<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

(歩兵大隊による)Russian Steel 1.6 #06

キャンペーンAARの投稿
Post Reply
User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

(歩兵大隊による)Russian Steel 1.6 #06

Post by junkers » 2005.Nov.30(Wed) 02:42

1. SPWAW Ver. 8.4
2. Russian Steel 1.6 #06 B05 Orel Meeting 1.4
Oct. 1, 1941 (0700 hours) : Oka Eastern Bank
3. ここまで6時間→トータル8時間
4. ☆☆☆☆
5. CCオン、True Troop On / Rarity Off、Searching 80%


【修理】
修理のみ。KV-Iとか、欲しい戦車はいっぱいあるのだが、じっと我慢。


【任務】
 独軍は中央戦線で攻勢を開始し、目標はモスクワと思われる。ブリヤンスク戦線は突破され、オカ川を渡河してオリョルに橋頭堡を築かれてしまった。STAVKAはカツコフ率いる第一親衛戦車旅団を派遣しているが、その到着までに橋頭堡を封鎖せよ。第328シベリア狙撃兵連隊が到着するまで敵の橋頭堡を封じ込め。


【作戦】
 しつこいくらいにconatin(封じ込め)、という単語を使っているところを見ると、我々の大隊戦力では敵橋頭堡を殲滅するのは不可能ということをSTAVKAは正しく認識しているらしい。よかった。

 任務に「橋を保持せよ」とは述べられていないので、当然橋の爆破を狙う。爆薬班が用意されているのもひとえにこの任務のためだろうし。ただ、おそらく独軍の増援ヘクスがオカ川の東岸に設定されていたはずで、前回はそれでサプライズを食らったので、東岸の独軍を排除できても油断は禁物。

 サポートポイントは105ポイントしかない。この面は盤内砲兵の弾薬が不足した記憶があるので、Ammo Carrierと、盤内砲兵輸送用のYag-5を配備する。


【爆破計画】
 古来、防衛側が橋の爆破に失敗して突破を許した例はいくらでもある。オカ川にかかる4つの橋(北から、鉄道橋、北橋、中央橋、南橋と呼称する)を爆破するには、慎重な計画が必要だ。

 石造橋を落とすには 1.爆薬班による爆破、2.砲撃による破壊の2つの方法がある。爆薬班は10分隊用意されており、潜入が可能だ。一番北に位置する鉄道橋は、爆薬班の初期配置地点から近いので、2ターンの徒歩移動により爆破できるだろう。残る3つは、1つを砲撃で、2つを潜入した爆薬班による爆破を狙う。的として大きい南橋は砲撃(保険として爆薬班1分隊も潜入指定)で、残る2つを4分隊ずつの潜入爆薬班が爆破することとする。

 砲撃で橋を破壊するにはカチューシャロケットの直撃か、203mmクラスの重砲の直撃が必要だったはず。152mmでは落ちなかったような。一門しかない203mm重砲が故障したりすると作戦が破綻するが、それはそれで、古来、防衛側が橋の爆破に失敗して(略)〜の新たな一例になるだけだ。


【経過】
1ターン
 砲兵は全て盤内砲だったので、着弾がよい。これは橋の破壊には都合が良いが、敵の阻止砲撃には不利な点だ。幸い、0ターン砲撃で南橋の破壊に成功する。開始時に側面を向けているT-34(r)を76.2mmRRで撃破。この砲は、移動力が4あって、2ヘクス移動が可能な上に、榴弾とHEAT弾しか装備していないという変わった砲である。だが75という貫通力は我が軍最高であり、可能な限り温存を図らねばならない。

 が、機関銃やATGを支援すべき歩兵が全然足りない上に、小隊長ユニットがとんでもないところに配置されていたりで、あっというまにこれらの重火器がやられていく。


2ターン
 南戦区では、独軍戦車がつっこんでくるであろう地点に、50mの距離からの45mmATGと、反対100mの位置からの76.2mmATGが十字砲火をするパックフロントを作成。このターンの臨機射撃でT34(r)およびSdkfz222を3両仕留める。

 中央戦区にはATGが全然ない。トラック輸送されたコア歩兵は市街外縁でT34(r)を銃撃し、AUXのBA-10が後方50mから45mm砲を撃つが、あたらない。BAは建物の陰に避難する。

 北戦区には戦車がいないので、AUXの空挺歩兵1ヶ中隊とコア歩兵1ヶ小隊とを展開、北から反撃にでるとしよう。…北橋の爆破に成功したら、だが。

 北橋への砲撃は2発命中したのだが、橋の中央が残ってしまった。これだと 浅瀬-橋-浅瀬 という経路で通行が可能になってしまうのだ。浅瀬から車両が橋によじ登って川を渡るわけだ。…ありえないだろ!

 爆薬班は鉄道橋を爆破。2ヘクス爆破したので、ここは完全に封鎖された。


3ターン
 南戦区のパックフロントにいるIII号戦車に対し、歩兵が銃撃を加えて臨機を使い切らせ、45mmATGで撃破。コア工兵および歩兵1ヶ中隊も外縁部に到着し、こちらも南から反撃に出たい。

 中央戦区のT34(r)も歩兵で撃ちまくり、臨機切れにしたところでBA-10が2発当てる
も弾かれる。とどめに騎兵がモロトフを2発当てたところで乗員離脱させることに成功する。T34(r)はあと1両いるはずだが…。

 北戦区と中央戦区の間の川&湿地帯からT34(r)とIII号戦車が北上してくる。III号は歩兵を囮に側面を向かせ、76.2mmRRが250mの距離から側面をぶち抜いて撃破。


4,5ターン
 順調に見えたのもここまで。南戦区でIII突、38(t)、フラミンゴの増援を確認。38(t)を1両仕留める間にT-26x1を早くも失う。歩兵を支援していたコアBT-7も独軍突撃兵の強襲によって1両が撃破される。独軍工兵、歩兵部隊の展開も見られる。対するはコア工兵、歩兵1小隊ずつと、AUXの歩兵1.5小隊。まずは建物沿いに前進を開始。

 北から反撃に移った空挺歩兵も、近接強襲でT34(r)を撃破したはいいものの、北橋を渡ってきた増援のIII突の前に、全く前進できなくなる。この北橋をふさがなければ、我が軍が生き延びられる可能性は低くなる。砲撃が命中するのが先か、爆薬班の潜入が先か、あるいはどれも失敗するのか…。

 中央戦区はT34(r)がもう1両姿を現す。モロトフの貫通力が低くなったような気がするなぁ…。騎兵のモロトフは早くも弾薬切れになってしまう。T34(r)は、後方50mでも45mm砲では撃破できない…。

 唯一の良いニュースは中央橋の中央に砲撃が命中してこれを破壊、、中央橋も閉鎖できたことだ。

 HQとAmmo carrierが砲兵陣地に到着、砲兵も再展開を終える。シュトゥーカに見つからなければよいが…。

 俄然南戦区がきな臭くなってきたのである。
Attachments
temp.jpg
temp.jpg (46.98 KiB) Viewed 1766 times
Last edited by junkers on 2005.Dec.20(Tue) 05:22, edited 3 times in total.

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

中盤戦

Post by junkers » 2005.Dec.01(Thu) 16:26

6〜7ターン
 北橋を渡って北戦区に進撃してきたIII突はどうやら2両、市街地の北を迂回して250PtのVHを踏んだ後、30PPTの方向に向かってくる模様。ここにはAUXのfortがあるので、ここで食い止めたいのだが…。と思っていたら、2両どころではなかった。少なくとも6両のIII突が北戦区に確認される。

 中央戦区のT34(r)は未だに破壊できず。独軍Bf-110がT34(r)の後方50mに位置していたBA-10めがけて爆撃をし(ちょっとだけT34(r)への誤爆を期待したが…)、周りにいたAUXオートバイもろとも吹き飛ばす。硝煙が晴れると、T34(r)は無傷だが目を回しているようだ。

 モロトフを使い切った騎兵分隊x3は、いったん補給のためにammo carrierまで戻すことにする。幸い、独軍突撃歩兵の大部分を撃退することに成功し、いくぶんこの地区は落ち着きつつある。というか予備兵力が全然ないので落ち着いてくれないと困る。オートバイとBT-7が市街外縁で食い止めてる有様なのだ

 南戦区は地道に再展開を終えた12.7mmAAMG達が要所から路上の独軍歩兵をなぎ倒していく。このAAMGは独軍Bf-110を撃墜するという快挙も成し遂げた。
 
 中央戦区と南戦区の間にまだ敵がごっそりいそうだ。


8〜9ターン
 ついに爆薬班が北橋に潜入成功、視界を確認すると、なんじゃこりゃあ!という大群(視界内に16部隊)のまっただ中である。まずはIV号戦車もろとも橋を破壊する。当然反撃で消し飛ぶ爆薬班。これで西岸の独軍はこちらに渡河してくることは不可能になった。

 8ターンの敵軍フェイズは地獄そのもの。
 北戦区ではIII突x3が歩兵を蹴散らしながら前進してくる。突然息を吹き返したAUX空挺歩兵中隊長が臨機強襲で1両を撃破するが、他の2両はコア歩兵を撃ちすくめながら前進してくる。鉄道橋を爆破したあとこの戦区に投入された爆薬班は、III突にオーバーランを食らって消散する。
 南の市街区にも、もう3両のIII突が家の向こう側にいるはずだが、まだ視界には入ってこない。橋を渡って道路沿いを進撃してきたSdkfz231は、45mm砲x2の臨機をことごとくはじき返し、虎の子の76.2mmRRを破壊する。HTに乗ってきた独工兵が火炎放射やら爆薬やらで攻撃してくるので全く押し返せない。貴重なAUX空挺歩兵2分隊が消散する。
 III突は、MGを装備していないB型だとばかり思っていたが、今月より戦場に登場し始めたMG装備のE型も混じっている。これで、ますます近接強襲が困難になってしまった…。


 中央戦区は105mm榴のすさまじい砲撃にAUXのオートバイ、歩兵、コア50mm迫やコアのオートバイが次々と消し飛ぶ。200ptのVHの半径200m圏内にいるのはコアBT-7が2両のみで、歩兵は全くいなくなってしまった。独軍突撃兵は爆薬を装備している上に硝煙で視界が悪いので、このままではBT-7を失う危険性が高い。とりあえずオートバイを送るが、この砲撃下ではどこまで保つのか…。


 南戦区ではパックフロントがついに突破される。150mmの砲撃に引き続き、III突x3、38(t)x3が突撃してきたのだ。工兵の近接強襲で1両を移動不能にしたものの、ATG3門は全て破壊される。工兵の経験値が低いからか、臨機強襲や臨機爆薬攻撃は発動するものの、命中せず、逆に撃たれまくって後退してしまう。
 パックフロントを突破した独軍戦車隊は、その後方で待ち伏せていたBT-7、BA-10と50mの距離での撃ち合いになる。45mm砲が正面から奇跡的にIII突1両を撃破するも、視界内にはまだ2両が残っている。

 ここさえしのげば、敵の攻勢は挫けると思いたいのだが…
Attachments
temp.jpg
temp.jpg (31.46 KiB) Viewed 1715 times

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

終盤戦

Post by junkers » 2005.Dec.02(Fri) 17:55

10ターン
 北戦区、近接強襲でIII突を移動不能にすることに成功。こうなると突撃砲はただのマト。とりあえず、歩兵で包囲。1ヘクス移動で建物に踏み込んだ空挺歩兵は、川岸近くで移動不能になっているIII突も発見。この戦区には確定1両、推定2両の移動可能なIII突がいるはずだ。

 中央戦区は砲撃が一段落したおかげで、コア歩兵と回復したAUX歩兵の生き残りが配置につき始める。この戦区のVHは終了時ポイントなので、焦る必要はない。

 南戦区、III突は歩兵で臨機を使い切らせて45mmATGで撃破。38(t)はBT-7が正面50mで撃破。III号戦車の1ヶ小隊が接近中だが、3両をT-26とBA-10で撃破。この戦区にも確定2両、推定3両の戦車が残っていると思われる。38(t)を移動不能にしたコア工兵は、見えない歩兵に撃たれまくって消散寸前に。

 敵歩兵が息切れしたようなので、すこし気楽。


11〜22ターン

 敵の増援がなくなると、急に楽な戦いに。北戦区のIII突は、近接強襲と76.2mmRR(敵が動けないのをいいことに、側面150mまで移動してから射撃)で撃破。

 中央戦区も戦車がいなくなったので後方の独50迫を殲滅する余裕も出た。

 南戦区では、III号E型x3の突入があり、貴重な中隊長歩兵分隊が消散してしまったが、(軽)戦車兵力を集中してこれを撃退する。ありがたいことに、BT-7の正面装甲は37mm砲には耐えるようで、50mから4発ほど食らったが生き残ってくれた。
 調子に乗って前進しようとしたが、対岸からの独軍戦車の砲撃が激しすぎるので断念。オカ川東岸のVHは全て確保しているので、現位置を維持して作戦を終了する。
 騎兵の装備する謎のMolotov AP弾は、結局使う機会がなかった…


【結果】
ソ:独 15483:4317(MV)
コア損害 工兵x1、BT-7Mx1、オートバイx1、歩兵x2、50mm迫x1


【感想】
 このミッションは橋の爆破が全てでした。橋を爆破してやっと五分の戦いをすることができ、敵は増援を受け取れずに終盤はこちらが優勢となりました。

 南橋は203mm重榴弾砲に担当させましたが、これは北橋、中央橋は橋の中央が1ヘクスしかないのに対し、南橋は2ヘクスあるので(どちらかを破壊すれば通行不能になる)成功率が2倍になるためです。潜入が成功するのが7ターン前後、それまで南橋を砲撃し続けられれば、まず破壊には成功するでしょう。もちろん、小隊長ユニットの76.2榴を移動して203榴をCC下に置くことが必要でしょう。

 爆薬班の担当した橋は、北橋で1/4分隊、中央橋で2/4分隊、保険の南橋で1/1分隊が潜入に成功、成功率は50%弱といったところでしょうか。1つの橋に4分隊送れば95%くらいの確率で、1分隊は潜入に成功するわけです。3分隊ずつ3つの橋に分散した場合、1つにつき成功率は90%弱に下がるので、3つともに潜入成功する確率は60%強にまで下がってしまうわけです。爆薬班のみで橋を破壊するのはギャンブルと言えるでしょう。

 鉄道橋は2ターンの移動で破壊できましたが、コア82迫の煙幕による支援がなかったら、もしかすると敵の臨機を受けたりしたかもしれません。

次のミッション、全く見た記憶がないのですが、追加されたミッションかなぁ…

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

思い出した

Post by junkers » 2005.Dec.02(Fri) 18:46

次のミッションは、まさに地獄のミッションだったのを思い出しました…
無限にわき出る独軍機械化部隊、私も閣下もT34やらKVのおかげで勝ったミッションでしたね。今回の部隊編成では荷が重すぎる…。

Post Reply