<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

対戦理念 Code of Honour

日本鋼豹司令部杯の告知・結果など
Post Reply
User avatar
管理将校
Site Admin
Site Admin
Posts: 219
Joined: 2004.Feb.05(Thu) 01:59
Contact:

対戦理念 Code of Honour

Post by 管理将校 » 2006.Aug.06(Sun) 20:57

え〜、昨今はあらゆる分野で国際化の波が押し寄せております。一つの国だけがほかの国々と違った特別な枠組みでやっていこうとすると、何かと不都合が起こりがちです。これはビジネスに限らず、スポーツの分野でもよく問題になります。国内ルールと国際ルールが違うってヤツですな。ルールの微妙な違いが原因で、国内では強くても国際舞台で活躍できないってことはよく指摘されています。

そして、SPWAWもまた例外ではありません(笑)。ちょっと強引ですが、将来的な海外対戦の普及を考慮して、本司令部の公式戦ルールを、海外におけるSPWAW対戦の一大拠点"Spwaw Depot"の推奨ルールと同じにしようと思います。早い話がルール決めるの面倒だから、パクっちゃおうというわけです。 :porc


早速本題に入りますと、Depotでは具体的なルール(C&Cの有無や何ポイント使って何を買うとか)は、対戦者間の合意次第でどうにでもなるようです。しかしその一方で、"code of honour"(対戦儀礼)という事項が決められていて、これが重要なんですな。この"code of honour"は対戦に参加する人は誰しも尊重すべき倫理規定みたいな位置づけです。

具体的には、
・Cannon Fodder Code
・DAR Code
という二つがあります。そう、現時点ではたった二つしかないんです。ルールは少ない方が良いということもあるでしょうが、その裏には、皆が納得できるルールを作るのは難しいという現実も垣間見えます。

ではそれぞれのルールを説明しましょう。元ネタは↓です
http://spwaw.com/phpBB2/viewtopic.php?t=9271

**************************

Cannon Fodder Code(砲弾の餌食コード)
安いユニットや戦闘力のほとんどないユニットを使って、敵の位置を暴いたり、臨機射撃を消耗させるような戦い方は推奨できません。この一例を示すと、ジープを使って、隠れている敵の装甲ユニットに発砲を強いその位置を暴くこと、またそれによって、友軍の装甲・対戦車部隊に対して敵装甲ユニットを脆弱にすることが挙げられます。
ただし、このコードには以下のような戦い方は含まれません。すなわち、偵察部隊が敵の位置や戦力を把握するために突入すること、歩兵用兵器で装甲ユニットを射撃すること、移動力の少ないユニットが高速で移動すること、大量の歩兵が突撃する人海戦術などです。

DAR Code(戦闘経過報告コード)
対戦中のプレイヤーは、敵のDARを読まないことを期待されます。対戦してない方は、DARについて議論することや対戦参加者にDARから得た情報を暴露するようなことは慎むべきです。

****************************

まず、Cannon Fodder Code ですが、これはどのような行為が該当するか厳密に定義するのは難しいルールです。「安いユニットや戦闘力のほとんどないユニット」による臨機吸いや位置暴露ということですが、どれくらいが「安」く、どれくらいが「戦闘力がほとんどない」のかは、人によって状況によって様々かもしれません。
一方、DARコードは、対戦中に敵プレイヤーが書くDARを読んじゃいけないよという至極簡単なルールです。第三者もどちらかの対戦者に情報を漏らしてはいけないと。

いや、正確に原文に当たれば、「禁止する」とか「〜してはならない」という表現は使われていません。その代わりに、「推奨されない」とか「期待される」とか「慎む」などという非常に婉曲的な言い回しが多用されています。

そもそも、ここでいうcodeとは、容認される行動基準くらいの意味で、「だいたいこんな感じでやってね」「こういうやり方はあんまりウケがよくないよ」という目安だと考えるべきでしょう。大事なのは字句の厳密な定義ではなく、背後にある精神です。どちらのコードも、その背後にある理念は、なるべく実際の戦闘で起こったような「リアル」なやり方で、敢えていろいろな制限を自らに課して、盛り上がる対戦をしましょう、ということでしょう。だから、50 calとバズーカを持ってるジープは弱く無いだろ?とか、ハーフトラックが突っ込むのはいいのか?とかいうのはヤボな質問です。 :cool:


というわけで、この2つのコードを本司令部における対戦でも採用します。実は、Depotではほかにもコードとして認められてはいないものの、暗黙の了解とされているようなルールもあります。それらはおいおい紹介していくことにします。

Post Reply