<おしらせ1>
またまた、いつの間にか掲示板がダウンしていたようですね。ログを見ると、およそ2年半ぶりの改修です。
この間、何度かメールでご要望があったようですが、この度ようやく重い腰を上げて掲示板を修復いたしました。
管理不行き届きで申し訳ありません。

<おしらせ2>
サイト管理を楽にするために体裁を変更しています。
本サイトのメインコンテンツであったSPWAWの解説記事は以下からアクセス可能です。
SPWAW解説記事一覧


<5分で調べたSPWAW界の近況>

びっくりしたことーその1「Depot リニューアル」
SPWAW界を長年牽引してきた世界最大のファンサイトSPWAW DEPOTが、昨年の4月に閉鎖、13年の歴史に幕を下ろしたようです。
と同時にDepotメンバーの一人 Falconさんが新たなサイトSPWAW DEPOTを立ち上げたようですね(笑)。
まあ、中心メンバーが入れ替わって、こじんまりした感はありますが、実質的にはリニューアルって感じですかね。
旧DEPOTの遺産は相続されているようで、今後ともがんばって欲しいところです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawdepot/

びっくりしたことーその2「砲撃要請画面ラグ解消」
マルチコアCPUが普及した頃でしょうか、ある程度以上のスペックのPCでは、砲撃要請画面で挙動がおかしくなる不具合がありましたね。
それが原因でSPWAWを離れた・・という方もおられたような記憶がありますが、どうやらこの不具合、ついに修正されたようです。
これもDEPOTメンバーのおかげみたいですね。Matrix Games 公認(というか黙認ですね)のもと 、本体ファイル MECH.EXE をいじることに成功したようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... -t277.html


というわけで、この機会にもう一度SPWAWをやってみようかな、と思われた方は次のリンクからダウンロードをどうぞ。
DEPOTで全てのファイルのホスティングも始めたようです。
https://www.tapatalk.com/groups/spwawde ... es-t6.html

【書籍】『スタリングラートの医師』

参考になる書籍・映画・ウェブサイトなどの紹介
Post Reply
User avatar
Nor
大佐
大佐
Posts: 783
Joined: 2004.Feb.08(Sun) 05:09
Location: 日本

【書籍】『スタリングラートの医師』

Post by Nor » 2009.Sep.06(Sun) 01:01

スタリングラートの医師 捕虜収容所5110-47 1984 H・G・コンザリク 畔上司(訳) フジ出版社 絶版!

『本書は檄文ではない。告発の書でもなく、訓戒の書でもない。
民族間に憎悪の種をまく意図もなければ、人心に争いの種をまく意図もない。古傷を開ける意図もなければ、新たに傷を負わす意図もない。
本書の目ざすところはただ一つ、人間性の賛美である。
-本書は孤独で、信心深く、希望を捨てずに耐え忍んだ一人の人間を描いた小説である。』

<はじめに>

裏表紙にある本書のウリ文句は「戦後ドイツ最大のベストセラー」。本書は冷戦下の西ドイツ国内で350万部以上を売り映画化もされ、著者の出世作・代表作となりました。コンザリクはミステリーなんかも多く書いている多産系のベストセラー=大衆作家で、とにかく読みやすく文句なく面白いストーリーが特徴です。本邦では、本書の他に第999懲罰大隊を描いた「極限に生きる」、スターリングラートの第6軍を描いた「第6軍の心臓」がコンザリク独ソ戦モノ三部作として一部戦記ファンには有名でしょう。しかし残念ながら、版元が潰れて絶版状態が長らく続き、古本屋か図書館を探すしか入手手段がないのが非常に残念です。


<あらすじ>

スターリングラードで捕虜になった独軍医大尉ベーラーは収容所の病院長となり、器具も薬もほとんど無い状態で患者の命を救い続ける。医者としての矜持を胸に、仲間の捕虜はもちろん、裏切った密告者や看守さえも助け続ける。そんなベーラーの姿は、先の見えない抑留生活を送る独軍捕虜たちの精神的支柱として不可欠の存在になり、やがて敵である収容所幹部たちにも影響を与えるようになり・・・


<ないよう>

誤解を恐れずに言えば、ブラックジャックが捕虜になったら・・みたいな話ですかね。いや違うか(笑)。もちろん主人公ベーラーは捕虜ですから、法外な治療費を要求するわけでもなく、イヤな相手(ソ連軍)に対してメチャクチャ愛想が悪いわけでもありません。ベーラーが手術の見返りに望むのは、ささやかな医療器具だったり捕虜仲間のわずかな待遇改善だったりで、時には収容所側の理不尽な命令にもやむを得ず従わざるをえません。優れた医者として一般の捕虜よりは優遇されているものの所詮は捕虜。吹けば飛ぶような命です。それでも常に自らの生命を賭けて、捕虜のために収容所長ともギリギリまで激しくやりあい、絶対に仲間と共に祖国に帰るのだという信念あふれる姿は、全てを投げ出しがちな一般捕虜の救いになります。

本書の面白さの源泉は、やはり登場人物の造形にあるのだと思います。登場人物が小説のキャラとしてエキセントリックになりすぎず、適度なリアリティを保っている。もっとはっきり言えば、ある種ステレオタイプな人物でありながら、実在した人物としての存在感を失っていない。例えば収容所長ヴォロティロフは、対戦勃発前には独軍に教育を受けてクラウゼヴィッツを愛し「ロシア的なもの」を嫌悪さえしています。それゆえ度々ベーラーに同情と共感を示しますが、赤軍将校としての将来も「ロシア魂」も捨てきれず捕虜に対して非情な仕打ちを断行してしまう。独ソ両陣営とも全くの聖人君子やヒーローはおらず、皆がアンビバレントな感情を抱えている。格好よく言えば、絶望的な捕虜収容所という最も感情が生々しく表出される舞台において、個人が抗えない国家や戦争といったものに翻弄される人間たちの姿が描かれているといえるのかもしれません。

悲惨な飢餓と重労働の中、望郷の念に苦しむ捕虜たちの物語ではありますが、ストーリー自体はそんなに重苦しいものではなく、ことあるごとに監視兵をからかうドイツ兵、SS将校やザイドリッツ派の寝返り将校、もちろんバリバリの赤軍政治将校や共産党高官の姿も描かれ、果てはドイツ軍医と赤軍女医との愛憎劇なんかもあったりして幅広い読者の興味のツボを押さえています。この辺は大衆作家とよばれるコンザリクの面目躍如でしょう。

本書が出版されたのは戦後まもない50年代で、ドイツ本土にも戦争の傷跡が生々しく残り未帰還の抑留捕虜がまだ大勢いた時代。ドイツ人の多くは抑留捕虜の問題が他人事ではなく、その実態は帰還捕虜からの伝聞から推し量るしかなかったのでしょう。本書の主人公である「伝説の軍医」ベーラーの姿も、帰還捕虜の伝聞をもとに小説として再構成されたもので、当時のドイツでこの物語が大いにウケたのも納得できます。どんな状況にあっても信念を貫き仲間を助けるベーラーの姿は、本国に残された捕虜の家族たちにとっても希望の光となったのでしょう。


<おわりに>

例によって戦闘シーンは皆無です(笑)。おまけにこの捕虜たちは逃げもしないので、SPWAWプレイの妄想を助けるような情報さえ全くありません(爆)。絶版本ですが図書館には結構あるし、古本でも1000円代とコンザリク戦記三部作の中では最安値なので興味ある方は探してみてください。学研あたりで復刊してくれればパウル・カレルの「捕虜」並みには読まれそうなんだけどなあ。
Image

Post Reply