<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

TDの使い方

SPWaWに関する質問に誰かが答えるはず
Post Reply
hereg

TDの使い方

Post by hereg » 2005.Jul.17(Sun) 21:56

はじめまして

もうかれこれ1年以上SPWAWにはまっているのですが
いまだにTDの使い方がわかりません

よくあるパターンが
障害物裏に待機>敵側面をつくよう移動>弾丸発射>はずす(TT
>反撃でドカーン ってパターンが多いんです
装甲が薄いのは100も承知なんでなるべく姑息に運用しているのですが
あたればほぼ貫通してしまうのでCoreで使ではつかいずらいような気が
どうしても対戦車はATgunで待ち伏せや相手より高性能な戦車で正面から撃ち
合うなどなんとも芸がない
コスト的にみても割安感があるのでなんとかうまく運用したいのですが
なにかコツがあったらご教授ねがいます

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

うーん

Post by Nor » 2005.Jul.19(Tue) 01:25

駆逐戦車(Tank Destroyer)の運用ですね。以前から、「〜への道」シリーズの一環として対戦車砲兵への道を書こうと思っているのですが、自分自身使いこなせているとは言えないのでなかなか手をつけられません・・。

まず、クラス分類から言うと、駆逐戦車(Tank Destroyer)と似たようなものとしては、突撃砲(Assault Gun)、自走砲(SP Gun)、自走対戦車砲(SP ATG)などがあります。また、駆逐戦車の派生クラスには、重駆逐戦車(Hvy Tank Destroyer)や砲塔付駆逐戦車(Turret Tank Destroyer)があります。

これらはそれぞれ微妙に違ったりするのですが、ご質問では「安い、強力、装甲薄」ということなので、オープントップで装甲はおまけ程度、同年代では最高レベルの主砲を擁するもの、例えば独軍初期のマルダーのような駆逐戦車を想定して以下説明します。

マルダーの運用法を一言で言うならば、「隠密行動」「待ち伏せ」「一撃必殺」「ヒットアンドアウェイ」でしょうか。マルダーのような駆逐戦車の最大の特徴は、Stab値が0という点です。つまりターンの間に一歩でも動いてしまえば命中率は激しく低下してしまいます。移動する敵戦車に対してこちらも移動しながら交戦すると、まず間違いなく負けでしょう。

従って最低限守るべきは「射撃時は動かないこと」で、この点が戦車との最大の違いです。マルダーに関して言えば、射撃精度も測距性能も高いレベルにあるので、この点さえ守れば相当有利に戦えます。さらに、地形を利用してIn-cover状態やハルダウン状態を取れれば防御力も射撃精度も高まるので申し分なしです。

装甲の薄さは地形を利用することである程度は補えます。ただし、オープントップの宿命として砲撃には脆く、ハルダウンをとってない限り直接攻撃にも弱いのは確かです。したがって敵に見つかりやすい高地上などに配置するのは危険です。視界がよければ優れた攻撃力がいかせる反面、狙い撃ちにされるのも事実なので、木立や建物などを利用してあえて視界(射線)を制限する必要があります。

また、オープントップ車輌は装填が容易な点を反映して、ターン当たりの射撃回数(ROF)が多いのも特徴です。しかし初弾が外れた場合、続けて二発、三発と撃ち合うのは危険です。何しろこっちは停止しているし、装甲も無いに等しいですから。この点は他のユニットと協同して複数対一で勝負するという方法である程度補えます。例えば2輌のマルダー(ROF=6)が交互にT-34(ROF=4)と撃ち合えば、1ターンでおよそ3倍の砲弾を撃ち込めるので、勝機はぐっとアップするでしょう。一対一で援護が期待できない場合は、基本通り「外したら逃げろ!」を貫きましょう。:wink:

以上をまとめると、独軍初期の駆逐戦車は対戦車砲に薄い装甲と機動力をくっつけた兵器なので、対戦車砲並に慎重に扱う必要があるということです。こちらが動く必要の少ない防御戦では使いやすいのですが、前進しながら敵を駆逐する必要がある場合は使いにくいのは確かですね。進撃時の駆逐戦車の効果的な運用法は・・・私も知りたいです。 :cool:
Image

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

どうにも

Post by junkers » 2005.Jul.19(Tue) 07:19

 このゲームシステムが固定対戦車砲に有利にできているので、自走対戦車砲は使いづらいですよね。自走対戦車砲は、1発の命中弾で撃破される可能性がありますが、対戦車砲は決して1発の命中弾では撃破されません。これはシステム上固定砲そのものへの命中がシミュレートされていないがための弱点です。戦史ではHE弾一発の、至近弾だけでも対戦車砲は無力できるのですが…。しかも、防盾があるとはいえ一箇所に固まっている操作クルーへのHE弾、機関銃の効果が、散開している歩兵へのそれと変わりないというのも不思議です。

 さて、進撃戦における自走対戦車砲ですが、やはり待ち伏せが中心になります。敵の視界ぎりぎり外側で停止して、あわよくばIn Coverを獲得して敵の反撃に備えることになります。司令官閣下の説明にあったように、臨機射撃は控えめに、複数の車両が順々に射撃することで敵に命中率を上げさせないことが肝要になります。
 序盤ターンであれば高地に展開するのもありですが、その場合敵に見つかっていないこと、車両のサイズが大きくないこと(車両サイズが大きいとIn Cover獲得に時間がかかる気がします)が条件でしょうか。狙いはハルダウン状態を獲得してシナリオ後半の敵の反攻に備えることにあります。独軍の対ソ連シナリオでは高率に増援T-34の反撃が見られる気がしますので、本作戦は意外と有効です。

hereg

Post by hereg » 2005.Jul.23(Sat) 08:43

非常に丁寧なご回答ありがとうございます。

なんというか上級者もやっぱりTDって使いづらいと感じて
いるのが分かっただけでもなんかホットします^^;
私的にTDとATの最大の違いは移動して攻撃できるかどうか
と思い、移動して攻撃する兵器だとおもってました。
最大の特徴はstub0....どうりで良くはずすわけだよなーと納得
運用の基本がなってなかったようです
junker氏のご指摘がまさに”それそれ”って感じなんですが
AT兵器への攻撃がうまくシミュレートされてないってのが僕の疑問の
本質のようです。
でもやっぱりいろんな兵器をつかってその兵器のポテンシャルを120分に引き
だしてあげる為に試行錯誤するのは楽しいでよね

余談ですが僕は戦史や実際の兵器の運用法などの知識は皆無です
いまだにTigerが5号か6号かどっちだっけ状態でとにかく
硬くて強くて高い戦車でしかありません^^;
ですからSPWAWって単に非常に良くできたシミュレーションゲームと
しか見てないので、なおさらTDって兵器の存在意義に疑問がありました。

サイト運営いろいろ大変だと思いますががんばってください。
このサイトのおかげでこんなにすばらしいgameに出会えたことに
とても感謝してます。ではでは

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

対戦車砲の脆弱性

Post by Nor » 2005.Jul.23(Sat) 16:24

盤内固定砲の砲手がやられにくいのはおかしいという意見がかつてMatrixの掲示板にありましたが、結局、砲兵が射撃可能な状態っつーのはある程度の掩蔽状態(防盾の陰にかくれる、ちょこっと穴を掘る)を確保しているとみなされるからだというところで落ち着いたように思います。ま、後付けっぽいですが。 :cool:

確かにMGやHE弾に対するATGの脆弱性は同条件の歩兵と変わらないのですが、決定的に違うのは、砲兵は抑圧過多になると砲を離脱してしまうという点です。実際、In-coverをとってない平地の固定砲に81mm迫を落とせばかなりの確率で砲手が離脱します。さらに、歩兵は抑圧さえ回復できればすぐ戦闘可能になるのに対し、砲を離脱した砲兵は抑圧回復してもほぼ丸腰で、再び砲に取り付くまでに最低1〜2ターンかかります。また、抑圧を受けた砲兵は射撃数が減り、一人でも砲手を失うと以降の射撃回数も大幅に減ります。

こういう点を考えると、固定砲は車輌に比べて壊滅しにくいものの一時的になら無力化することは充分可能といえるでしょう。マルダーのようなオープントップの車輌も砲撃には弱いですが、歩兵の小火器や小口径機銃弾なら跳ね返すことは可能です(あまり撃たれると抑圧がたまって無力になりますが)。

したがって独軍初期のTDは、固定対戦車砲に比べて、比較的安全にすばやく展開できるのが大きなメリットと言えます。大したメリットではないように思えますが、固定砲だと輸送車を用意し、安全かつ迅速に移動させ、すばやく設置・退避できる態勢を取ろうと思うと非常に面倒です。

輸送中や移動したターンは完全に射撃不能になるのも固定砲の大きな弱点です。その点、TDは移動しても撃てることは撃てます(当たらないけど)。最大のデメリットは一撃死の確率が高いことですが、あらゆる車輌ユニットは致命弾を受ける可能性があることを考えれば、さほど大きな問題ではないと言える・・かもしれません。 :wink:
Image

kote

Post by kote » 2005.Nov.24(Thu) 20:07

こんばんわ 

今日ドイツVSソ連(Plyer) 1444年 やっていてコアで変更したばかりのT34<最新型 10両で進撃していたところ終盤で敵のエレファント4両と鉢合わせしてしまいました。 まあ数が二倍以上いるから安心と思ってやった結果、、、、、、正面装甲はぶち抜けない、地形は平地で視界良好 しかもオープントップじゃないから迫撃砲も、、、、、とりあえず横に回り込もうとしましたが煙幕段使っても横に出た瞬間に廃車にされてしまい。

ということでどうすればこの状況打開できるでしょうか?どなたか教えてください

あと余談ですがこのあいだIS-2を使ってたら前の煙幕からいきなり出てきたMausにタンクパニック起こして2台とも退却しましたw 仮にもIS-2は”Heavy Tank”ですよね? :shock:   わが目を疑ってしまった瞬間でしたw

んでは気長に返信待ってます。  ノシ

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

はじめまして

Post by junkers » 2005.Nov.24(Thu) 21:34

はじめまして

 さて、エレファントに駆逐されるT-34の群れ、でお困りの様子ですね。しかしそれは史実の再現なので如何ともしがたいものがあります。それを挽回するには…

 一つには、エレファントは足が遅いので、戦場を別のところに設定する、という方法があります。T-34の方がずっと足が速いのですから、敵の土俵で戦う必要はないのです。迂回するなり別のVHを攻勢目標にするなりしてみましょう。

 どうしても撃破を狙うのであれば、工夫が必要になります。正面撃破は問題外です。76.2mmではどう頑張っても正面装甲を貫くのは無理ですね。側面も76.2mmではキツイと思われます。 ただ、1944年12月以降ならSU-100が使えます。この砲は非常に強力ですので正面撃破も可能かと思います。あとはJSU-152などの猛獣殺しと呼ばれたシリーズは命中すると豪快に抑圧をあげるので、撃破は困難でも乗員離脱を狙えます。

 クルクスで独軍が食らったのは、歩兵の肉薄攻撃でしたね。少数の戦車と多数の歩兵の組み合わせはエレファント攻撃には有効です。敵は歩兵に対処するのに車体の向きを変えねばなりませんから、側面を狙い撃てるかもしれません。そうでなくても撃退される赤軍歩兵の焚く煙幕は、敵の射界を制限してくれるでしょう。臨機射撃を使い果たさせてしまえば、比較的安全に戦車が攻撃に掛かることが出来ます。

 敵が進撃してくるのならば、57mm対戦車砲や地雷、歩兵の待ち伏せが使えるのですが…

User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

象退治

Post by Nor » 2005.Nov.25(Fri) 02:28

junkersさんが不利な戦いは極力回避するというセオリーを答えているので、私はあえてT-34×10で象×4を倒す方法を考えてみます。前提としては、他に敵も味方もおらず、どうしても突っ込まざるを得ない状況を想定してみます。

まず重要なのは、象4両を同時に相手にしないことです。理想的には1両ずつ、悪くても2両同時くらいにしたいところです。主砲煙幕があれば、相手にしない象の目の前と側面に煙幕を落としてやることで、この状況は作れるかもしれません。

次にやるべきことは、象の臨機射撃を吸うことです。まず象から一番遠い位置にいるT-34が移動して撃たれます。このT-34は臨機射撃吸収係として、なるべく遠くを1HEXずつ動き続けて、最大限の臨機射撃を受けるのが任務です。と言っても、象さんは初弾の命中率が良いので、運が悪ければ、一歩動いた途端に炎上する可能性もあります :cool:

臨機吸収役のポイントは、できるならばあらかじめ敵に見えないところで無駄に移動して速度を上げておき、なるべく遠くからなるべく正面をむけておくことです。さらにできるならば、友軍が少しでも敵側面を撃てるように移動すべきです。例えば、象と味方がマップ中央にいるなら、臨機吸収役は、マップ両端付近で移動すべきでしょう。

この方法で象さんの臨機射撃を首尾良く吸い尽くせば、とりあえずこのターンで撃破される可能性は無くなります。さて、残ったT-34はいよいよ突撃です。ベストなのは、このターンで象を破壊できることですが、それは無理でも次の敵ターンで仕留められる状況を作っておくことが必要です。

象に限らず、TDを相手にする場合のセオリーですが、二方向以上から攻めましょう。三方向、四方向から囲むことができれば、万全といえます。つまり、残ったT-34は、象を包囲するように左右に散る、できれば背後にも進出したいところです。TDは射撃する際に、常に相手の方を向くので、こうしておけば、敵のターンで撃たれても、友軍のどれかは臨機射撃で象の側背面を狙えるというわけです。

しかし象さんの場合は、無闇に固いのも特徴です。距離を取って撃ち合うと一方的にやられてしまう可能性が高いでしょう。したがって、T-34としては、少しでも距離を詰める必要があります。できるならば10HEX以下まで近づいて、四方八方からタコ殴りしましょう。貫通はできないとしても、距離が詰まるほどラッキーショット(Vulnerable Location Hit)の発生率も高まります。さらに大戦後期のドイツ軍は経験値も士気値も低いので、とにかく撃ちまくれば乗員離脱に追い込める可能性も高いでしょう。

というわけで、もしどうしてもT-34で象に突っ込めと言われればこうする!という作戦を考えてみました。しかし、この方法でやれば必ず勝てるというものではありません。ま、勝ち目が生まれるかも、くらいのものです。やはり一番いいのは、強いヤツとは戦わないことだと思います。 :porc

User avatar
weide
軍曹
軍曹
Posts: 142
Joined: 2005.Mar.15(Tue) 05:52
Location: ドイツ SS

Post by weide » 2005.Nov.25(Fri) 13:16

セオリーは閣下とユン様のおっしゃるとおりです。
戦わないor少数を多数でタコ殴りというのが一番だと思います。

しかし、そらすら実行できない場合という状況もありえます。
そういうときは最後の手段として迫撃砲があります。
敵があまり動かないか、もしくは抑圧過多で動けない場合にはピンポイントで狙い打てる迫撃砲で敵の射撃を止めて肉薄・タコ殴り(近接強襲)ということも可能です。運がよければトップヒットにより撃破することも可能です。
ただし戦車相手の迫撃砲では1門や2門じゃ大した抑圧を与えられないのでできれば4門以上で一斉に砲撃しましょう。ソ連得意の120mm迫撃砲では射撃回数が少なくあまり効果的ではありませんので81mmクラスがお勧めです。
射程が許せば50mmクラスだと射撃数が多いのでかなり効果的に抑圧を与えられます。

もしも迫撃砲が無かったり門数が少ない場合は盤外砲などを使うのもアリかもしれません。効率は悪いですけど…。
敵が動くときは盤外砲で動きを止めて迫撃砲で狙い撃ちという手段もいいでしょう。

肝心なのは、敵を相手にする際にこちらは「歩兵・戦車・砲兵」など多味一体(←私の造語)で襲い掛かることです。この場合で言えば「戦車」を相手にするのに「戦車・砲兵」で戦うということになります。諸兵科連合を使えば個々の戦闘力は飛躍的に跳ね上がります。
まあ格好良く言う私が諸兵科連合を実践できているかどうかは怪しいもんですがw

では、がんばって下さい  :pirat
 
 
 
「私は他の多くの者よりも運が良かっただけで、兵士としての義務を果たしたに過ぎません。
敵との戦いに全精力を使い、スコアなど数えているような余裕はありませんでした。」 − エルンスト・バルクマン
 
Image

kote

Post by kote » 2005.Nov.25(Fri) 16:45

お三方とも丁寧な返信ありがとうございました。 敵はVHの前に横に並んでいたのですが幸いなことにゲリラ部隊の小隊を潜り込ませていたのでをT−34でこっちまでおびき出していっきにVH奪い取りました :D   まあ一匹タイガーが来ましたが何とか近接強襲で乗り切りました。 しかしユンカースさんが言われているとうり任務Advanceなどでも対戦車砲は使えますね。自陣に象さんおびき寄せてるときまさにそう感じました。 ついでに戦闘終了後マップ見て象さんみたらコアだった?らしくエリートでした :pale

ちと話はそれるかもしれませんが、AI戦でもドイツ相手で進撃などの任務だとプレッシャーを感じるのに人があの国を使ったらどうなるのか?この頃ちょっと怖く感じます<対人戦した事ないですがw
皆様あらめて返信ありがとうございました  ではでは( ̄▽ ̄ノシ

負けを知らないことそれはすなはち死を意味する、、、、、、

Post Reply