<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

PBEM: サト vs. Nor司令官 1942年夏 東部戦線

求む!対戦相手
Post Reply
User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

PBEM: サト vs. Nor司令官 1942年夏 東部戦線

Post by sato » 2006.Oct.06(Fri) 15:02

ええと、このたびNor司令官殿と一対一のPBEMを行うことになりました。

狙いは、
1. PBEMの面白さを実際にやってみることで再確認しよう。
2. PBEMを始めるにあたり、プレイヤー同士でどのような調整が必要なのかおさらいしてみよう。
というところにあります。

というわけで、この場を借りて対戦が始まるまでの打ち合わせを公開します。
皆さんがPBEMを行う時の参考になるかどうか、まったくわかりませんが、
「こんなふうにやるのね」とか「そんなめんどくさいことまで決めるんかい!」とか
ご意見・ご希望・叱咤・激励・誹謗中傷など、お待ちしております。


では、Nor司令官様、よろしくお願いいたします。

1942年夏、セラフィモビチ橋頭堡をめぐって行われたであろう戦いを想定しています。
できるだけ歴史上正しいと考えられる部隊編成・装備でやってみようという方向性です。

設定その他オプションの案はこちらです。

-------------------------------------------------
Leagu rule V.1.12に準ずる
http://spwawwiki.eltacodiablos.com/inde ... ague_Rules
(ま、わたしも詳しくないんですが、そのような方向で)
イタリア 3000 advance vs. ソビエト 2000 delay
E-Mod FV.1
1942年8月
マップ: Kolikovo Collective (No. 316)
http://spwaw.com/phpBB2/viewtopic.php?t=9184
制限ターン: 25
有効視界: 25
天候: 2
時間帯: Dawn

True troop ON/ Rarity OFF
Fast artillery OFF

Spotting: 80
Troop Quarity: イタリア=65 ソ連=65
Artillery vs. Soft: 120
SP OPFire Freq: 80

Historical Rating: OFF
Command and Control ON
Reduced ammo ON

航空機 なし
潜入作戦 なし
空挺降下 なし
事前砲撃 なし
(ただし、煙幕展開は可)
砲撃事前照準 あり
増援要請 なし

被発見マーク なし

ユニットの購入制限について
Armor: 25パーセントまで
Artillery: イタリア=10パーセントまで ソ連=20パーセントまで
ただし、中隊などFormationとして購入した場合に付属する砲兵はその制限に含まない。
149mmおよび152mm以上の大口径盤外砲兵は1個中隊までの制限とする。
ソ連軍のみ2パーセントまで地雷など障害物を購入可
ただし、Fortification は なし。

ファイルのやり取りに関する時間制限: 72時間以内に返信


こんな感じでどうでしょうか??? Nor司令官様。

サト
ImageImageImage

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

了解

Post by Nor » 2006.Oct.07(Sat) 15:22

サトさんが書いているように、この対戦は「他の人の参考になるように」という目的をもっています。簡単に言えば、PBEMの始め方や進め方のサンプルを示そうということです。もちろん、ゲーム自体はお互い真剣にやります。

で、PBEMの始め方ですが、誰かと対戦したい!という方は、サトさんが書いたように(すでにSufiyさんも書いていますが)、Opponents Wanted フォーラムに対戦仕様を提示してください。この際、ある程度具体的な設定を挙げておくのが良いでしょう。対戦仕様の書式については、サトさんやSufiyさんの書き方に準じるとわかりやすいでしょう。また後日、もっときっちりした標準仕様フォーマットを作成しようと思います。

それを見て、俺も対戦したい!と思ったら、まずは対戦者として名乗りをあげるため返信をつけましょう。対戦相手は通常1名だけなので、書き込みの早いもの順になると思います。
提示された仕様を変更してもらいたい、こうした方がいいんじゃないか?という点があれば、このときに書いておくと良いですが、細かいことはメールやチャットで相談した方が早いかもしれません。


**************************

というわけで、以下サトさん宛です。

<設定について>
サトさんがイタリア、私がソ連ですね。
設定については基本的に了解です。でも一点だけ確認を。
"Artillery vs. Armor" 設定は120ではなく100でしょうか?

<返信制限について>
基本的に72時間以内に返信ということでOKです。たぶん守れると思いますが、リアルライフが多忙で遅れそうな場合は、なるべく早めに連絡するってことでOK?

<マップについて>
また、マップについてですが、Kolikovo Collective (No. 316) は、中央に川が流れており、Advance側のイタリア軍は渡河作戦を強いられます。VHの多くは右岸ソ連陣内にあるので、イタリア軍はある程度機械化・自動車化が必要になると思われます。ドイツならともかく、イタリアにこの任務を課すのはちょっとバランスを欠くような気がするので(笑)、もうちょっと他のマップにしませんか?

具体的には、Sunflowers and Onion Domes マップの3000pts vs 2000ptsというヤツです。これも川がありますが、最初からイタリア陣内なので敵前渡河の必要はありません。また、小規模な市街地もあり、土地の起伏もかなりあります。セラフィモヴィッチの戦いを再現するにはこっちの方が向いていると思われます。ご検討ください。

<DARについて>
今回はデモンストレーションの意味を込めて、お互いに編成時点からDARを公開することにしましょう。史実重視ということなので、編成する際に留意した点なんかも書いておけば、他の方の参考になるかもしれません。ただ、私はサトさんの、サトさんは私のDARは見てはいけないという紳士協定を結びましょう。ブラインドDARってやつですね。

<勝敗判定について>
勝敗の微妙なニュアンスを出すために、↓を導入してみましょう。SPWAWでは引き分けを含めて5段階の勝敗判定しか出せませんが、これで計算すると9段階の判定が可能になります。勝利ポイントと維持VHの個数が共に問題になるようですね。
http://spwaw.com/phpBB2/viewtopic.php?t=10278


以上5点、ご確認おねがいします。 :salut
Image

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

セラフィモヴィッチ戦解説

Post by Nor » 2006.Oct.08(Sun) 01:53

え〜、今回はかなり史実重視でやってみようということなので、セラフィモヴィッチの戦いとはいかなるものであったかについて共通理解を得るために、ちょっとまとめてみます。

まず時期です。1942年8月というのは、ちょうどドイツ軍がスターリングラード攻略を開始した時期です。セラフィモヴィッチはドン河のほとりにある町で、スターリングラード北西に位置します。つまり、ドイツ軍主力はもう7月頃にこの辺を通過しているわけですね。

・ソ連はスタグラへの圧力を減らすためにこの方面で側面牽制しようとした
・ソ連は何度もドンを超えて部隊を送りこみ、セ橋頭堡を広げようとした
・しかしイタリア軍はほとんどの攻撃を撃退した(独軍の力を借りずに)
・8月中旬以降は、伊ソ両軍が反攻の応酬を繰り返し激戦となった
・イタリア軍は決定的な突破は許さなかったが、セ橋頭堡は残った
・4ヵ月後の12月に小土星作戦が始まり、伊軍は2日で粉砕されたw


という大まかな流れをつかんだ上で、セラフィモヴィッチ戦をもうちょっと詳しく調べてみます。要約としては、

Code: Select all

The Axis troops that were involved in this action were those of the Italian XXXV Army Corps (the old CSIR) under Gral Messe. The Soviet counter-offensive around Serafimovich (63 Army and 21 Army), was carried out over the sector of the Italian division "Sforzesca". The Axis troops that counter-attacked the bridgehead were division "Celere" (Italian), Legion Croata Autotransportabile (under Italian rule), 79 ID (German) and 22 PzD (German). 
というわけで、セラフィモヴィッチ橋頭堡周辺の戦いは、かなり大規模な戦闘であったことがわかります。ソ連側は2個軍が参加していますが、この規模はSPWAWでは再現できません。SPWAW規模に落とし込むために、もう少し調べてみると・・


http://rkkaww2.armchairgeneral.com/maps ... _ru/06.HTM

まず最初にこの地図をご覧ください。ドン河北方にソ連第21軍(21A)が位置している辺りが今回の戦闘地域です。川沿いに左から304、63、124、278と書いてあります。これが21軍に属する狙撃師団です。一番左の304の対岸辺りがセラフィモヴィッチ、右端278の対岸辺りがクレツカヤと思われます。セラフィモヴィッチ−クレツカヤ間は30km程度の距離らしいです。30kmの戦線はspwawで扱うのは無理ですね。したがって我がソ連軍はセラフィモヴィッチ周辺に展開する第304狙撃師団を中心として考えるべきでしょう。

対するイタリア軍はどうか?
http://i8.tinypic.com/24gvghi.jpg

この地図を見ると、枢軸側の配置がだいたい書いてあります。セラフィモヴィッチの隣に「Celere」の文字が見えます。これがイタリア快速師団ですね。両隣は「79」とありますが、これはドイツ軍第79歩兵師団らしいです。それはともかく、このイタリア師団の編成は、3rd Celere Division “Principe Amedeo Duca d’Aosta” + 6th Bersaglieri Regimentということになるでしょう。さらに詳しくは↓のNoteのところに書いてあります。

http://www.axishistory.com/index.php?id=6261

これによるとクロアタ・レギオン(クロアチア連隊)も第3快速師団に所属していたようですね。これら多様な部隊の配置を描いた地図はここにあります。

http://www.flamesofwar.com/Article.asp?ArticleID=844

このページの一番上に載ってる地図ですが、残念ながらこれ以上拡大できません。無理矢理拡大しても、字が潰れてまともに読めませんでした。まあそれでも真ん中辺りにDiv Celere の文字がかろうじて判読できますね。しかし、この地図は最初の地図(手書きの地図)の左側の拡大図っぽいですね。セラフィモヴィッチのだいぶ西側で、対する赤軍も、第21軍ではなく第63軍の正面にあたっている感じです。


ま、だいたいこれくらいわかっておけば良いと思われます。つまり今回の戦いは「ソ連軍第304狙撃師団とイタリア第3快速師団の戦い」ということになるでしょう。師団規模じゃまだ大きいけど、これ以上細かく調べるのはなかなか難しいです。

WEB上で入手できる情報としては、
http://forum.axishistory.com/viewtopic. ... sc&start=0

↑が一番詳しいと思われます。セラフィモヴィッチ戦についての5ページに渡る議論ですが、全部通して読むとかなり面白いです。仏独伊露の戦史愛好家(?)が自国の史料を持ち寄って、詳細を把握すべく議論しています。特に4ページ目には、ドイツ国防軍の8月の日報なんかも載ってて、全体像の把握に良いかもしれません。
Attachments
参考01.gif
セラフィモヴィッチ概略図
参考01.gif (27.58 KiB) Viewed 3930 times
Image

User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

Re: 了解

Post by sato » 2006.Oct.09(Mon) 18:08

セラフィモヴィッチの戦いに関する詳細な解説、ありがとうございます。 :wink:

Nor wrote:<設定について>
・・・"Artillery vs. Armor" 設定は120ではなく100でしょうか?
う〜ん。どうしましょう。
ACLでも、100そのままの方もいたり、120にしている人もいたり。
ひとまず、Armorも120という設定でいきましょうか。
Nor wrote:<返信制限について>
基本的に72時間以内に返信ということでOKです。たぶん守れると思いますが、リアルライフが多忙で遅れそうな場合は、なるべく早めに連絡するってことでOK?
そうですね。そうしましょう。
ということで、遅れそうな場合は早めに連絡を と。
Nor wrote:<マップについて>
また、マップについてですが、・・・もうちょっと他のマップにしませんか?

具体的には、Sunflowers and Onion Domes マップの3000pts vs 2000ptsというヤツです。・・・セラフィモヴィッチの戦いを再現するにはこっちの方が向いていると思われます。ご検討ください。
了解しました。セラフィモヴィッチの戦闘にはこちらのほうがふさわしいように私も思います。
Nor wrote:<DARについて>
今回はデモンストレーションの意味を込めて、お互いに編成時点からDARを公開することにしましょう。史実重視ということなので、編成する際に留意した点なんかも書いておけば、他の方の参考になるかもしれません。ただ、私はサトさんの、サトさんは私のDARは見てはいけないという紳士協定を結びましょう。ブラインドDARってやつですね。
了解です。
Nor wrote:<勝敗判定について>
勝敗の微妙なニュアンスを出すために、↓を導入してみましょう。SPWAWでは引き分けを含めて5段階の勝敗判定しか出せませんが、これで計算すると9段階の判定が可能になります。勝利ポイントと維持VHの個数が共に問題になるようですね。
http://spwaw.com/phpBB2/viewtopic.php?t=10278

OKです〜。


ただいま、部隊の編成作業中であります。
このあたり、非常に面白いところですね。
どんなユニット構成だと「歴史的にそれっぽいのか」なんて考えながら、どうしても酒が進んでしまいます。
悩みどころは、歩兵部隊の細かい装備と輸送車両の構成でしょうか。
「東部戦線でガソリン・ボム」ってなんか違和感あるかなあとか、
火炎放射器ってウクライナには似合わんなあとか。
それから、イタリア軍の軍用トラックって実際にどれが主に使われていたのかなんて ねえ。
使われていた可能性のある車種はだいたいわかっているのですが、
本当にそれが使われていたのかどうか、その裏がなかなか取れません。


それから、セーブスロットはどれがいいか教えてくださいませ。
私は3番9番以外でしたら、問題ありません。

サト
ImageImageImage

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Re: 了解

Post by Nor » 2006.Oct.09(Mon) 23:40

sato wrote:ACLでも、100そのままの方もいたり、120にしている人もいたり。
ひとまず、Armorも120という設定でいきましょうか。
了解。両方120でいきましょう。
sato wrote:それから、セーブスロットはどれがいいか教えてくださいませ。
私は3番9番以外でしたら、問題ありません。
私の方はどこでも問題ないのですが・・間をとって6番にしときましょうか。まあ、サトさんが適当に決めてくださいな。
sato wrote:悩みどころは、歩兵部隊の細かい装備と輸送車両の構成でしょうか。
「東部戦線でガソリン・ボム」ってなんか違和感あるかなあとか、
火炎放射器ってウクライナには似合わんなあとか。
それから、イタリア軍の軍用トラックって実際にどれが主に使われていたのかなんて ねえ。
使われていた可能性のある車種はだいたいわかっているのですが、
本当にそれが使われていたのかどうか、その裏がなかなか取れません。
こ・・・これはかなり重要なヒントですな! :shock:
歩兵装備はSPWAWのOOBにある程度縛られてしまうのは仕方ないでしょうね。しかし火炎瓶に火炎放射器ですか・・・こりゃ赤軍は火攻めにあいそうですな。 :evil:
それに・・・トラックですか。マップが広いので、やっぱし攻撃側としては輸送手段が無いと話にならないかもしれませんね。守る赤軍としても、カウンターができる機動戦力が欲しいのですが、とてもとても無理そうです。 :cry:

情報をもらったお返しをしますと、私の方は肝心の第304狙撃師団の編成がぜ〜んぜんわかりません。頑張っていろいろ探しましたが、結果的には、ロシア語が読めない限りこれ以上の捜索は無理!と判断いたしました。 :porc

よって、赤軍の編成は史実ガチガチではなく「わかった範囲の史実+なんとなくそれっぽい」感じにしかならないと思われますが、ご容赦ください。具体的には、1942年の赤軍狙撃大隊の編成を参考に、戦力を1/3強減らして、でもそのまんまじゃあまりにお話にならないので、連隊から支援火器を少々、師団から支援砲兵を1個中隊もらったことにしようと思います。さらにセラフィモヴィッチにいたと言われている戦車も少々と。あとは・・・地雷も仕掛けさせていただきます。 :pirat

ではでは、編成が決まり次第メールお送りください。 :salut
Image

User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

Post by sato » 2006.Oct.10(Tue) 01:19

了解しました。

vs.Armour 120、セーブスロット6番ですね。


Nor司令官殿の304師団についてでありますが、
そもそも、わたしが「歴史的にそれっぽい編成で」とリクエストしてしまったことで、
度重なる困難に直面されていることと存じます。

イタリア軍担当のわたしがかなーりあいまいな雰囲気をもったまま編成しようとしているのに比べ、司令官殿の調査・分析といったら、もうそれはそれは奥深いもので。
わたしのほうこそ、申し訳なく思っています。

ということで、それっぽい感じでまいりましょう。 :wink:
ありがとうございます。


では、編成ができ次第ファイルをお送りいたします。
明日中にはなんとか・・・・。

サト
ImageImageImage

User avatar
dugong
技術将校
Posts: 141
Joined: 2006.Jan.24(Tue) 19:50
Location: 日本海軍??

Re: PBEM: サト vs. Nor司令官 1942年夏 東部戦線

Post by dugong » 2006.Oct.10(Tue) 07:11

sato wrote:ええと、このたびNor司令官殿と一対一のPBEMを行うことになりました。

狙いは、
1. PBEMの面白さを実際にやってみることで再確認しよう。
2. PBEMを始めるにあたり、プレイヤー同士でどのような調整が必要なのかおさらいしてみよう。
というところにあります。

というわけで、この場を借りて対戦が始まるまでの打ち合わせを公開します。
皆さんがPBEMを行う時の参考になるかどうか、まったくわかりませんが、
「こんなふうにやるのね」とか「そんなめんどくさいことまで決めるんかい!」とか
ご意見・ご希望・叱咤・激励・誹謗中傷など、お待ちしております。サト
satoさん。Nor司令官。

模範戦、多謝!!
今回は、じっと黙って、戦況を見させていただきます :salut

しっかし、えらく細かいところまで調べますね。 :shock:
今まで、シナリオ中心で、キャンペーン怠けていたから、ポイントを使って部隊を購入するということをしてなかったので・・・。ここまで、やるとは。。。 :pale

こりゃ一度、真剣にキャンペーンに取り組まないと、皆さんとバトルをするところまで行き着けないですね。 :cool:
こんなあたしが、対戦ルールに文句言ってちゃいけません :porc

では、だまって観戦するのもなんなので、一言、お礼まで。
”だから、どんな場合でもまず攻撃できないかを考えよ” − ナポレオン・ボナパルド
Image

User avatar
sato
マップ将校
Posts: 438
Joined: 2004.Feb.12(Thu) 14:24
Location: 赤軍ソビエト?
Contact:

Post by sato » 2006.Oct.12(Thu) 00:52

dugong技術将校 様

コメントありがとうございました。

ええと、ま、その、模範戦ではなくて人柱的な意味合いの対戦であります。
というわけで、ご意見ご感想大歓迎です。

おそらく長丁場になると思われますので、長い目でお付き合いくださいませ。

サト :wink:
ImageImageImage

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

Re: PBEM: サト vs. Nor司令官 1942年夏 東部戦線

Post by Nor » 2006.Oct.13(Fri) 02:24

dugong wrote:しっかし、えらく細かいところまで調べますね。 :shock:
今まで、シナリオ中心で、キャンペーン怠けていたから、ポイントを使って部隊を購入するということをしてなかったので・・・。ここまで、やるとは。。。 :pale
今回はあらかじめ史実重視の編成ということで、お互いいろいろ調べる努力をしてみようという合意があったのでこんな感じでやってますが、これは決して普通の対戦のやり方ではありません。こういうやり方は下調べにかなり時間がかかるし、そもそもある程度歴史なり編成なりに興味がなければできないと思うので、とても万人にオススメできる方法ではありません。 :D

Depotの対戦などをざっと見ると、対戦要綱に史実考慮という条件がついていても、それは他国のOOBからユニットを買わないということだったり、諸兵科連合を意識した編成を心がける(戦車ばっかりにしたり、歩兵ばっかりにしたりはダメ)といった程度です。

というわけで、今回のこの対戦は、ちょっと極端に編成のみ史実に拘ってみた特殊な例としてご理解ください。でもまあ、結局のところ、ほとんど史実の編成がわからなかったので、実にいい加減な編成になってしまったのですが・・・。 :porc
Image

Post Reply