<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

スターリングラード その4

キャンペーンAARの投稿
Post Reply
User avatar
Magsaysay
上等兵
上等兵
Posts: 56
Joined: 2005.Apr.19(Tue) 15:09
Location: フィリピン?

スターリングラード その4

Post by Magsaysay » 2005.May.13(Fri) 21:44

1.バージョンv8.2 MMXぺんてぃあむ200 32MBらむ
2.*10 Starlinglad Campaign(新しいほう) #04? シナリオ名?
3.所要時間 3時間弱(5年前の非力なPCを急遽使用中。通常は半分ぐらいかと)
4.難易度 3/5
5.設定 C&C オフ
1942年7月31日1000時 快晴 ドン川流域 有効視界26 ターン14 Advance

<修理・アップグレード>
(修理)
 1×SS Rifle Sqd
(アップグレード)
 1×SS MG34 MMG → 1×SS MG42 MMG
 1×GE 50mm Mortar → 1×Wurfrahmen40
 1×Stoewer40 → 1×Sdkfz11
 1×37mmFlak36 → 1×88Flak18AA
 2×GE 81mm Mortar → 2×Sdkfz251/2
 3×GE Recon Team → 3×GE Spec Ops Sqd

 予算は450ライヒスマルク。随分沢山あるので一気に変更しました。破壊されたMG34は42へ。当初の予定通り、88AAや迫撃砲の更新を進めました。迷ったのは、偵察隊と50ミリ迫の変更。偵察隊は特殊部隊にするか騎兵にするかに、50ミリ迫は88にするか自走ロケット砲にするのかに。しかし、特殊部隊を使いこなせるのか不安……

【任務】
 ステップの村を占領し、川にかかる橋を確保せよ。単純。
 でも、村の周りには視界の効かぬ場所もあり、車両も通行しにくく、移動場所は限定されます。地雷があったりすると大変なことになりそう。

【作戦】
 マップは中規模程度。村は南側に偏っています。
 陽動としてAUX軽戦車や突撃歩兵砲に支援されたSS歩兵2個小隊、工兵1個小隊による攻撃を村の西側にかけ、そのすきに村の北側を迂回渡河? してSS歩兵1個小隊、オートバイ歩兵小隊、AFV5両の主力が村の北西側から攻撃、陽動部隊と連携し村を占領する、という計画を立てました。
 しかし、ソ連戦車部隊による反撃も怖いので、側面を守るために、88AA2門、37AA2門と突撃砲1両を北側側面に、南側側面には突撃砲1両と

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

Post by junkers » 2007.Oct.08(Mon) 10:48

撃破された部隊の修理をした上で、アップグレードポイントが大量に余ったので…

2xATライフルを工兵(爆薬装備)に。これで工兵分隊x3からなる工兵小隊が完成。

装甲も薄い3xIII号JをIII号M(小隊長車)、2xIII号Nに。これで戦車中隊は

2xIV号G(中隊長車と僚車。バウアーとクルツと名付けてみたw)
1xIII号M、2xIII号J、2xIII号Nからなる1個小隊。
3xIII突G

となりました。あとは残るIII号Jをどうするか…

**戦闘詳報**

村落内には地雷もあれば、歩兵もいるし、トーチカもあったと記憶している。
工兵とIII突を先頭に村落内に突入。歩兵小隊を北と西からも迂回させてみる。
西からの歩兵の突入を支援すべく、撃たれ弱い88mm砲と自走20mm対空機関砲をマップ左端、鉄道線路脇の高地に配置したが、これが後に大活躍する。

佐藤&中村の日本軍特殊部隊コンビは川向こうのVH付近に潜入。どんぴしゃで敵HQと重なったので、これは迷わず白兵戦を仕掛ける。
…さすが赤軍、白兵戦も強いですなぁorz
中村分隊は兵員が半減したが、なんとかHQは撃破。

中盤に南方から敵の増援が来るが、オートバイは自走20mm機関砲がごりごり削り、装甲車や軽戦車は88mmが仕留める。700〜800mの距離だと、まず外さない。

が、歩兵の排除に手間取ってしまい、橋の攻略にかかろうというところで時間切れに。


**結果**
独:ソ 2191:1097(Draw)
コア損害 なし


**感想**
全損害がHT1両と飛行機のみだったので、慎重にやりすぎたのでしょう。独軍が確保したVHが600pts、赤軍も600ptsのVHを確保していたので、橋のどちらかを確保できていればMVにはなったでしょう。予備の1ヶ歩兵小隊を投入するタイミングが遅かったようです。

88mm砲はキルスコアが13になり、コア部隊のトップスコアをマークしております。
移動力ないし、そのせいでIn Coverとれないし、発砲するとすぐ見つかってしまうのが難点ですが、この安定感は抜群で、75mmATGが配備可能になった時に改変すべきか否かが悩みどころになりそうです。
ImageImageImageImageImageImage

User avatar
突撃工兵
二等兵
二等兵
Posts: 10
Joined: 2011.Apr.06(Wed) 21:20
Location: ムルマンスク

Re: スターリングラード その4

Post by 突撃工兵 » 2011.Oct.17(Mon) 21:50

1.バージョンv8.403 ENH2011(Final Release)
2.*10 ENH Starlinglad Campaign
3.所要時間 3時間
4.難易度 ☆☆☆☆
5.設定 C&C On、Low Carnage
1942年7月31日1000時 快晴 ドン川流域 有効視界26 ターン14 Advance

第6軍はすでに数個師団の敵兵の包囲に取りかかっていますが、包囲網の仕上げとして我が大隊は、組織的退却に不可欠な橋を強襲することになりました。

 中サイズのマップを上下に地峡があり、それを左右に跨る道路橋と鉄道橋が今回の強襲目標です。橋の両側に集落が発達しており、ソ連軍が籠もっている模様です。輸送車両のほか、5台の偵察車両をAUXで提供されており、迅速な攻撃が可能です。

 事前計画。

 BLU小隊を左側から正攻させ、GRE・RED両小隊は上から左岸を攻略し、余裕があれば右岸へ進出する計画です。工兵小隊はその中間である左上から集落を強襲させるつもりでしたが、初期配置を間違えたせいで攻撃発起地点への到着が遅れ、3ターン目にようやく攻撃を開始しました。ブランデンブルグ隊は主力戦車隊にタンクデサントし、歩兵の後を進みます。

 戦闘結果

 GRE・RED小隊正面の敵は常に1マス以上の距離が離れていたこともあり、戦車による支援が有効で、3ターン目にして橋に到達しました。一方、BLU小隊・工兵小隊正面の敵は、過剰な砲撃支援や偵察部隊との戦闘の際に発生した火災により隣接しないと攻撃できない厄介な地形に籠もっており、1個小隊で1ターン1個分隊しか片づけることができず、4ターン終了時にようやく第1防衛線にいた敵歩兵の排除に成功したのです。時を同じく、RED・GRE隊は戦車隊の支援を受けながら橋の奪取に動きます。強力なトーチカが存在するものの戦車で背後に回し、搭乗するブランデンブルグ兵による視界遮断で簡単に戦闘不能にできます。集落正面の進撃も増援で登場した突撃工兵小隊と自走重砲により進展し、第5ターンにしてすべてのVHを占領しました。そして、右岸のVHをとった部隊は敵司令部を発見しこれを撃破します。しかし、その裏のソ連軍ターン。占領したばかりの左岸最下端VHを突如複数分隊のソ連兵が襲います。我が配置が偶然それを多方面で攻撃しうるものであったため、VHは守り通せましたが、左岸集落の下端には装甲車も現れ、さあ、どうしようかと考え込んだ矢先、ゲームは突如終了となりました。やはり、VHをすべてとり、司令部も撃破するとすぐに終了してしまうゲームバランスになっているのでしょうか。にしても14ターンのゲームが5ターンに終了してしまい、サプライズであるソ連軍の反撃も体験できずに終わってしまうのは寂しいですね。左岸を制圧してから右岸に突入するといった制限を予めつけておくことをおすすめします。今回も1両32ポイントのHTを大量に失ったので、機械化部隊による都市戦の拙い指揮は自覚していたのですが、それでも、ゲーム終了時に表示された自軍の損害(特にコア部隊の損害はこれまでで一番でした。)を見て、言葉もでませんでした。

結果

 Men 145: 275
Art 0: 7
S V 3: 0
AFV 3: 0
APC 10: 0
? 3: 0

Score  2516: 1489 (Draw)

 コア損害

  歩兵分隊 1
  歩兵小隊長分隊 1
  Ⅲ号J(S)戦車 1
  スナイパー  1
  SPW250/11 1
キューベルワーゲンMG 1

感想(反省)
 やられた車両のうち、1割は操作ミス、1割は対岸の37mmAA、2割は一度沈黙させた敵による近接強襲、そして6割が地雷によるものです。キャンペーンのクライマックスであるスターリングラード戦を考えると、地雷に対する有効な対策を考慮せずにはこの先、とてもうまく戦える自信がありません。これほどのヒストリアル性を実現していながら、対戦車地雷と対人地雷と全く非なるものを同一に扱っていることは不思議です。さらに、Low Carnage設定が災いして敵歩兵はなかなか崩壊してくれず、14名の分隊を3名に減らしても急に復活して強襲してくれます。今後は歩兵に対する戦闘力強化のため、部隊編成を変えないとの公約を違反することにはなりますが、これまでまったく役に立っていない3個対戦車銃班を火炎噴射班に変更することにします。今回の戦いに際しても、我が大隊にとって不名誉なことが起こりました。敗退する敵機関銃を追撃する任を受けたGRE小隊第4分隊が2ヘクス先の敵37mmAAから射撃を受け、敵の方へ退却し、そのまま降伏したのです。GRE4分隊は我が大隊最高の経験値(96)を誇り、私が分隊長の~軍曹に2級鉄十字勲章を授与されるよう上官に推薦した矢先に今回の事件が起こったのです。しかも、降伏当時当分隊には7名もの戦闘可能兵員がいたのです。敵は14名が2名になっても抵抗を続けるのに、9名から7名に減ったところで降伏する我が軍を一体どうやって総統閣下にご説明するのです。前回に続き、我が大隊からこのような不名誉な事件が立て続けに起こったのだから、作戦が終われば、間違いなく私が野戦憲兵部に呼ぶ出されることでしょう。胃が痛い。それと、SPWW2と違って、火災により、視界が通らなくなったヘクスにZ攻撃ができないのは市街戦でかなり不利になります。兵力を集中させて攻撃するなら必ず撃破するという集中運用で戦っていかなくてはならないのでしょう。さらに、我が工兵隊は、小銃・機関銃・手榴弾・爆薬の装備になっており、しかも唯一通常歩兵と差別化される爆薬が4発分しか持ち運べないため、期待したほどの強襲力を発揮してはくれないのです。そのため、SMG・LMG・火炎噴射6発・集積爆薬4発を装備する突撃工兵へのグレードアップを行います。3台のトラックもすべてHTにして移動手段を統一させます。
Attachments
Stalingrad 05.jpg
Stalingrad 05.jpg (69.52 KiB) Viewed 1454 times

Post Reply