<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

(歩兵大隊による)Russian Steel 1.6 #12

キャンペーンAARの投稿
Post Reply
User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

(歩兵大隊による)Russian Steel 1.6 #12

Post by junkers » 2005.Dec.28(Wed) 20:08

1. SPWAW Ver. 8.4
2. Russian Steel 1.6 #12 B11 Kaluga Attack 1.4
 Dec. 25, 1941 (0900 hours) : Kaluga
3. ここまで2時間 → トータル4時間
4. ☆☆☆
5. CCオン、True Troop On / Rarity Off、Searching 80%


【修理】
 思った通り、前回のミッションは'42年2月だったのに、今回は'41年12月に日時が戻ってしまいました。まだしばらく冬マップが続きそうですので、現行のスキー歩兵2ヶ小隊、ライフル歩兵1ヶ小隊体勢を維持し、42年から配備可能になる76.2mmFGを投入します。76.2mmFGは野砲でありながら(つまり砲撃可能)、対戦車砲として直接射撃しても有効な優秀砲です。

 120mm迫はHQの近くにおいてHQとコンタクトを維持、82mm迫は前線近くで歩兵中隊長と行動を共にしコンタクトを維持、76.2mmFGは砲兵中隊長とコンタクトを維持することで砲撃を絶やさないようにできるでしょう。

 さらに、新型42年型45mmATGも投入。これは従来の38年型よりも貫通力が2割アップしている、が、それでも独軍の50mmATGの7割そこそこの貫通力という、これまた微妙な砲であります。


【任務】
 第50軍はモスクワとオリョルを結ぶ交通の要衝カルーガを攻略中である。君の部隊を含むコーネフ方面軍の一部は、この市街戦を支援するために南東部から掃討作戦を実施せよ。この作戦にはスキー歩兵が支援を行う。カルーガ市街南方遅滞を一掃し、西進しなければならない。避けられる敵拠点は迂回し、浸透を試みよ。


【作戦】
 カルーガ市街戦に少数の部隊を投入しても良い、と書いてあるので、HQおよびCommand Post、FOと120mm迫はカルーガ市街に配置する。というのも市街地に配置されているAUXの82mm迫撃砲は、その付近に配置されている"AUX HQ"という部隊を上位司令部と認識しないので、コアHQを近くに置いてやらないと連絡切れが頻発するのだ。

 カルーガ南方遅滞は縮小マップ2画面分の広大な土地にVHが分散されている。この貧弱なコア戦力でこれを攻略していくのは無理なので、ここは「避けられる敵拠点は迂回し、浸透を試みよ」という命令に素直に従って、マップ南半分は全部無視し、

 コアおよびスキー歩兵は敵拠点を避けて森林内を北上し、川に到達した後、川沿いに西進する

という無茶な作戦にトライ。


【経過】
1〜5ターン
 カルーガ市街には地雷とブンカーが大量にあった記憶があるので、徴集兵を先頭に森林、建物内を慎重に前進。別に徴集兵が先頭になったのは部隊配置がそうなってたからであって、私が弾よけを意図したわけではない。安全が確保された地区では親衛歩兵や工兵が道路上を移動して道路のクリアを確認し、その後に戦車が続く。

 市街の南部では、サト様ばりの隠密作戦を発動、コア及びAUXスキー歩兵部隊が森林地帯を北上する。移動不能が怖いのでATGやAAの輸送にはPack Muleを使ったが、これだとターンあたり4ヘクスしか移動できず、しかも「かぽかぽかぽ〜」と何ともやる気を削ぐ効果音が鳴りわたる。


6〜10ターン
 市街地は、記憶通り、ブンカーと地雷の巣。ブンカーは死角を補うように複数が配置されてブンカーラインを形成しており、煙幕を使っても撃たれずに接近できるポイントは2ヶ所くらいしかない。歩兵が近接強襲しても成功率は20%以下、火炎放射戦車も命中率30%程度なので、なかなか進めない。しかも見られると独軍の正確な砲撃が降ってくる。

 多大な犠牲の上、突破路を2ヶ所で作ることに成功する。まずはその回廊を通らせて部隊の再配置に取りかかる。

 コアおよびスキー歩兵は隠密移動中。
Attachments
temp1.jpg
初期作戦計画
temp1.jpg (44.15 KiB) Viewed 1674 times
Last edited by junkers on 2005.Dec.30(Fri) 23:37, edited 1 time in total.
ImageImageImageImageImageImage

victorinox
一等兵
一等兵
Posts: 32
Joined: 2005.Jun.10(Fri) 17:46
Location: ドイツ

Post by victorinox » 2005.Dec.30(Fri) 14:10

赤いキョーカン殿、
無事に生き延びているようで感服しました。
いつも思うんですが、きめ細かい編成が素敵ですね。
Encyclopediaを真剣に凝視しているキョーカン殿の姿が目に浮かぶようです。
76.2mmFGですが、私もコアに一時装備していたものの有効活用できずに装備改変してしまった記憶がありますが、後のほうの作戦でたしかAUXとして登場した際にかなり活躍した記憶があります(確か・・・)。三号にも四号にも有効だったと思います。

この作戦は市街地膠着と流動的な機動戦が同時に起こって戦線の推移を把握するのが大変だった気がします。神経をすり減らす戦闘ですが、頑張ってください!

[このレスは当初「(歩兵大隊による)Russian Steel 1.6 #01」に間違って投稿してしまいました。申し訳ありません]

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

尻すぼまりの後半戦

Post by junkers » 2005.Dec.30(Fri) 23:32

11〜15ターン
 カルーガ市街では、最後方VH付近に潜入した爆薬班が独軍81mm迫部隊と遭遇し、これを殲滅。爆薬班はそのままま独軍最後方のVHに100mの地点まで迫ったが、その目の前のVHが移動可能範囲外で移動できない!小隊長が潜入失敗したため、無線を持たないこいつらは最後までこの場から動けなかったのだった…。最初の移動目標設定を誤ったかぁ。

 カルーガ市街の戦線正面では独軍ブンカーの突破口に歩兵達が殺到し、この間隙から浸透を開始。

 一方、隠密移動を続けてきたコア及びAUXスキー歩兵は、ようやく第一目標の村落にたどり着く。AUXスキースナイパーとコアオートバイが偵察したところ、50mmPAK、20mmAA、ブンカーが少なくとも4つ、あと歩兵分隊も見えたので、おそらく1ヶ小隊程度の歩兵がいると思われる。

 なんといっても砲撃でも銃撃でも撃破できないブンカーが難敵なので、煙幕を展開して工兵をギリギリまで接近させ、突撃のタイミングを取る。こういうときにT34があると楽なのだろう。BT-7では臨機で撃破される可能性が高いので、工兵の最後の肉薄は徒歩移動になってしまう。

 122mm榴の砲撃、450mまで接近したコア82mm迫の正確な砲撃、続く工兵の突撃で、ブンカーを一つずつ潰していく。当然敵の砲撃もここに集中し、AUXスキー歩兵は早くも目を回す。



16〜20ターン
 カルーガ市街ではブンカーラインの後方に展開している独軍歩兵と交戦に入る。ここまで温存してきた戦車と、撃たずに我慢していたAUX盤外カチューシャの砲撃を投入。砲弾節約のために4門中1門しか砲撃しないようにしていたAUX82mm迫も、全力砲撃を開始。独軍戦車相手には弱っちい火炎放射戦車やT-28戦車も砲撃で抑圧を受けた歩兵相手には強いつよい。

 コアおよびスキー歩兵は、350ptのVH村落の確保に成功する。そのまま北西に進撃し、第二目標のカルーガ市街と南部を結ぶ橋付近を目指す。しかし、そこで独軍戦車の移動を目撃する。マップ南部に散開して潜伏するスナイパー達からも、南からこの村落に急行する独軍戦車部隊を報告してきた。

 つまり、いままで一つもVHを踏めずにいたので、独軍は反撃する目標がなかったのだが、ここでついにVHを踏まれたのでこれを奪回しようと、独軍の全部隊が急行してきている、ということのようだ。

 後方から移動してきたMule Packはようやくこの村落に到着したので、そのままATG、AAを配置する。スキー歩兵達も急遽引き返してこの村落の防衛に取りかかる。



21〜27ターン
 カルーガ市街では戦車が突進して最後方VHを踏み、全VHの制圧を完了。前回に比べると戦車の損害が少ないのは、前回のようにブンカー地帯を全面突破しようとせず、一ヶ所に空けた突破口から浸透を図ったからだ、と思う。

 コア部隊は、2方向から殺到する独軍装甲部隊と戦闘に入り、ここでコア76.2mmFGが初の実戦参加。なんと正面450mからT34(r)を一撃で撃破!そしてIII号戦車も正面撃破!、あまりの威力に「45mm砲で散々苦労してきた私の苦労はいったい…」と憂鬱な気分になる。しかし、HEAT弾は3発しか装備していないので、戦車2両を撃破したところでコイツはただの野砲に成り下がる。

 新型45mmATGが代わって火を噴くが、やはり45mm砲、47mmロレーヌ対戦車自走砲すら撃破できない。

 はやくも壊滅の予感がしたところで制限ターン終了となる。ああ、今回も危なかった…。


【結果】
ソ:独 3690:2849(Draw)
コア損害 騎兵x1


【感想】
 76.2mm砲は強えぇぇ!というのが正直な感想です。このキャンペーンを通じて、T34(r)が正面から撃破されるところを見たのは今回が初めて。HEAT弾は入射角はあまり問題にならないのかも。

 が、以前のバージョンでは76.2mmFGはHE弾、HEAT弾、AP弾が供給されていたのですが、ver8.4ではAP弾は支給されないようですね。76.2mmZIS-3、やっぱり配備しようかなぁ…。新型45mmATGは、やはり45mm砲、全然弱いし…。

 カルーガ市街では戦略目標を完全に達成(市内の全VHを確保)しました。序盤は敵の堅い防衛線"ブンカーライン"に手こずり、胃が痛くなるほどですが、そこを突破してしまえば手数で圧倒できます。逆に序盤に全然進めなかったおかげで、後方の親衛歩兵やNKVDが1ヘクス移動を繰り返すこととなり、高確率で地雷を発見、地雷による戦車の被害をわずか1両に抑えることができました。

 引き分けに終わった最大の理由はコアを中心とする市街の南部でVHを一つしか確保できなかったことです。一つには砲兵がMule Packで移動したので、雪道では200m/ターンしか移動できず、こういう広いマップでは(最後の戦闘以外)移動だけで終わってしまったこと、ブンカーを正面から撃破できる優秀な貫通力を持つ砲がないので工兵の肉薄攻撃に頼らざるを得ないこと、が原因と思われます。何のことはない、T-34があってそれに歩兵や工兵を載せられるのなら一気に解決する問題なのですが…。

 ということで、victorinoxさま、励ましありがとうございます。結局流動的な機動戦は起こりませんでした。なにしろ機動力が全然無いのです(笑)。そうですね、敗北を経験するまではなんとかこの編成で頑張ってみようかと思います。
Attachments
temp1.jpg
戦闘概況
temp1.jpg (44.99 KiB) Viewed 1578 times
ImageImageImageImageImageImage

Post Reply