<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

Mr.OOB 人柱募集!

SPWaWに関する情報・雑談など
User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Feb.17(Sun) 20:15

Ver1.3更新のお知らせです。
ものすごく頑張って、何とかちゃんとユニットの選択ができる買い物ルーチンを書き上げました。
我ながら良くやったと思います。 :pirat
詳細は後ほど。

例によって限定的な動作テストしかしてませんので、検証のほどよろしくお願いします。 :salut
Image

User avatar
Katzen
伍長
伍長
Posts: 111
Joined: 2006.Jun.02(Fri) 20:50
Contact:

Post by Katzen » 2008.Feb.17(Sun) 22:44

:cheers 今度こそお買い物シミュレーターですね。
早速試していますが売却時のコスト表示がおかしいような。

User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

Post by sato » 2008.Feb.18(Mon) 14:25

Nor司令官 様

お世話になっております。
すんごいですねえ。この「買い物モード」は素敵ですねえ。
パッケージの中のユニットの変更も出来て。
お疲れ様でした。 :D

で、ひとつ提案なんですが、
中隊パッケージの一部だけ購入をキャンセルするようなことってできるようになりますか?

毎度すいません。
よろしくお願いいたします。


サト :wink:
ImageImageImage

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Feb.19(Tue) 00:32

早速試していますが売却時のコスト表示がおかしいような。
もうちょい詳しく! :pirat
で、ひとつ提案なんですが、中隊パッケージの一部だけ購入をキャンセルするようなことってできるようになりますか?
なります。 :cool:
現バージョンでは、ややこしい処理をできるだけ省くために、編隊の一部キャンセル機能はつけませんでした。次バージョンまで今しばらくお待ちください。

ところで、ちょっと気になったんですが、DepotのPBEMで編隊の一部キャンセルはダメってルールは無くなったんでしょうか?いや、そのルールを考慮してキャンセル機能をつけなかったわけじゃないんですけどね。 :porc
Image

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Feb.19(Tue) 01:44

というわけで、早速サトさんのリクエストにお応えした ver1.31 更新です。

なんとか編隊の一部を消去可能にしましたが、以下の点にご注意ください。

<制限事項>
・消去できるのは、買い物リストに追加する前(Add to Cart ボタンを押す前)だけです
・編隊単位でしか消去できません(当然ですね)
・ルート編隊ごと消去することもできません(当然ですね)
・一度編隊を消去すると、ユニットの変更はできなくなります
・したがって、ユニットの変更を思う存分した後に、編隊消去機能を使ってください
・買い物リストに追加した編隊の一部消去はできません

<編隊消去の方法>
・TreeViewに表示されている編隊のうち、消したい編隊を選択する
・Delete ボタン(今回から追加)をクリックする

説明するよりやってみた方が簡単だと思いますが、要注意事項は一度Deleteボタンを押すと、その後はユニット種の変更が不可能になる点だけでしょう。
もちろん、新たにリストをクリックすれば、再びユニット種の変更は可能になります。


では、お楽しみください。 :salut
Image

User avatar
Katzen
伍長
伍長
Posts: 111
Joined: 2006.Jun.02(Fri) 20:50
Contact:

Post by Katzen » 2008.Feb.21(Thu) 01:05

売却時のコスト表示は正しくなっているようです。
以前にソ連のオートバイ兵を表示しようとすると応答なしになるというのを報告しましたが、
同様の問題が同じくソ連OOBのEnhanced Modに含まれているT-54でも発生します。
その他の国籍のユニットで発生するかは検証できていません。

Buyer Modeについてですが、
年代などを指定して検索、編隊を選択して構成ユニットの詳細を表示しようとするとき、
最初はダブルクリックで、二回目以降はシングルクリックで切り替わる不思議な反応になります。

また、例えば「ある年代に買えるライフル兵のうちどれを選ぶのがいいだろうか」と思ったときに、
プルダウンメニューで候補Aを選択→ユニットの詳細を確認→Buyer Modeに戻る→プルダウンメニューで候補Bを→ユニットの詳細を確認
と、ステップが多くユニットのスペックを比較しづらいように感じます。
Buyer Modeからユニット詳細表示に切り替えた状況で
「次へ・前へ」というような操作で選択肢の中から画面推移なしに比較できる機能があるといいかなと……勝手な要望ですが。

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Feb.22(Fri) 23:11

以前にソ連のオートバイ兵を表示しようとすると応答なしになるというのを報告しましたが、同様の問題が同じくソ連OOBのEnhanced Modに含まれているT-54でも発生します。
了解。確認しました。今回もオートバイ兵の画像と同じ形式でした。う〜ん、この手の画像がこれ以上出てくるようだと、もうちょっと根本的な対処をしないといけないなあ・・・と思いつつ、今回もまた「とりあえず表示しない」という手で逃げることにしました。 :pirat
年代などを指定して検索、編隊を選択して構成ユニットの詳細を表示しようとするとき、
最初はダブルクリックで、二回目以降はシングルクリックで切り替わる不思議な反応になります
了解。修正しました。
Buyer Modeからユニット詳細表示に切り替えた状況で「次へ・前へ」というような操作で選択肢の中から画面推移なしに比較できる機能があるといいかなと……勝手な要望ですが。
了解。確かに現状では見にくいですよね。Unit タブにボタンを二つ追加して、タブの切り替えなしに候補ユニットの前後を見られるようにしました。


というわけで、上記3点のほか、気づいたところをいろいろと修正したものをver1.33としてアップしました。1.32が飛んでるのは・・・そのバージョンはDepotの方に投稿しちゃったからです。

とりあえずこれで購入シミュレータとしての基本的な機能はそろったかなと思います。あとは、True Troop オン設定でのコストが算出できるようになれば・・・というのが次の目標ですかね。 :cool:
Image

User avatar
Katzen
伍長
伍長
Posts: 111
Joined: 2006.Jun.02(Fri) 20:50
Contact:

Post by Katzen » 2008.Feb.24(Sun) 23:59

こんばんは。要望を実現していただけてうれしいです。 :D
・前後の候補ユニットの切り替えは「1/5」というように、総数と現在位置が表示されるとわかりやすいと思います。

・Buyer Modeではない通常の状態で、Formationタブからドイツ軍「Recon Co」を選択するとメッセージボックスで「Recalculation Error! Check the OOB!」とエラーになります。これはメッセージのとおりOOB側の問題でしょうか? 開いたのはデフォルトOOBです。

・上と同じ状態で何らかの中隊(どれでも)を選択し、右の編成リストでツリーのトップにあたるノードをクリックすると例外が発生します。

Code: Select all

System.NullReferenceException: オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。
   場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.Symbols.Container..ctor(Object Instance)
   場所 Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.NewLateBinding.LateGet(Object Instance, Type Type, String MemberName, Object[] Arguments, String[] ArgumentNames, Type[] TypeArguments, Boolean[] CopyBack)
   場所 Mr.OOB.Form1.TreeView1_NodeMouseClick(Object sender, TreeNodeMouseClickEventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.TreeView.OnNodeMouseClick(TreeNodeMouseClickEventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.TreeView.WmNotify(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.TreeView.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
そのバージョンはDepotの方に投稿しちゃったからです。
Depotでも大好評ですね。さすが :cool:
それと、フォーラムのIndexで見つけました。
……Happy Birthday! :pirat

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Feb.25(Mon) 02:00

Happy Birthday!
おお、そういえば今日は(もう昨日か)誕生日だったですね。ありがとうございます。 :cheers
前後の候補ユニットの切り替えは「1/5」というように、総数と現在位置が表示されるとわかりやすいと思います。
了解。対応しました。
Buyer Modeではない通常の状態で、Formationタブからドイツ軍「Recon Co」を選択するとメッセージボックスで「Recalculation Error! Check the OOB!」とエラーになります。
え〜と、これはメッセージ通りにOOBに間違いがある、と思ってます。問題の"Recon Co"は、構成編隊のリストの中に自編隊を含んでいます。つまり無限構造になっているのです。
ただし、SPWAWで"Recon Co"を選ぶと、ちゃんと自編隊のところだけ無視されて、問題なく読み込めます。
この点に気づいた時、どうしよっかな〜と思いましたが、OOB編集者の方々には役に立つエラーチェック機能かなと思って、わざとエラーメッセージを表示するようにしています。

ちなみに、Formationタブで表示される編隊の内訳コストも、時期を指定しないコストなんてほとんど意味はないのですが、OOB編集者の方には多少役に立つだろうと判断して残しています。
上と同じ状態で何らかの中隊(どれでも)を選択し、右の編成リストでツリーのトップにあたるノードをクリックすると例外が発生します
了解。BuyerModeばかり気にしていて基本を忘れてましたね。修正しました。


というわけで、上記2点の修正に加え、ついについに、TrueTroop 設定と HistoricalRatings 設定に対応した Version1.4をアップしました。

BuyerMode ウィンドウに、Settings ボタンを追加したので、そこから各種設定ができるようになっています。だんだん複雑な操作が必要になったので、そろそろ日本語でも説明書を作らないといけませんね。

とにかく、今回の更新でたぶんあらゆる条件で正確なユニットコストを算出できるようになったはずです。といっても、やはり今回もスピードを優先したのでエラーが残ってる可能性は大有りですので、検証のほどよろしくお願いします。 :salut
Image

User avatar
Katzen
伍長
伍長
Posts: 111
Joined: 2006.Jun.02(Fri) 20:50
Contact:

Post by Katzen » 2008.Feb.25(Mon) 23:59

TrueTroop 設定と HistoricalRatings 設定に対応
          :cheers :cheers :cheers

バージョンを指定すれば自動で算出してくれるのですね。すばらしい。

・細かなことですが、ユニット選択候補数が一度表示されるとその後消えません。
・SettingsウインドウがBuyer Modeのウインドウの下に隠れてしまいます。
・Histric RatingをOffにして不正な経験値を設定しようとすると表示されるメッセージボックスも同様に隠れてしまいます。
・SettingsウインドウでOKを押すとメインウインドウが他アプリケーションの下に行ってしまいますが仕様でしょうか。
・経験値に118,119,120を設定してOKを押すと例外が発生します :? 一体どんな処理をw

Code: Select all

System.OverflowException: 算術演算の結果オーバーフローが発生しました。
   場所 Mr.OOB.Form2.hq_cost_recalc()
   場所 Mr.OOB.Form3.Btn_ok_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

Post by sato » 2008.Feb.26(Tue) 15:15

どうもです。
報告遅くなりましてすいません。 :salut
Nor司令官殿 wrote:ところで、ちょっと気になったんですが、DepotのPBEMで編隊の一部キャンセルはダメってルールは無くなったんでしょうか?
はっきりはわからないのですが、そういうシバリはあるような無いようなって感じかもしれません。 :?
わたしは「編隊の一部キャンセルはダメ」って理解していましたが、絶対ダメだっていう厳しいシバリはないように感じます。リアリティを厳密に追求するタイプのプレイヤーはそういう考えを持っているかもしれませんが、一般的には一部キャンセルしても問題ないっていうことでやっているような雰囲気を感じます。 :wink:

一度この話題を振ったときに、「そんなに自分を縛ることはないよ」っていうアドバイスをもらったことがありまして、なるほどと思いましてね。

ただし、中隊を買って配下の小隊を全部キャンセルして中隊長ユニットを大量に準備するのは、たぶん好まれないだろうなあっていう印象です。
また、1個小隊が買えるぎりぎりのポイントの時に、中隊を買って、結果的に中隊長ユニットと欠員がある1個小隊を残すっていう買い方も、微妙な感じかもしれませんねえ。 :wink:

まとめると、
「一部キャンセルはしないほうがいいと思うけれども、極端ではないやり方で行えば、対戦相手も理解してくれるのではないか」・・・みたいな理解をしております。



ということで、Version1.4を起動させてみました。
すんごいですねえ。これ。 :cheers
ユニットコストの計算がばっちりですねえ。すごい。 :cool:



それで、「ここはこうなったらいいなあ」という点が2つありました。

1. Buyer Mode を一旦終了し、再度その Buyer Mode を立ち上げると、
「You can't change setting during purchasing!」
というメッセージが現れました。
現状では、セッティングを変更するには、Mr.OOB自体を一旦落とす必要があるのかしら。

2. Buyer Mode に入り、まず最初に年月をいじってから Setting を開こうとすると、Setting画面が Buyer Mode画面の後ろにあるままで、それを操作することが出来なくなってしまいました。以後すべての操作が出来なくなり、Mr.OOBを一旦終了せざるを得なくなってしまいました。
Buyer Mode を操作する前に Setting をまず最初に行う必要があるということかしら。


で、恐れを知らず、「こんな機能もあったらいいなあ」という点でございます。 :wink:

現状砲兵の割合計算は Artillery に属するすべてのユニットの合計になっていると思います。そこで、間接射撃可能なユニットの合計のみを自動的に計算してくれたらいいなあと思いました。
ご案内のように、対戦時には砲兵ユニットの割合が事前に決められることが多いと思います。このとき対空砲や対戦車砲などの直接射撃のみを行うユニットはその割合に含みません。この作業を皆手計算でやっているのが現状だと思うんですよ。それをですね、このツールの一機能として出来るようになったらいいなあと。 :wink:

この機能があったら、PBEMを主にプレイしている人たちも積極的にこのツールを導入するようになるのではないかと期待しています。

それで、「中隊などのパッケージに含まれる砲兵機材は砲兵制限の合計に含まない」というルールが一般的にあると思います。
可能であれば、このルールを含んだ上で砲兵割合の計算が出来たらすごいなあと思っています。 :wink:


すいません。
ということで、ひとつよろしくお願いいたします。

サト :D
ImageImageImage

User avatar
Katzen
伍長
伍長
Posts: 111
Joined: 2006.Jun.02(Fri) 20:50
Contact:

Post by Katzen » 2008.Feb.26(Tue) 22:09

2008.Feb.22(Fri) 23:11
了解。確認しました。今回もオートバイ兵の画像と同じ形式でした。う〜ん、この手の画像がこれ以上出てくるようだと、もうちょっと根本的な対処をしないといけないなあ・・・と思いつつ、今回もまた「とりあえず表示しない」という手で逃げることにしました。
ver1.33, ver1.4ともにこの問題が残存しているようです。ご確認ください。

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Feb.29(Fri) 18:33

Katzen様、サト様、お返事遅くなりました。
え〜と、お二方からご指摘のあった不具合は全て確認し、修正しました(つもりです)。しかし、修正版のアップはもう少しお待ちください。
現状砲兵の割合計算は Artillery に属するすべてのユニットの合計になっていると思います。そこで、間接射撃可能なユニットの合計のみを自動的に計算してくれたらいいなあと思いました。
ああ、こんな基本的かつ重要なことをすっかり忘れてましたよ! :porc
この機能はぜひとも実装したいのですが・・・・その前にちょっと確認させてください。


ちょっとひっかかるのは、機械化迫撃砲(80迫+ハーフトラック)や自動車化迫撃砲(80迫+トラック)といった編隊をどう扱うかです。これらの編隊は、全て「砲兵」扱いにしても構わないのでしょうか?つまり、トラック分のコストまで砲兵コストに含めるべきかということです。

また、航空機や艦船なんかも「砲兵」扱いにするべきでしょうか?

とりあえず思いついたのは、こんなところですが、こういった基準が明確でないと、プログラムが書けないので・・・。
Image

User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

Post by sato » 2008.Mar.01(Sat) 03:57

Nor司令官様

お世話になっております。
Nor wrote: ちょっとひっかかるのは、機械化迫撃砲(80迫+ハーフトラック)や自動車化迫撃砲(80迫+トラック)といった編隊をどう扱うかです。これらの編隊は、全て「砲兵」扱いにしても構わないのでしょうか?つまり、トラック分のコストまで砲兵コストに含めるべきかということです。
そうですね。そういう問題がありましたね。 :wink:
Nor司令官殿が想定しているのは、「間接射撃任務の砲兵がその輸送手段と同一のフォーメーションを構成している場合、どうするのか」ということですよね。
これはあくまであたしが理解していることですので、アレですが、
基本的にそういった狭義の意味の「砲兵」に含められると考えております。

ただ、実際問題として砲兵を買う場合には、砲は砲として、トラックはトラックで、別々のフォーメーションとして準備するケースがほとんどだと思います。
で、こういう購入方法、砲と輸送手段を別のフォーメーションで用意するやり方に対し、対戦相手がクレームをつけることは全くない、と考えます。

そういう意味で、砲と輸送車両が同一のフォーメーションになっているものを購入するケースはPBEMでは、ごくまれではないかと思います。たぶん。 :wink:

Nor wrote:また、航空機や艦船なんかも「砲兵」扱いにするべきでしょうか?
航空機に関しては、DCLでは航空機は師団の指揮下にある場合がほとんどで、その購入費用は対戦で合意した購入ポイントの範囲外で購入できることになっていることが多いと思います。ですので、航空機のコストは砲兵制限に含まれないことが現状では多いと思います。

艦船ですか・・・そうですね。だんだん複雑になってきましたね。 :wink:
基本的には、間接射撃のできる艦船は砲兵制限に含まれると思います。
艦船が参加する対戦の場合、対戦する両者で何らかの合意があるか、もしくはマップによって指示があると思いますので、「Naval Artillery」という項目を作って別途合計のコストと比率を計算するようにすると親切な設計になるかもしれませんね。

ということで、非常にあいまいですが、こんな感じでいかがでしょうか。 :wink:

ご不明な点がありましたら、また何なりとお申し付けくださいませ。

では、よろしくお願い申し上げます。

サト :wink:
ImageImageImage

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Post by Nor » 2008.Mar.01(Sat) 19:44

早速のご回答ありがとうございます。 :salut

いろいろ調べてみた感じでは、購入メニューの「Artillery」に含まれる編隊のうち、間接射撃可能なユニットを一つでも含む編隊は、全て「砲兵」扱いとしても良い感じですね。何だかいい加減な基準みたいですが、とりあえずの用には足りそうだし、何よりプログラムを組むのも簡単そうです(やっぱそこかい)。 :lol:

というわけで、「砲兵」の分類とコスト算出は何とかなりそうな気がしてきましたが、ただ、また新たな疑問が。

購入メニューの「MISC」には、航空機をはじめ、ややこしい雑多な編隊が含まれています。例えばレンドリースタンクなどは、Armor扱いにするってルールが昔ありましたよね。他にも、ハーフトラックなんかもArmor扱いでしたっけ。などと考えていくと、プライムムーバーはどう?とか、オートバイとかもあるじゃん、とか・・・。 :roll:

などと、いろいろ考えていくと面倒でやる気が失せていくので、とりあえずは「砲兵」以外の特殊事例は一切無視することにしようかなあと思っています。 :cool:

それと、DepotのDCLルールは特殊ルール(師団管轄とか制限ユニットとか)でOOBごとの特殊な事情を考慮しているようですが、こういったさまざまな縛りはあくまで対戦国が限定されているという前提に基づくものですよね。

このツールは、DCLプレイヤー専用じゃなく、もっといい加減な(?)一般的な対戦にも使えるようにしたいので、あまり細かい制限を加えないほうが使い勝手は良いかなと思いつつあります。

って、以上、別に質問ではありませんね。ハイ。ただのとりとめの無い話でした。ご意見などあればよろしくお願いします。 :salut
Image

Post Reply