今後の段取りと参加者への注意事項を説明しておきます。
<準備段階>
事前準備と参加者確定後、私がレフリーの立場で、参加者の組分けと両陣営の司令官プレイヤーを決定・発表します(今週末を目処にします)。
参加者の皆さんは、それまでに、
本掲示板の登録メールアドレスをPBEMで使用可能なものにし、公開する設定にしておいてください。画面左側にある"Forum Menu" の「登録情報」から設定の変更が可能です。
<作戦計画段階>
チーム分けと司令官プレイヤーが決定した段階で、A/B軍作戦室・観戦武官室へのアクセス制限をかけます。以降数日(具体的な日程は後日伝達)の間に、司令官プレイヤーが中心になって、ユニット購入方針や全体作戦などを検討してもらうことになります。
ただし、今回は時間短縮のため、公式に作戦会議と称してチーム全員が集まる時間はとりません。が、非公式に相談するのは自由とします。各作戦室・チャット・メール・PMなど相談方法も問いません。
両陣営の司令官プレイヤーは、私が指定した時日までに、責任を持って以下の事項をとりまとめ、作戦室内にて公開してください。
Code: Select all
・自軍購入ユニットの完全なリスト
・各プレイヤーの担当ユニットの明細
・各プレイヤーの分身ユニット
・作戦の概要
<ゲームのセットアップ>
両陣営の司令官プレイヤーが上述の必要文書を公開した時点で、ゲームのセットアップを開始します。セットアップを担当するのは、先攻であるドイツ軍の司令官プレイヤーです。具体的な手順は次のようになります。
Code: Select all
1.独軍司令官が、基本設定を行い、独軍ユニットを一括購入する(パスワードも決める)
2.ソ軍司令官が、ソ軍ユニットを一括購入、一括配置する(パスワードも決める)
3.独軍司令官が、独軍ユニットを一括配置する
4.独軍司令官はそのまま、独軍P1としてゲームを開始する
注意。両軍司令官はユニットの購入と配置を一人で全て行うことになります。ですので、自分以外の味方プレイヤーのおおまかな配置希望場所などは事前に相談しておいた方が良いでしょう。また、司令官プレイヤーは、決定したパスワードを自軍作戦室内で公開しておいてください。
この段階で、他のプレイヤーは必ず、
Prefences の Auto Rally 設定をオフにしておいてください。この設定だけは、セットアップを担当する独軍司令官以外のプレイヤーも各自やっておく必要があります。
<ゲーム開始後>
独軍司令官プレイヤーが配置を完了した時点で、ゲームスタートです。先攻であるドイツ軍の第1プレイヤーは、そのまま独軍司令官が担当することになります。以降は、独P2−独P3−ソP1・・・とメールを回していきます。
ゲーム中に参加者が行うべきことは以下の3つです。
Code: Select all
・一行無線連絡(原則として全員)
・次ターンプレイ順の宣告(担当者のみ)
・当該ターンの状況報告=DAR(最終プレイヤーのみ)
まず、
自分の担当ターンが終わった時点で各プレイヤーがやるべきことは、<一行無線連絡>です。そのターンで、自分の分身ユニットが上位司令部と連絡があり、Pinned 以上の状態であれば、該当トピックに一行分だけ味方への報告が行えます。
無線発信の基準を満たしている場合でも、特に指示・報告したいことがなければ書かなくても構いませんが、味方プレイヤーと連絡を取れる機会はココしかないので、限られた文字数を有効に使ってうまく連携をとってください。
次に、今回は、<プレイ順宣告制度>があるので、
プレイ順決定者は、自軍ターンが終了した時点で、次ターンのプレイ順を参謀本部の中立トピックに書き込んでください。
第一ターンのプレイ順決定者は各陣営のP3とし、以後、P2−P1−P3と巡回していきます。って書いてるとなんだか面倒くさそうですが、まあものは試しです。やってみましょう。
また、従来はほぼ全員の義務となっていたDARについては、
今回は各陣営そのターンの最終プレイヤーのみの義務とします。ゲーム中に毎ターンのDARを味方に読ませるのは情報統制の面で問題があるので、
DARは私宛にメールで送ってください。
DARを書く主な目的は、観戦武官に状況を把握してもらって楽しませることにあるので、私が観戦武官室にて公開します。なお、DARの形式や分量などは自由です。出来事のみを簡潔に箇条書きにするだけでもいいし、臨場感たっぷりに仮想戦記風に描写してもらっても結構です。
<ゲーム終了>
最終ターンのソ連軍プレイヤー3は、自ターンを終了したら、私に報告してください。この時点でゲームは完全終了となり、作戦室のアクセス制限を解除します。その後、ソ連軍司令官は参謀本部内に、終了時のセーブファイルをアップしてください。その後、私が結果の周知とMVPなど各賞の決定・発表を行います。
それが済んだら、
両陣営の司令官は代表者としてAARを、その他の参加者は感想などを投稿してください。
さて、やるべきことばっかり書いてると、なんだか面倒くさそうでやる気が萎えてしまいますが、実際にやってみると楽しいと思うので、参加者は是非ご協力くださいませ。
