傷者全員を救出するのである。残弾のある戦車数両が先頭に配置され、他は未だ十分に残っていた機銃弾のみを持ってかく乱射撃を行うことになった。

発進!2個中隊第一線、3個中隊がその後方、指揮はDr.ベーケ少佐。
キャタピラが雪煙を巻き上げ士気はいやが上にも高揚する。
思わず、フラー!の叫び声が口をついて出た。
目標とおぼしきもの全てに機銃の連射を浴びせる。ソ連戦車には、我が方の尖兵戦車が立ち向かい、なけなしの砲弾でこれを撃破した。
ソ連歩兵が四方八方へと逃げ散り我々も又、狂ったようにその後を追う。

これは行ける!損害なしに短時間で村へ着けるぞ、と思った途端、頭から冷水を浴びせられたような気分になった。右方約200mの窪地より突然、数量のT34が現れたのだ。
その加農砲の軸線が、ぴったりと自分の方に合っているのが見えた。が、我々には残弾がなく、次の瞬間には命中と観念して砲塔ハンドルを握りしめた。
Last edited by domo on 2009.Aug.23(Sun) 23:01, edited 1 time in total.

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2009.Apr.06(Mon) 21:03

今回は「ティーガーの騎士」(大日本絵画)からミハエルヴィットマンの活躍を抜粋してみることにしました。

著者のカール・コーラッツは別名フランツ・クロヴスキーであり、「突撃砲兵」やその他にも多数の戦記を書いている方です。

話はかわりますが、ええと、多分、現在この瞬間も「ゲームやりたくない病」で苦しんでいる方がおられることだろうと思います。

ご愁傷さまです

このspwawというフリーゲームは、一度やる気がなくなりゲームをやらなくなると再びゲームを再開するには相当なモチベーションがなくては不可能です。
実は僕も今年1月の引越しをきっかけに、2ヶ月ほどspwaw界とゲームから遠ざかっていましたが、そんなときにこの本を手にしたのがきっかけで再びゲームをするようになりました。

そんな感謝の意を込めて少し紹介しておきます。

1941年、東部戦線でLAHの捜索大隊としての戦記です

「もう2m!」
彼は命じた。
突撃砲は前にでる。
この瞬間、敵戦車が肉眼で見えた。
戦車は東北の窪地から、すでにこちらに向かっていたからだ。
ヴィットマンは敵の台数を数えた。
その数が12台近くなった時、自分の心臓が喉元まで飛び上がりドキドキ鼓動するのを感じた。

一体どうしたらよいのか。
自分と突撃砲と乗員がやられずに、どのように優勢な敵戦車を防止できるか。
彼が思案している内にも、しだ左手およそ400mの森の端から4台以上のソ連軍戦車が下草を踏みながら現われ、ゆるりと南の方向へ旋回してきた。
これらの戦車は幅広い楔型陣形をつくり、2分もすればこの高地に到達するかのようであった。

「何台いますか、SS軍曹殿」
と装填手のペテルゼンが訊ねた。
彼は〈無口な奴〉と呼ばれていた。
だが多数のエンジン音の響きと履帯の騒音を聞いては彼も黙ってはいられなかったのだ。
「18台!」と突撃砲の指揮官が答える。
「それだけですか?」ペテルゼンが答える。
「それだけだ!」ヴィットマンが答える。
彼はそれから少し身を屈めながら言った。

「後退しろ!コールデンホフ!左手の丘を回れ!」
突撃砲は後退し、旋回、丘陵部を迂回して敵の側面に回り、約2m下がった。
「戦闘準備!」ヴィットマンは気持ちを抑えて叫ぶ。
「徹甲弾装填、安全装置解除よし!」
この言葉はまるでピストルから発射された弾のように、装填手の口をついてでた。

「間もなく最右翼の敵は射撃視野に入るぞ、200mまで全速。クリンクは迅速照準。全員、緊密な連携で行え!」
敵戦車隊は丘を迂回している。
彼らには妨害物もない丘に敵の全容が見えた。
最も近い敵は僅か約300mも離れていないところを進んで、斜面も3分の1を超えていた。

突然、コールデンホフが吠え、大声を上げて突撃砲を発進させた。
そして残る100mを駆け抜ける。砲はがっちりと間近な敵戦車を捉えている。
クリンクにはもはや多くの指示はいらなかった。
「撃て!」

発砲の轟音。徹甲弾はアッという間に敵戦車の側面装甲を撃ちぬいた。
敵戦車からは間もなく火炎がパッとあがり、弾薬が次々と爆発した。
命令もなしにコールデンホフは前進し、少し旋回してからブレーキを踏んだ。
その間に装填手のペテルゼンは手近の徹甲弾を砲に装填完了。
閉鎖機が閉まる。発砲
Ⅲ号突撃砲は砲撃の反動で揺れる。
空薬莢が飛び出し、ラックに当ってガチャンと鳴る。
ペテルゼンは空薬莢が騒々しい音を立てている間に、次の砲弾を装填し終える。
コールデンホフは素早く旋回し、移動して、敵戦車からの射弾を避ける。
2台目の敵戦車も同様に炎上させた。
Last edited by domo on 2009.Aug.23(Sun) 22:30, edited 1 time in total.

User avatar
domo
大佐
大佐
Posts: 637
Joined: 2005.Oct.22(Sat) 23:23
Contact:

Post by domo » 2009.Apr.08(Wed) 00:36

「停まれ!」

ヴィットマンは命令を下した。
彼はハッチを開き、戦闘室の上にあがり、履帯のフェンダーから地面に飛び降りた。
森の潅木に隠れながら、彼は森の端まで這い出た。
彼はそこから窪地近くの平地と56.9高地の東斜面を充分に見渡すことができた。
3台の敵戦車が見えたが、敵はそのまま前進し、今や高地の頂に到達しつつあった。
右手を見れば、敵戦車の主力がゆっくりと再び森へ向かっているのが確認された。

そのとき、突然、1台の敵戦車が100mも離れていない右手の森から現れ、ヴィットマンの方へ直進してきた。
彼は大股で飛び跳ねながら、エンジンがかかっている突撃砲まで駆け戻った。
彼はヒラリと戦車に跳び、再び乗り戦闘室内の自分の席についた。

「砲戦準備。クリンク!注意しろ、敵はすぐ来るぞ!」

クリンクは照準器のゴムを額に押し付けた。
十字線が明るく現れた。と同時に、彼はKV-1重戦車の巨体と機関銃、最後に長砲身の主砲を載せたがっちりした砲塔を見た。
彼は慌てずに照準を合わせ、徹甲弾を放った。
発砲の轟音たる衝撃音と命中の炸裂音がほとんど同時に溶け合った。
KV-1は砲塔基部のターレットリングを撃たれたのだ。
砲塔はかなりの重量があったので地面にドーンと音をたてて落下し、主砲は砲口を下にやわらかい草地に突き刺さった。

少し経って、突然、ソ連戦車兵が戦車から出てきた。
2人だった。
どこからか機関銃弾が飛んできた。
戦術などあったものではなかった。
敵戦車は炎々と焔をあげて燃えた。

〜少し省略〜

彼らは今度は敵の側面から忍びよる。
ほぼ400mまで接近。
1台の戦車が彼らに後ろを見せた。
クリンクが慎重に狙う。
そして発砲。
砲弾は敵戦車のエンジン室を貫通した。
白っぽいガソリンの焔を吹き出し、戦車は炎上した。
残る2台は気付いて旋回して近づいてきた。

「撃つんだ!クリンク!!」

ヴィットマンが叫ぶ。
敵前面装甲を撃つ。
徹甲弾が命中。
だが、何の効果ない!

「くそったれめ!」

クリンクが毒づいた。
ペテルゼンが憑かれた人のように身をかがめて徹甲弾を取り出し、空薬莢がガラガラと飛び出た後に、次の砲弾の装填に備えていた。
彼らは先頭の戦車に、少なくとも4発を浴びせて、遂に撃破することに成功した。
残る1台は後退して、高地の藪の中に消えた。

擱座した敵戦車はまだ戦闘を止めたのではなかった。
敵の放った榴弾が突撃砲の斜面の角に命中し、反兆弾となってほとんど垂直の空中で唸った。この瞬間、敵が決定的な砲撃を加えてくる直前、クリンクはあざやかに敵戦車のターレットリングに1発命中させた。
もう1発。
戦闘は終わった。
火炎が高地に飛び散った。
ハッチがはじけて開かれ、戦車兵達が火のついた服のまま飛び出してきた。
彼らは絶叫しながら地面を転げまわった。
それは恐ろしい口径であった〜



結局、ヴィットマンはこの戦闘で18台の敵戦車中、6台を撃破します。
まだこの当時は後に有名になったバルタザール・ヴォル砲手ではありませんが、見事なものです。
このような戦闘経過の模様を読むたびに「距離400m」とかあると、すぐに「ということは8へクスだな」とゲームに置き換えてしまう癖がついてしまっているのは僕だけでしょうか。

ついついダラダラと書いてしまいましたが、実は戦記再開までにもう少し時間がかかりそうです。
というのもやはり「ゲームは楽しんでやるもの」であり、プレーヤーである自分自身がワクワクするようなシチュエーションでなきゃ面白い戦記は書けないと思い、設定と演出を調整しているところです。(それと今週は花見で忙しい)

Post Reply