<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

【書籍】『ヒトラーの特攻隊』

参考になる書籍・映画・ウェブサイトなどの紹介
Post Reply
User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

【書籍】『ヒトラーの特攻隊』

Post by Nor » 2009.Dec.06(Sun) 22:05

ヒトラーの特攻隊 - 歴史に埋もれたドイツの「カミカゼ」たち 2009 三浦耕喜 作品社
Image

『体当たり攻撃の歴史はドイツ人にはさほど知られていません。まず当時、ナチスは体当たり攻撃をプロパガンダに用いませんでした。おそらく、ナチス指導部は体当たり攻撃が成功するとは信じていなかったのでしょう。それに、ドイツ国民はナチスの狂気にうんざりしていました。戦争の話はこりごりだったのです』

<はじめに>

大戦末期のドイツ。連合軍の都市爆撃に一矢報いるべく、空対空体当たり攻撃を試みたルフトヴァッフェの特攻部隊があった・・・という知る人ぞ知る「エルベ特別攻撃隊(Sonderkommando Elbe)」の物語。まず驚くのは本書を書いたのが日本人だということ。著者は東京・中日新聞の記者で、ベルリン特派員という立場から同部隊の生存者にインタビューまでしています。これは素直に素晴らしい!

内容はエルベ特別攻撃隊の成り立ちと作戦・結果の詳細、続いて行なわれた特攻作戦「オーデル川作戦」、そして著者の最大関心事である「なぜ同部隊の詳細が今にいたるまで不明だったのか」をドイツ戦後史を含めて考察し、最後に生存者へのインタビュー記録が3編載っています。本書は明らかに軍事・歴史マニアを対象としておらず、ターゲットはあくまで一般人。したがって専門用語はほぼ皆無で、時代背景から何から分かりやすく説明してあって全く予備知識のない方でも問題なく読めるはずです。複雑なテーマを簡潔明瞭な文章で一気に読ませるのはさすが新聞記者という感じですが、逆に言えばもともとこのテーマに興味がある人にとっては深みが足りないと感じるかもしれません。


<カミカゼの系譜?>

本書は新聞の連載記事を大幅加筆したもののようで、その中核となる2008年5月の記事はここで読むことができます。見出しにあるようにハヨ・ヘルマン元大佐から「カミカゼに触発された」という証言を引き出したのは日本ではプチ・スクープ扱いだったのでしょうし、確かに日本人にとっては詳細が気になるところですが、当のドイツ人関係者に対してもカミカゼとの関連を前面に出しすぎたのはちょっと失敗だったような気がします。

本書中に何度か言及されているように、同部隊の生存者・関係者はカミカゼとの比較に強い拒否反応を示します。そりゃまあキリスト教諸国では自爆テロに繋がる元凶とみなされているカミカゼ特攻と同じじゃない?なんて言われて「そうです」なんて答えるわけないわな。しかし、このカミカゼと同一視されることを嫌う理由をドイツの戦後処理問題と絡めて論じる第10章は一読の価値ありです。特に現在進行形のネオナチ絡みの問題を豊富な事例を引きながら説明するのはさすが特派員。

興味深いのはエルベ特攻隊の指揮を執ったハヨ・ヘルマンが現在もバリバリの親ナチ活動家であり、それがためにドイツメディアは同部隊の特集を組んでもヘルマンには取材しない(できない)という点です。極右の主張をメディアにのせるわけにはいかないのですね。これがエルベ特別攻撃隊が今なお語られない点が多いことの原因の一つだという指摘には深く納得です。

この指摘で思い出したのは、ギュンター・グラスの「蟹の横歩き」です。これは小説ですが、ヴィルヘルム・グストロフ号事件というドイツでは大戦秘話扱いになっている実際の出来事をネットを使って何とか世に出そうとするネオナチ少年の物語。語ろうとする旧世代の証言は若い極右にしか取り上げられない、そうして語られずにきた戦争の物語が今なお国民を苦しめるという構図は、ドイツだけでなく日本にも通じる問題だという点でオススメです。

本書でも当然ドイツと比較した日本のあり方に言及している部分があるので引用しておきます。
『これに対し、日本は「一億総懺悔」と称して責任を国民に丸投げした。戦争責任から国民を守るという考えはまるでなかった。国家として責任を取る態度は弱かった。空襲被災者への救済も行なわれていない。確かに、責任を押しつけるべきナチスのような明らかな核心がなかった。ストレートに国家のトップの責任を問えば、それは天皇ということになる。だが、日本は天皇を守ることを選択した。責任の所在は拡散してあいまいとなった。だれもが一様に責任を負い、だれもが一様に無罪だった。
その分、個々の戦いについても一種の英雄譚として語る余地ができた。ドイツでいえば「あのナチスのためにお前は命まで投げ出そうとしたのか」というように卑しめられる心配は日本ではなかった。それを立案した者の責任は問われても、特攻隊の物語が日本人の心を打つ話として語り継がれ、戦死した隊員たちに相応の敬意が払われているのは、そのような背景も作用しているのだろう。』
この考察も実に新聞記者らしく分かりやすいのが良くもあり悪くもあると思いますが(笑)、日本人がここまでまとまったドイツの大戦秘話を一般向けに書いたのは快挙なのは間違いありません。ボリュームも内容もさっと読めるくらいなので、機会があればご一読を。
Image

Post Reply