<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

【書籍】『極限に生きる』

参考になる書籍・映画・ウェブサイトなどの紹介
Post Reply
User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

【書籍】『極限に生きる』

Post by Nor » 2009.Sep.06(Sun) 01:09

極限に生きる 疎外され死ぬ以外の権利を剥奪された一団の物語 1985 H・G・コンザリク 畔上司(訳) フジ出版社

『諸君、われらの名称は『第九九九保護観察大隊』だ。そのわれらにやっと出撃の時が来たのだ。自分の真の力、真の姿を証明するのだ。並の証明では不十分だ。そこで今からロシア軍戦線の後方に偵察作戦を実行する。危険は私も承知だ。詳細は分隊長から聞け。ただ私から一言、言っておく事がある。この作戦から帰還した者は即座に原隊に戻れるし、元の階級、元の勲章を再び手にする事ができる、という事だ。保護観察大隊ともおさらばだ。自称『懲罰大隊』ともおさらばだ。確かにひょっとしたら全員帰還出来ないかもしれない。だが、敵にやられたい者など一人もいやしない。われらの犠牲がどのくらいになるかは、われら自身の力にかかっている。ひとえにわれら自身の力にかかっている。私の言わんとする所はわかってくれたと思う。私自身も同行する。諸君と一心同体だと信じているからで、私にとっては同行するのは当然の事だ。私も帰還するつもりだ、信じてもらいたい。明後日ここで、このように諸君と再会できることを望んでいる。その時は皆で酒でも飲み干そうではないか-成功を祝って-そして、別れを惜しんで。』

<はじめに>

タイトルの淡白さに比べて物々しすぎる副題が目に付きますが、どっちを見てもこれだけじゃ何の話かさっぱりわかりません。売り方に難がありすぎです(笑)。本書も絶版本ですが、将来復刻される時は軍オタ向けのセールスを考えて必ずタイトルに「懲罰部隊」という言葉が入ることでしょう。そう。本書はかの有名なドイツ軍第999懲罰大隊のお話なのです。

「懲罰部隊」という言葉は禍々しく怪しげで、戦史に詳しい人にもそうでない人にも興味をそそるし、おまけにこのジャンルは今でも希少価値があるようで、アマゾンの古本出品を見ても、コンザリク三部作の中で本書には最高値がついています。う~ん、しかし個人的な感想を言えば、絶版という価値を割り引いても6000円は払いすぎだと思います(笑)。図書館を探すことを強くオススメします。


<ないよう>

刑事犯・政治犯・軍法会議で有罪となり降格させられた軍人などが寄せ集められた懲罰大隊。ドイツ軍には333・666・999という三個大隊があり、中でも第999懲罰大隊は兵士たちの扱いが最も過酷だったことで知られる。というわけで、前半はキャンプで嫌らしい下士官にいびられまくる場面がメイン。しかしこの描写は、日本軍の内務班モノを読みなれた読者にすれば、恐ろしさやえげつなさのインパクトという点でイマイチです。

主人公は抗生物質の発見のため自らを実験台にして病気になってしまい、兵役逃れとみなされた高名な医師という設定。当然無実の罪なんですが、もひとつ感情移入しにくい設定であります(笑)。脇を固める戦友たちには体制批判した元大学教授とか、ヒトラーの作戦に真っ向から反対した元大佐とか、誰からも愛されない粗暴犯とかいろいろいますが、どいつもこいつも今ひとつキャラが立ってない感じです。

中盤で出動命令が下りいよいよロシア戦線に放りこまれるわけですが、なにしろ懲罰部隊ですから華々しい戦闘に参加するわけもありません。とりあえずの任務は、敵の砲兵・狙撃兵から丸見えの前線で塹壕を掘るだけ。もちろん戦線後方での移動中にも農民に扮したパルチザンに襲われたりするのですが、なんせ武器さえ持たせてもらってませんからほとんど戦闘らしい戦闘が起きないのです(笑)。ということは一方的にやられるだけで、でも名前のある登場人物には限りがありますから、そうそう主要キャラをどんどん死なせるわけにもいきません。従って主人公一味はほとんど無傷で過ごすといういたって地味な展開が続きます。この辺りは小説という文字媒体の限界を感じますね。映像なら背景でどんどん戦友が倒れていく絵が描けるのに(笑)。

私このへんでふと気づきましたね。本邦の軍オタで懲罰部隊といえば、何となく小林源文画伯の『カンプグルッペZbv』とかを思い浮かべてしまいますが、懲罰部隊が過酷な戦線でバリバリ戦うって状況は、実際にはほとんど無かったんだろうなと。まず装備が満足でない(つーか、積極的に武器から遠ざけられている)ので、戦力としては全く期待できないのですね。全滅覚悟でも他部隊撤退の時間稼ぎに投入!とかいっても、武器がなければ戦えないので時間稼ぎにも使えない。ましてや積極的な攻撃なんかは絶対ムリ。おまけに、こういう理由で実戦経験も皆無に近いので当然錬度も低いと。結局できることといえば、武器を使わなくて済む穴掘りとか物資輸送とか地雷探知とかになるわけで、そういうリアルな懲罰部隊の日常を描いてるからこそ、このお話は盛り上がらないのだなと(笑)。

しかし最後まで盛り上がらず全員地味に戦死しました、でベストセラー作家コンザリクが終わらせるわけはありません。当然です。終盤でついに過酷な命令が下ります。ロシア軍は奇妙にもこの戦線でのみ沈黙を保っている。近く大攻勢があるはずだが、その確証が欲しい。航空偵察は天候不良で役に立たない。そこで懲罰大隊に大規模な偵察班を編成させ、敵戦線深くに潜入させる。万が一(!)、任務を果たして帰還した者は、全ての肩書きを元に戻して無罪放免にしてやる~!というわけです。冒頭に引用したのは、出撃の際の中隊長オーバーマイヤーの訓示。ちょっと饒舌すぎて「らしくない」感じですが、本書の中では名場面と言えるでしょう。

で、主人公たちが何とか無事潜入に成功した!と思ったところで、ある意味予想通りのサプライズが発生。最後は映画『戦争のはらわた』をほうふつとさせるような展開もあったりなかったり。


<おわりに>

私が紹介する本の中では戦闘シーンが多い方ですが、一般的な基準から言えば、血湧き肉踊るような描写は少ない方でしょう。やっぱり結局は懲罰部隊ですから、完全武装で作戦に出ても華々しい活躍をすることは最後までありません(笑)。ちなみに、内容紹介では全く触れていませんが、コンザリクのお約束というべき、祖国に残してきた妻への想いやパルチザン女性との恋物語なんていう場面もあります。

話の盛り上がりという点でも、リアリティという点でも、読後感という点でも、個人的にはコンザリクの独ソ戦三部作の中で本書が最も低評価ですが、当時の西独では映画化もされているので、結構面白いというのが一般的な評価なのでしょうか。でもやっぱり6000円は高すぎると思うな(笑)。
Image

Post Reply