<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

歴史的に正しいソ連軍

歴史考証などウンチクを語って下さい!
Post Reply
User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

歴史的に正しいソ連軍

Post by junkers » 2005.Dec.19(Mon) 23:14

タイトル修正、『歴史的に正しいかもしれないソ連軍』

歩兵大隊によるRussian Steelキャンペーンも9戦目を終了しました。歩兵戦のノウハウを得るという目的で始めたこのキャンペーン、戦車部隊を使っても難易度が高いのに、歩兵でクリアを狙うというのはある意味無謀なのであります。が、一つには以前このキャンペーンを確か11面までプレイしたことがあること、もう一つにはサト様やNor司令官閣下が以前残したAARがあること、それらにより、なんとかDraw半分MV半分でここまでくぐり抜けて参りました。

 さて、これまでの戦いで赤軍歩兵部隊の中でも使える兵器、使えない兵器が見えて参りました。今後のプレイ、対人オンライン戦の参考にと、書きつづってみた次第であります。史実のソ連軍は独ソ戦序盤で崩壊し、降伏の寸前までいっただけあって、書面上の配備定数を満たせた部隊は殆どなかったのですが(SPWAW付属のOOBにも、ソ連軍歩兵部隊の序列は44年のものしか掲載されていない)、おおまかな目安として。


【役に立つ兵器】
・歩兵
 あらゆる戦場での基本は歩兵です。他の兵器は歩兵の支援火器に過ぎず、極論すれば砲兵も戦車も歩兵の支援のために存在すると言っていいでしょう(か?)

 赤軍歩兵はモシン・ナガン(ボルトアクション)ライフル、DP軽機関銃、手榴弾が基本装備となります。高級歩兵として第3射撃武器にトカレフSVTを装備する部隊もありますが、このセミ・オートマチック・ライフルはモシン・ライフルよりずっと強力で、第1射撃武器(人数による修正が付く、らしい)にして欲しいくらいです。実際には大戦初期に下士官に配備された銃なのですが、給弾不良の多発、寒冷地での不発などのトラブルに見舞われ、下士官へはPPSh41短機関銃が支給されていくようになります。

 ただし、41年12月になると赤軍歩兵はモロトフ・カクテル(火炎瓶)を第3射撃武器に装備するようになります。余談ですがモロトフはソ連でつけられた名称ではなく、ソ・フィン戦争の時に当時のソ連外相のモロトフを歓迎するカクテル、という意味でフィンランド軍が名付けた名称と言われています。このモロトフを装備することで独戦車に対する待ち伏せの成功率が大幅に上昇する変わりに、トカレフSVTを装備できなくなることで射撃火力が2/3以下になってしまいます。

 独軍の様に歩兵分隊配備の軽機関銃(MG34/MG42)性能が高ければ、第3射撃武器に携帯対戦車火器(対戦車地雷やパンツァー・ファウストなど)を装備するのは問題ないのですが、練度も軽機関銃性能も劣る赤軍の場合、低下する分隊火力を何かで補う必要があるでしょう。普通に考えれば、迫撃砲か重機関銃火力の充実が必要、ということになりますね。

 さて、赤軍には短機関銃分隊(SMG sqd)というユニークな部隊も存在します。この部隊は史実では、分隊支援火器(DP軽機関銃)を持たずに、分隊構成員全員がPPSh41を装備した部隊で、絶望的な独ソ戦序盤に兵力不足を少しでも補うべく投入されたものです。当然散々に消耗し、中期以降は通常のライフル歩兵分隊と混成されていくようになっていきます。ゲーム中ではDP軽機関銃装備になっていますので、ライフル歩兵分隊と混成された後の姿を再現しているのでしょう。

 第1射撃武器はライフルがいいか、短機関銃がいいか?というのも(米軍・ソ連軍に共通の)悩みであります。米軍の場合はM1ガーランドの性能がいいので、個人的にはトンプソン短機関銃よりもM1ガーランドを第1射撃武器に推薦します。しかし、練度が低くてライフルも凡庸な性能の赤軍の場合、中距離での撃ち合いでは撃っても当たらないライフル射撃は捨てて、DP軽機関銃に全てをまかせ、接近戦(100m以下)では異常に強い短機関銃を持つのもありかと思います。特に低視界戦、市街戦では短機関銃が威力を発揮するでしょう。

 PPSh41短機関銃は、独軍からはバラライカと呼ばれました。発射速度(900発/分)が高いこととドラム弾倉に71発も装填できることから、独軍のMP40(500発/分、装弾32発)より優れており、独軍でも鹵獲した本銃を使用しました(映画・戦争のはらわたも参照のこと)

 ゲームでも短機関銃の性能差は再現されているようです

独 MP38/40 : ACC 2, Kill 3, Range 3,
米 Thompson : ACC 2, Kill 4, Range 4
英 Sten MkI : ACC 1, Kill 3, Range 2,
ソ PPSh41 : ACC 1, Kill 4, Range 4

こうしてみると英軍のステンの立場がありませんね。しかし、ステンには改良型Mk2もあります。

英 Sten Mk2s : ACC 1, Kill 3, Range 3

 …やっぱり立場無しだorz。



・迫撃砲
 これは攻勢時にしか使えない難しい兵器でもあります。50mm軽迫は歩兵小隊に追随できる足の速さがいいのですが、火力が無い上に、積極的に使うと歩兵の足を引っ張る(砲撃するときは停止しなければならないので)という弱点があります。大戦前半はどこの国も軽迫撃砲を配備したのですが、上述の理由で後半にはこの兵科は廃れていきます。

独 50mmMortar : Kill 4, Pen 8, Range 11, Warhead 3
ソ 50mmMortar : Kill 4, Pen 8, Range 18, Warhead 3
米 60mmMortar : Kill 5, Pen 9, Range 40, Warhead 3
英 2in Mortar : Kill 4, Pen 9, Range 10, Warhead 3
日 10式擲弾筒 : Kill 4, Pen 8, Range 3, Warhead 3
日 89式擲弾筒 : Kill 5, Pen 8, Range 12, Warhead 3

 射程とKill値に差はあるものの、Warhead値が一律3で、ほぼ同じ威力と言えます。ここでも英軍兵器が一番性能悪いですね…。
 さて、この兵科は何を期待されているのでしょうか、それはもちろん敵火点、具体的には機関銃の制圧です。敵の機関銃を発見した場合、歩兵は射撃せずに迂回して接近し、迫撃砲の抑圧下に突撃してこれを制圧することとされていました。これはどこの国でも同様です。ゲームの場合、中・重機関銃を発見した場合、遮蔽物を利用して歩兵は接近し、最後は50mm迫で抑圧を与え、それから近接射撃(手榴弾を含む)ないし白兵戦でこれを仕留めることになります。


 大戦中期以降に小隊支援の役割を担うこととなったのは中迫撃砲です。ソ連軍の82mm迫は、独軍の砲弾(81mm)を流用できるが、独軍はソ連軍の砲弾を流用できないようにするために、1mm大きい口径にするようスターリンが命じたと言われています。この兵科は煙幕の展開ができるという大きな特徴がありますね。もちろん、敵火点の制圧にも大活躍します。ただし、軽迫撃砲とは違い移動力は1しかなく、トラックや戦車で運ぶか、後方から最大射程で撃つかを迫られます。この問題を解消すべく、米英軍、独軍ではハーフトラック搭載の迫撃砲が制式化されました。

独 81mmMortar : Kill 8, Pen 18, Range 56, Warhead 5
ソ 82mmMortar : Kill 8, Pen 18, Range 64, Warhead 5
米 81mmMortar : Kill 8, Pen 18, Range 64, Warhead 5
英 3in Mortar : Kill 7, Pen 12, Range 64, Warhead 5
日 81mmMortar : Kill 7, Pen 18, Range 64, Warhead 5
日 70mmMortar : Kill 6, Pen 10, Range 64, Warhead 4

 性能が悪いように見える英軍の3インチ迫と日本軍の70mm迫は移動力が4あることに注意してください。50mm迫よりは足が遅い(移動力8)ものの、ある程度徒歩移動が考慮されている部隊なのですね。


 さて、最後に重迫撃砲です。ソ連軍がこの兵科を大量投入したことと、独軍がそれを真似てコピー品を投入したことは有名です。

独 120mmMortar : Kill 12, Pen 24, Range 120, Warhead 7
ソ 107mmMortar : Kill 11, Pen 33, Range 96, Warhead 6
ソ 120mmMortar : Kill 12, Pen 36, Range 128, Warhead 7
米 4.2in Mortar : Kill 10, Pen 22, Range 88, Warhead 6
英 4.2in Mortar : Kill 10, Pen 21, Range 128, Warhead 6
日 90mmMortar : Kill 9, Pen 22, Range 192, Warhead 5
日 150mmMortar : Kill 17, Pen 40, Range 192, Warhead 9

さすがにこのクラスになると周囲のヘクスにも損害を与えるだけの弾頭重量を持ちます。また貫通力も20以上持ち、トップヒットを与えた場合高率に戦車すら破壊することができるでしょう。日本の150mm迫は凶悪ですね…。

 戦車が大量にあれば、歩兵の直接支援を担うのは戦車でしょうが、殆どの戦場に於いて戦車は滅多に見られなかったので、通常は迫撃砲が支援を担う形になっています。


 役に立たない編を後半に回して加筆しました(2005.12.19 junkers)
Last edited by junkers on 2005.Dec.20(Tue) 07:54, edited 6 times in total.
ImageImageImageImageImageImage

User avatar
junkers
作戦の鬼
Posts: 557
Joined: 2004.Feb.29(Sun) 21:25
Location: ドイツ国防軍

歴史的に正しいかもしれないソ連軍・後半

Post by junkers » 2005.Dec.20(Tue) 00:34

【役に立ってない兵器】
・軽対戦車砲
 それなりにキルスコアはありますが、ハーフトラックや装甲車相手のスコアです。主目標である戦車に効果がないのは、もはや対戦車砲とはいいませんね。42年1月になると76.2mmFGが登場し、対戦車砲としても砲兵としても使えるようになるのですが、その場合は配置場所に悩むことになるでしょう。ソ連軍の序列をみると、45mm対戦車砲はチタデレの頃まで使われていたことは確かです。がゲームでは、少なくとも50mm以上の戦車砲を積む独軍戦車の正面装甲を抜くことは難しいですし、100mで側面正撃しても、そう簡単には撃破できません。

独 37mmPAK35/36 : ACC 11, Kill 2, Pen 40(58), range 40
独 50mmPAK38 : ACC 18, Kill 3, Pen 100(161), range 49
ソ 37mm m.30 : ACC 10, Kill 2, Pen 34(57), range 40
ソ 45mm m.32 : ACC 11, Kill 3, Pen 64, range 25
米 37mm M3 : ACC 11, Kill 4, Pen 69, range 30
英 2Pdr mkIX : ACC 15, Kill 0, Pen 60(108), range 32
日 94式37mm対戦車砲 : ACC 10, Kill 2, Pen 37, range 40
日 1式47mm対戦車砲 : ACC 14, Kill 3, Pen83, range 30

 独軍の50mm対戦車砲は別格とも言える高性能で(というよりも、比較すべきソ連軍の45mm対戦車砲が性能悪いのですが)、この兵器は大戦終盤まで活躍できる性能を持っております。とはいえ、重装甲のソ連軍戦車(KV-Iはもちろん、T34相手ですら)にはこの砲は明らかに威力不足で、APCR弾芯用のタングステンの供給が滞りだした'42年以降は、75mm対戦車砲に取って代わられていきます。
 37mmクラスはどうにも使えないのですが、少なくともPAK36の後期型が'43年に制式化されており、つまりは独軍はこの時期になっても37mm"ドアノッカー"を配備していたのですね。極寒の東部戦線で、塹壕掘ってこれで防衛任務につく姿を想像すると涙が出ますね。'42年の時点ですら、37mm対戦車砲にはAP弾と同じくらいの量のAPCR弾が支給されたといいますから、独軍も威力不足は重々承知していたものの、高価で(しかもやはり威力不足の)50mm対戦車砲も思うように揃えられず、仕方なしに使っていたのかもしれません。

 対戦に於いてもこれらの軽戦車砲は使いづらい(50mmは某司令官閣下が好みますが)のですが、装甲車、ハーフトラック相手には十分通用します。ただし、有効射程はすなわち歩兵の銃撃の有効射程でもありますので、歩兵と組み合わせて使わないと無駄死にします。


・スナイパー
 コストパフォーマンスはScoutよりいいのかもしれませんが、部隊数に制限のあるキャンペーンの場合、コストパフォーマンスはあまり重視されません。対人戦の側面警戒にはスナイパーがお勧めできますが、このキャンペーンではリストラ候補の一番手です。対人戦の場合、停止状態で撃つこと、臨機射撃は極端に短く設定しておくこと、2発撃つと発射炎で位置がばれる恐れがあるので1ターンに1発だけ撃つこと、を守れば長生きできますが、戦果も少なくなるという諸刃の剣です。基本的に嫌がらせもできる偵察要員、くらいに考えると良さそうです。よく砲撃に巻き込まれていつの間にか消散するので、敵と自軍のぶつかりそうな所には行かないようにしましょう。

Sniper : ACC 15, Kill 5, Range 15

 驚いたことにスナイパーの性能は各国共通です。価値も同じなので、歩兵分隊の火力が低い日本などでは、スナイパーは相対的にコストパフォーマンスが高いということになります。
 アヴァロン・ヒル社のUP Frontという分隊同士の歩兵戦を扱ったウォーシミュレーションゲームでは、スナイパーはハッチから頭を出している戦車長や、分隊指揮官を狙って狙撃することができ、本来のスナイパーの任務はそれになるはずなのですが、残念ながら現バージョンまでのSPWAWにはこの種の狙撃は実現されていません。


・スカウト
 Russian Steelキャンペーンに於いては、偵察兵力としてオートバイや騎兵を充実させたため、少人数小規模の偵察兵はあまり立場がありません。隠密偵察しようにも練度が低いのですぐ見つかるし。
 対戦においては、独軍Recon Patrol(4人編成)はAnti Tank Mineを装備しているので(!)、特に独軍の練度が高い大戦の序盤で、かつ低視界戦の場合には、通常のライフル歩兵を使うよりこちらをメインにするというのも手かもしれません。ちなみにこんなに恵まれた火力をもった偵察部隊は独軍にしかありませんので、通常は戦闘を避け、見つかりづらくするためにも2人編成のScoutを使うこととなります。


・Command Post
 まあ、趣味の兵器です。周囲250m以内の味方の回復にボーナスを与えている、はずです。
 対戦では、まず使うことがありません。移動不能な上にティーガーよりも大きなサイズで、しかも火力は皆無です。



・ATライフル
 史実では対戦車ライフルは初期の戦車相手には活躍したそうですが…。SPWAWの場合、まず当たらないという大問題と、当たっても効果が無いという2つの点に目をつぶれば使えるかもしれません。赤軍ATライフル分隊の1射撃3発砲(第1射撃武器から第3射撃武器までがPTRDとなっている)は一見魅力的に見えるのですが、逆に人数が多いので有効射程(200m以内)圏内では戦車にすらすぐ発見されてしまうので2射撃目を撃てません。それならATライフル(二人編成)が3回射撃するのと同じで、かつATライフルの方が安いわけで…。

独 Pzb-39 : ACC 6, Pen 33, Range 12, 口径7.92mm
ソ PTRD : ACC 7, Pen 37(44), Range 13, 口径14.5mm
英 Boys : ACC 6, Pen 26, Range 10, 口径12.8mm
日 97式対戦車銃 : ACC 6, Pen 38, Range 15, 口径20mm

 独軍の7.92mmは口径が小さいので弾頭が軽いのですが、非常に初速が高いので口径の割に高い貫通力を有しております。ここでも英軍の兵器、ボーイズ対戦車ライフルは貫通力が低い、駄目対戦車ライフルですね…。日本軍の20mmクラスの大口径ライフルは、その口径に見合うだけの初速を得られなく(反動で射手が吹っ飛んでしまいますから…)、またそれゆえに命中精度も口径に見合わないものとなってしまっています。PTRDはスペック上は最高性能(ATCR弾を使用した場合、貫通力44)で、史実でも近距離だとIII号、IV号戦車(シュルツェン無し)を側面正撃で確実に貫通したそうですが、ゲームだと弾頭サイズの小さいこの銃はT/D比による修正(Nor司令官閣下作成の「戦車兵への道(2)」を参照のこと)もかかるために、スペック通りの活躍を見せることは希であります。残念。

 使い方としては、史実同様「敵の撃破ではなく、敵の進撃を遅らせたり、味方の対戦車砲の仕事を楽にする」ことが有効となります。対戦車砲に正面を向けている戦車の側面を狙う、とか、対戦車ライフルに正面を向けた戦車を側面から対戦車砲が撃つ、などですね。
 死にやすいので、単独行動は厳禁です。対戦車砲もそうですが、常に歩兵のカバーの範囲内にいるようにしましょう。

(2005.12.19 junkers加筆修正)
ImageImageImageImageImageImage

Post Reply