<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

【映画】『セントアンナの奇跡』

参考になる書籍・映画・ウェブサイトなどの紹介
Post Reply
User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

【映画】『セントアンナの奇跡』

Post by Nor » 2009.Nov.29(Sun) 19:01

セントアンナの奇跡(Miracle at St. Anna) 2008 アメリカ・イタリア
Image

スパイク・リー監督。バッファロー・ソルジャーズの物語。

OFsEQVaIYow

<はじめに>

あのスパイク・リーが第二次大戦モノを撮ると聞いて意外な気がしたのですが、本当に撮るならバッファロー・ソルジャーズしかないだろうなと思ったらやっぱり。これは期待大。どうやらスパイク・リーは「プライベート・ライアン」などから最近のイーストウッド作品に至るまで、第二次大戦映画に黒人兵が一切出てこないのが常々気に入らなかったようで、そんなら自分で撮るわいと決意したようです。期待に満ちていざ観てみると・・・これはかなり残念な・・はっきり言って同監督にとっては完全な失敗作ではなかろうか(笑)。


<折角の題材が・・どうよこれ>

私としては、できればバッファロー・ソルジャーズ版のバンド・オブ・ブラザーズのような作品、でも尺的に無理だろうからせめて南北戦争の黒人兵を描いた「グローリー」の第二次大戦版のようなヤツを期待していたのですが、実際は・・う~ん・・なんと言ったらいいのか・・印象としては「コレリ大尉のマンドリン」とかそっち系に近い感じか。あるいは「まぼろしの市街戦」みたいな・・いや全然違うか(笑)。とにかくテーマがごちゃごちゃしすぎて戦争映画というにはまとまりきれなかった印象。中途半端。もっというと、もったいない。

冒頭、現代のニューヨークで定年間際の実直な郵便局員が窓口に来た客をいきなりルガーで撃ち殺す。おまけに郵便局員のアパートからはナチスに破壊されたと思われていたイタリアのお宝彫像が見つかる。殺人の動機は何か?郵便局員と被害者の関係は?・・・で回想シーンとしてイタリア戦線のバッファロー・ソルジャーズの物語になるのですが、まあこの掴みはOKです。面白そう。

ドイツ軍が宣伝車で枢軸サリーのプロパガンダ放送を流す中、バッファロー・ソルジャーズは準備砲撃もなければ遮蔽煙幕もなく白昼堂々渡渉を開始。枢軸サリーがわざわざ「川に入ってきてるわね。待ってたわ。」とか言ってくれるんだから敵が対岸に待ち構えていることはミエミエのはずなんですが、全く工夫もなく進んだ黒人兵達はやっぱりバリバリ撃ち殺されます。ともかく映像的にはここが前半の見せ場でしょう。迫力的にはイマイチな感じがしましたが、手足が飛びまくるグロいシーンは満載。目玉は88mmの水平射撃でしょうか。この映画の最も良い点は、独・伊・米兵がそれぞれちゃんと自国語を喋ることですね。

で、ここまでおよそ30分。本作はなんと160分の大作で、最後にもう一度戦闘シーンがありますが、それまで中だるみシーンが非常に気になります。現地ロケなので雰囲気はよいのですが、如何せんいろんなエピソードを中途半端に詰め込みすぎた感が強いです。黒人部隊の悲哀一本で勝負した方がずっとマシだったと思うのですが・・。せっかくバッファロー・ソルジャーズの存在を世に知らしめる機会だったのに、これじゃあまたそのうち忘れられそうです(泣)。

いちおう見所としては、トスカーナ山中の町並み、肩身が狭いムッソリーニ信奉者の爺さん、スタイル抜群のその娘、分裂するパルチザン、ビミョーな第16SS装甲擲弾兵師団「ライヒスフューラー」、サンタンナの虐殺、ネックハンギングするチョコレート魔人(笑)くらいでしょうか。ああ、バッファロー・ソルジャーズなんていう戦記モノとしていくらでも面白くできそうな素材を用意しておきながら・・ストーリー的には伏線はほとんど回収されるし、それなりにオチもついてるのですが、期待が大きかっただけに本当に残念な出来です。

それにしても、むやみに手足が飛び散ったり血が噴出したり、敵味方問わずやたら弾が当たりまくる戦闘シーンはなんなんでしょ。昔の戦争映画みたいに敵の弾が全くあたらないのも面白くないけど、当たりまくっても面白くないものです。私の結論としては、スパイク・リーは戦争映画には向いてない!そういえば、ジョン・タトゥーロとジョン・レグイザモが完全に使い捨てにされたのもがっかりというかびっくりでした。


<おまけ>

もちろんSPWAWにはバッファロー・ソルジャーズが登場するシナリオがあります。デフォルト・シナリオ#041 "Buffalo soldiers" です。参考までに昔書いたAARを抜粋しておきます。


1945年4月8日、イタリア、ラ・スペツィア
強襲戦、ターン18、有効視界15

【背景】
 バッファロー・ソルジャーズとは、アフリカ系米人部隊の勇猛さを讃える愛称。いわゆる黒人部隊は南北戦争で「第54マサチューセッツ連隊」として初めて編成され、1867年、シャイアン族と激しい戦いを繰り広げた第10騎兵連隊は、シャイアン族の戦士から尊敬を込めて"Wild Buffalo"と呼ばれます。その由来は、その漆黒の肌と縮れ毛がバッファローを想起させたからだとも、西部の冬を凌ぐため満足に支給されなかった軍服に替わってバッファローの皮コートをまとっていたからだとも言われます。この辺りの歴史は映画「グローリー」や「バッファロー・ソルジャー」で感動的に描かれています。
 時代は下ってWW2。当時、黒人は戦闘には向かないとみなされ、約90万の黒人兵が参戦したにも関わらず、欧州戦線で戦った黒人部隊は第92歩兵師団のみ。黒いバッファローをシンボルとしたこの師団は、下士官こそ黒人でしたが高級将校は白人で占められていました。
 1944年秋。イタリアに上陸した師団に与えられた任務はゴシックラインの突破。ドイツ軍は敗退を続けていましたが、その一部はケッセルリンク元帥が築いた要塞で終戦間際まで頑強に抵抗を続けました。
 1945年春。相次ぐ激戦で戦力低下した師団は、黒人のみの第370連隊を中心に、日系人部隊第442連隊戦闘団を増強。偏見と差別を乗り越え自らの能力を証明するため、二つの有色人種部隊の共同作戦が始まります。

【作戦】
 基本戦力は黒人部隊が2個中隊、日系人部隊が1個中隊、シャーマンが7輌。大マップですが実際使うのは上部1/3だけ。高低差が多く、視線の通り方が読みにくいのが特徴。VHは東にいくほどポイントが高い。
 黒人部隊が主役ですが、やはり我々日本人としては第442連隊戦闘団を活躍させたいところ。シャーマンの使い方がポイントになりそうです。

【経過】
 前半の黒人部隊は、手前の高地を制圧するのが目的。敵は掩蔽壕と歩兵がメインだが、MG42がいやらしい場所から撃ってくる。もっと悩まされるのが地雷。気づかなければ恐れることもないが、戦車が停止したところに限って発見してしまったりする(^^;)。ひやひやしながらちょっとずつ移動。
 二世部隊はシャーマン5輌をサポートしながら主要道路に沿ってダッシュ。この方面は視線の通りはよいが、もちろんドイツ軍だってそれを承知で周到な配置。ここは要塞地帯だから、あんな敵やこんな敵が・・。
 黒人部隊が第一高地の3つのVHを制圧し、二世部隊が道路沿いのあれこれを突破すると第二ラウンド開始。むしろここからが本番と言える。
 迫撃砲で煙幕を張りまくり、残り4つのVHのうち手前の2つは無傷で奪取。黒人部隊は西から二世部隊は南からじりじり進んでいくが、最後の2つを取るのはかなり難しい。複雑な地形、読めない視界、無数の掩蔽壕、気づいたら地雷原のまっただ中。最後は歩兵同士のガチンコ勝負を覚悟しなければならない。
 18ターンフルに使って最後の最後に全VHを踏んだ。

【結果】
スコア 6564:903(DV)
米損害:Men202、AFV1。独損害:Men298、Art13、AFV1。

【感想】
 米軍戦力は一個大隊規模とドイツ軍を圧倒しているのですが、要塞地帯だけあってかなり厳しい戦闘になりました。道中のバンカー群は発見次第、戦車や迫撃砲の煙幕で目隠ししてから側面に回り込み破壊するという作戦をとりました。しかしバンカーは二重三重に連なっているし、その間には歩兵が隠れ、さらに後方の高台にはMG42が隠れているという周到な陣地を突破するのは簡単ではありません。米軍シナリオには珍しく支援火砲が少ないのも難しさの一因になっています。
 これもワイルド・ビル氏の周到な計算でしょうが、ドイツ軍の経験・士気値は総じて高いため個々の戦闘もかなり不利で、MG系のバンカーに一発撃たれると3~4人は倒れてしまいます。せめて442連隊はもうちょっと強くていいんでない?なんて思ってしまいますが。
 またターン数が厳しいのも特徴だと思います。ゲームの勝敗とは関係ないのですが、そもそもこの戦闘の目的は、ラ・スペツィア市街を占領して地中海に面した沿岸砲を破壊することにあるのですが、これまで一度も沿岸砲台まで辿り着けた試しはありません(^^;)。この辺りも難しすぎるのでは?と思ってしまいますが、史実ではこれほどの困難な任務をやり遂げたのだ!ということを強調する方便なのかもしれません。

 史実によると、12,000名だった第92歩兵師団の戦力は終戦時には4,000名まで減少!総受勲数は12,096個!一方、所属の第100大隊がその死傷率の凄まじさから「パープルハート大隊」と呼ばれた第442連隊全体では・・前代未聞の死傷率314%を記録!総受勲数18,000個以上!
 ちなみに、442連隊のモットーとされた"Go For Broke"は、サイコロ博打クラップスで使われるハワイのスラングだそうで。意味は「持てる全てを賭けて一か八か!」
Image

Post Reply